プロポーズ、両家顔合わせ、結納、入籍、引っ越し、新婚旅行…ふたりにとって一生に一度の大事な日をいつ行ったらいいのかは悩むもの。せっかくならいい日にしたい、とも思いますよね。
そんな結婚にまつわる行事の日取りを決めるときに参考にしたい、2025年から2026年の縁起がいい日を紹介します!
結婚関係の行事の日取りの考え方
その日は縁起が良い・悪いなどという「日の良し悪し」は、暦によるもの。
結婚に関する行事を必ず縁起がいい日にしなければならない、という決まりはありませんし、若い世代にはあまりなじみがないことかもしれません。気にする・しないは本人次第ですが、両親や祖父母など高齢の世代の方にとってはお日柄は重要な問題である場合も。結婚は新郎新婦ふたりだけの問題ではないので、親の意見も聞いて決めるのがおすすめです。
縁起のよさ以外にも、結婚式や入籍日でいえば、ジューンブライドと言われる6月や、いい夫婦の日(11月22日)に代表される語呂のいい日、ふたりの誕生日や記念日に開催したいというカップルも多くいます。
ちなみに結婚式はお日柄もありますが、参列してもらうゲストの都合への配慮も大切であることを忘れないで。たとえば、長期連休や年末年始、夏休み期間など、ゲストにとってそれぞれの予定が入ることが予想される時期は避けたほうがよいでしょう。
【2025年~2026年】縁起のいい日はこちら!
六曜と、天赦日、一粒万倍日、大明日、母倉日などの吉日、不成就日、巳の日、寅の日など婚姻関係の行事は避けたほうがいい日がひと目でわかるカレンダー!入籍におすすめのHAPPYな語呂の日も紹介しています。ぜひ参考にしてください!
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
2026年1月
2026年2月
2026年3月
2026年4月
2026年5月
2026年6月
2026年7月
2026年8月
2025年3月の縁起がいい日カレンダー
六曜が大安か友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)、大安・友引ではないが縁起のいい日をピックアップしました。2025年3月でおすすめの縁起がいい日はハートマークの6日、さらに貴重な開運日・天赦日もあります。
2025年3月の縁起のいい日リスト
- 3月3日(月):大安、大明日
- 3月10日(月):赤口、天赦日、一粒万倍日、寅の日
- 3月12日(水):友引、天恩日
- 3月15日(土):大安、天恩日
- 3月24日(月):友引、大明日
- 3月27日(木):大安、大明日
- 3月31日(月):大安、母倉日
2025年3月は吉日が重なる大安が多い月。週末に重なる3月15日は結婚式の人気の日取りとなりそうです。また注目は3月10日の天赦日。六曜は赤口ではありますが、天赦日に一粒万倍日が重なる開運パワーに期待したいところ。
2025年3月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
3月9日(日)【サンキューの日】
まわりに感謝を伝えたい日。この日をふたりの記念日にして、日ごろの感謝を伝え合うようにすればずっと仲良しでいられそう!
3月15日(土)【サイコーの日】
明るく元気になれそうな語呂の日。2025年は大安・天恩日の土曜日。結婚式や両家顔合わせ、入籍日にもサイコーのお日柄のよい日です。
2025年3月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
新年度に向けて新たな一歩を踏み出すのにぴったりの3月。寒さも和らぎ過ごしやすい日が増え、気分も明るくなりますね。貴重な開運日・天赦日があり、縁起のいい日が多い3月、あなたはどう過ごしますか?
2025年4月の縁起がいい日カレンダー
六曜が大安か友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)、大安・友引ではないが縁起のいい日をピックアップしました。2025年4月でおすすめの縁起がいい日はハートマークの3日です。
2025年4月の縁起のいい日リスト
- 4月12日(土):大安、大明日、天恩日
- 4月21日(月):友引、大明日
- 4月29日(火・祝):大安、天恩日
昭和の日の祝日である29日は大安。吉日の天恩日も重なります。カレンダーではゴールデンウィーク中の飛び石の休日となります。お日柄のよい日ですが、長期連休を取得する人もいるため結婚式の日取りとしては要検討です。婚姻関係の親族の行事にもいいですね。
2025年4月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
4月8日(火)【出発の日】
しゅっ(4)ぱつ(8)で、ふたりの未来の始まりにぴったりの日。2025年は吉日の大明日で縁起のいい日。入籍日にもいいですね。
4月22日(火)【よい夫婦の日】
11月22日の「いい夫婦の日」と同様に、夫婦の記念日にぴったりの語呂の日。この日も入籍日にもおすすめ!
4月29日(火・祝)【至福の日】
(4)ふ(2)く(9)の語呂合わせで幸せに包まれるイメージの日。2025年は大安でお日柄もよい日です。
2025年4月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
新年度始まりの4月。下旬にはゴールデンウィークもあります。連休中は旅行や帰省などの予定を入れるゲストが多いため、結婚式の日取りとしては避けられる傾向に。近年増えている家族・親族のみの少人数ウェディングであれば、事前に確認を取れば問題ないことも。日取りもスタイルに合わせて検討できるといいですね。
2025年5月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップしました。2025年5月は貴重な開運日の天赦日もあります!
2025年5月の縁起のいい日リスト
- 5月2日(金):友引、大明日
- 5月8日(木):友引、大明日
- 5月11日(日):大安、一粒万倍日、天恩日
- 5月14日(水):友引、天恩日
- 5月23日(金):大安、一粒万倍日、大明日
- 5月25日(日):先勝、天赦日
- 5月26日(月):友引、大明日
2025年5月は吉日が重なる友引が多い月。また、11日は大安の一粒万倍日、25日は天赦日と、結婚式の人気の日取りとなりそうな日曜が2回あります。天赦日は2025年に6回しかない貴重な大開運日。週末に重なる天赦日も貴重です!
2025年5月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
5月1日(木)【恋の日】
恋した気持ちをいつまでも忘れないように…という思いが込められるロマンチックな語呂の日。
5月5日(月・祝)【ゴーゴーの日】
5(ゴー)・5(ゴー)と未来に向けて突き進むような語呂の日!元気いっぱいな仲良しカップルの記念日におすすめです。2025年は大安!
5月22日(木)【ご夫婦の日】
夫婦一緒に過ごせる時間を大切にという意味を込めて。お互い年を重ねてもずっと大切にしていきたい記念日におすすめの日です。
5月23日(金)【恋文の日】
こい(5)ぶ(2)み(3)と読む、カップルの記念日にぴったりな語呂合わせの日!毎年、お互いに手紙を贈りあうのも素敵ですね。
5月29日(木)【幸福の日】
こう(5)ふ(2)く(9)の日で、まさに幸せな結婚生活を象徴する語呂の日。
2025年5月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
結婚式開催が増える5月。ただし連休中の結婚式は避けられる傾向にあり、中下旬のお日柄のよい日は式場予約が集中しそう。5月の結婚式を検討しているなら、早めに動くのがおすすめです。
2025年6月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年6月の縁起がいい日はこちら!
2025年6月の縁起のいい日リスト
- 6月11日(水):友引、大明日、天恩日
- 6月20日(金):大安、大明日
- 6月27日(金):友引、天恩日、母倉日
2025年6月は3日から6日まで4日連続で一粒万倍日が続く、月初から縁起のいい日が多い月です。14日は大安の土曜日、吉日の母倉日で寅の日です。「虎は千里を行って千里を帰る」という故事成語より「出ていったものがすぐに戻ってきてしまう」と解釈されるため、寅の日には婚姻関係の行事は避けられる傾向に。金運や旅行に出かけるにはいい日と言われています。
2025年6月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
6月11日(水)【むつまじく(6)いつも(1)一緒(1)の日】
夫婦の記念日にぴったりの語呂の日。いつまでも仲良し夫婦でいたいふたりの記念日におすすめ!
6月12日(木)【恋人の日】
縁結びの神・聖アントニオにちなんで、ブラジルではこの日に恋人同士や夫婦間でお互いに贈り物をする風習があるといいます。恋した日の記憶をずっと大切に。
6月19日(木)【むつまじく(6・1・9)いつも一緒の日】
語呂の取り方によって、6月19日も「むつまじくいつも一緒の日」と呼ばれています。
2025年6月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
幸せになれると言われている6月の花嫁・ジューンブライド。6月に結婚式や入籍をおこないたいと考えるカップルも多いもの。ぜひ開運カレンダーを参考に、ふたりの記念日を検討してくださいね。 また、毎年6月の第1日曜はプロポーズの日!2025年は1日にあたります。「この人と結婚したい」と思った気持ちを忘れないよう、この日を記念日にするのもおすすめ♪
2025年7月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年7月の縁起がいい日はこちら!
2025年7月の縁起のいい日リスト
- 7月3日(木):友引、大明日
- 7月9日(水):友引、大明日、天恩日
- 7月12日(土):大安、一粒万倍日、大明日、天恩日、母倉日
- 7月15日(火):友引、一粒万倍日
- 7月24日(木):大安、天赦日、一粒万倍日、母倉日
結婚式や両家顔合わせなどに人気となりそうなのは12日!大安の土曜日で、一粒万倍日のほか婚礼関係に適しているといわれる3つの吉日が重なります。
また、7月24日は大安に天赦日、一粒万倍日、母倉日が重なるとても縁起のいい日。不成就日ではありますが、天赦日・一粒万倍日・大安のトリプル開運パワーに期待したいところ。
2025年7月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
7月9日(水)【仲良く暮らそうの日】
7(なかよく)9(くらそう)とほっこり幸せ感あふれる日。2025年は友引に吉日が重なる縁起のよい日です。
7月16日(水)【七色の日】
7(なな)1(い)6(ろ)と読んで「七色の日」。虹はさまざまな条件が重なって出現するハッピーモチーフ!”人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日”という思いが込められた結婚関連の行事にぴったりの日です。
7月22日(火)【仲良し夫婦の日】
7(なかよし)2(ふう)2(ふ)で「仲良し夫婦の日」。年を重ねてもずっと仲良くいられるようにとの願いを込めた夫婦の記念日に。
‐‐‐
2025年7月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2025年7月は天赦日をはじめ縁起のいい日が多いラッキー月。暑い夏は結婚式の開催が減りますが、夏ならではの開放感を楽しめるのはサマーウェディングの魅力でもあります。ふたりにぴったりの日を見つけてくださいね。
2025年8月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年8月の縁起がいい日はこちら!
2025年8月の縁起のいい日リスト
- 8月5日(火):大安、一粒万倍日、大明日、母倉日
- 8月7日(木):先勝、天赦日、不成就日
- 8月8日(金):友引、大明日、天恩日
- 8月11日(月・祝):大安、一粒万倍日、天恩日
- 8月17日(日):大安、大明日
- 8月20日(水):友引、大明日
- 8月24日(日):友引、天恩日、母倉日
- 8月27日(水):大安、天恩日、母倉日
- 8月30日(土):友引、一粒万倍日、大明日、母倉日
縁起のいい日がとても多い2025年8月。8月は暑さから結婚式が避けられることも多いですが、2日(土)・24日(日)・30日(土)は友引、17日(日)は大安と六曜がよく、さらにそれぞれ吉日と重なる結婚式の日取りとしておすすめの週末です。山の日の祝日である11日も大安の一粒万倍日ととても縁起がよい日!さらに2025年に6回しかない天赦日があります。
2025年8月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
8月2日(土)【ハニーの日】
8(は)2(にー)の語呂合わせで「ハニーの日」。ふたりの甘い記念日にぴったり!
8月4日(月)【箸の日】
8(は)4(し)と読んで「箸の日」。夫婦の象徴としての意味をもつ夫婦箸を買うのはいかが?
8月7日(木)【花の日】
8(は)7(な)の語呂合わせで「花の日」。毎年の記念日にお花を贈り合うのも素敵。
8月8日(金)【笑いの日・末広がりの日】
笑い声の「ハ(8)ッハ(8)」の語呂合わせ。「八」が並ぶことから「末広がりの日」でもあります。笑いの絶えない、幸せな家庭を築けそう。
8月9日(土)【ハグの日】
8(は)9(ぐ)と読んで「ハグの日」です。結婚記念日にはハグをする、ハグをして写真を撮るなど、ふたりらしい祝い方を決めれば楽しい記念日を過ごせそう!
8月10日(日)【ハートの日・ハトの日】
8(ハー)10(ト)と読めることから「健康ハートの日」とされています。心臓の意味のハートですが、ふたりの♡にかけて。8(ハ)10(ト)の語呂合わせで幸せを運ぶ、平和の象徴などと言われるハッピーモチーフ「鳩の日」でもあります。
8月28日(木)【ふたりがハッピーに包まれる日】
8・2・8と、2(ふたり)が8(ハッピー)に挟まれているので「ふたりがハッピーに包まれる日」。幸せいっぱいの結婚生活をイメージさせます。
2025年8月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2025年9月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年9月の縁起がいい日はこちら!
2025年9月の縁起のいい日リスト
- 9月5日(金):友引、大明日、母倉日
- 9月8日(月):大安、母倉日、天恩日
- 9月11日(木):友引、母倉日、天恩日
- 9月14日(日):大安、母倉日
- 9月17日(水):友引、母倉日
- 9月20日(土):大安、大明日、母倉日
シルバーウィークと呼ばれる連休がある年もある9月。2025年は秋分の日が飛び石の祝日で、敬老の日の三連休があります。秋の行楽シーズンでもあり連休の結婚式は避けられることもありますが、家族・親族がメインの少人数婚では気にされなかったり、遠方からのゲストが多いと喜ばれるケースもあります。連休中日の14日は大安でお日柄もよいのでチェック!
2025年9月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
9月2日(火)【くつの日】
9(く)2(つ)の語呂合わせで「くつの日」。2つで1足の靴は仲の良い夫婦をイメージさせるアイテムです。
9月7日(日)【暮らそう仲良くの日】
9(くらそう)7(なかよく)と読んで「暮らそう仲良くの日」。プロポーズや結婚を誓う言葉にこの日の由来を盛り込むと特別感が出ますね。
9月29日(月)【くっつくの日・招き猫の日】
9(くっ)29(つく)の語呂合わせ。9(来る)29(福)とも読めることから、福を招く「招き猫の日」でもあります。幸せカップルの記念日にぴったり!
2025年9月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2025年10月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年10月の縁起がいい日はこちら!
2025年10月の縁起のいい日リスト
- 10月4日(土):友引、大明日
- 10月6日(月):仏滅、天赦日、一粒万倍日
- 10月7日(火):大安、大明日、天恩日
- 10月10日(金):友引、天恩日
- 10月16日(木):友引、一粒万倍日、大明日、母倉日
- 10月19日(日):大安、一粒万倍日、大明日
- 10月23日(木):大安、天恩日
- 10月26日(日):友引、天恩日
過ごしやすい10月は結婚式の人気シーズンです。縁起のいい日の多い2025年10月。4日(土)、19日(日)、26日(日)とお日柄のよい週末は式場も早めに埋まってしまいそうです。10月の結婚式を考えるふたりは、早めに動くのが吉です!
2025年10月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
10月2日(木)【永遠(とわ)にの日】
10(とわ)2(に)の語呂合わせで「永遠(とわ)にの日」です。「永遠に幸せに」という願いを込めて、入籍やプロポーズの日にするのも素敵です。
10月4日(土)【天使の日】
10を英語でテン(ten)と読み「天使の日」。天使の羽のモチーフは飛躍や運気上昇を意味します。ふたりの結婚生活に幸福の天使が舞い降りますように…という願いを込めて。
10月8日(水)【永遠(とわ)の日】
10(と)8(わ)の語呂合わせ。「永遠に一緒にいよう」という思いを確かめ合う記念日になりそうですね。
10月22日(水)【永遠(とわ)に夫婦の日】
「10(とわに)22(ふうふ)の日」は、どんなときも寄り添い合える夫婦になれそうな、素敵な語呂の日。
2025年10月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2025年11月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年11月の縁起がいい日はこちら!
2025年11月の縁起のいい日リスト
- 11月4日(火)【大安、大明日】
- 11月7日(金)【友引、天恩日】
- 11月10日(月)【大安、天恩日】
- 11月13日(木)【友引、一粒万倍日】
- 11月19日(水)【友引、大明日】
- 11月24日(月・休)【友引、一粒万倍日】
10月に続いて結婚式をおこなうカップルが多い11月。24日は勤労感謝の日の振替休日。友引の一粒万倍日でさらに吉日の母倉日も重なります。三連休の最終日ではありますが、紅葉も見ごろを迎える時期でもあり、結婚式の人気の日取りとなりそうです。
2025年11月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
11月5日(水)【縁結びの日】
11月5日は「縁結びの日」です。現在の暦で11月にあたる旧暦の10月は「神無月」ですが、出雲の地である島根県には神様が集まるため「神在月」と呼ばれます。そんな神様たちが集まる月に、11(いい)5(ごえん)を願って定められた記念日です。
11月16日(日)【家族の日】
語呂合わせが由来ではありませんが、毎年11月の第3日曜日を家族の日!ふたりが家族になる記念の日に選ぶのはいかがでしょうか。
11月22日(土)【いい夫婦の日】
「いい夫婦の日」は入籍に人気の日で、2025年は土曜日のため結婚式の人気の日取りとなりそう。六曜は赤口で11時から13時が吉の時間帯です。
11月23日(日・祝)【いい夫妻の日】
いい夫婦の日に続く11月23日は、「11(いい)23(ふさい)の日」。祝日の勤労感謝の日でもあるので結婚記念日にもぴったり♪
2025年11月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2025年12月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2025年12月の縁起がいい日はこちら!
2025年12月の縁起のいい日リスト
- 12月3日(水):大安、大明日
- 12月6日(土):友引、一粒万倍日、大明日、母倉日、天恩日
- 12月15日(月):大安、大明日
- 12月18日(木):友引、大明日、母倉日
- 12月20日(土):大安、一粒万倍日
- 12月21日(日):赤口、天赦日、一粒万倍日、天恩日
2025年12月にはお日柄のいい大安の週末が2回。年末になるほど結婚式の日取りとしては避けられる傾向にありますが、12月上旬である3日(土)は人気の日取りとなりそうです。また、注目は21日(日)の天赦日!2025年最後の大開運日です。
2025年12月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
12月3日(水)【ワンツースリーの日】
1、2、3と数字が並ぶ前向きな語呂で「ワンツースリーの日」。また、一年の最後の3日である12月3日は「サン(3)クス(Thanks)」の語呂で、一年の感謝を妻に伝える「妻の日」でもあります。2025年は大安で縁起もよく、入籍におすすめです。
12月4日(木)【いつもふたり、幸せの日】
いつも(1)ふたり(2)幸せ(4)という語呂合わせの日。この日を結婚記念日にして、毎年「一緒にいられることの幸せ」を確かめ合うのもいいですね。
2025年12月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年1月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップしました。2026年1月の縁起がいい日はこちら!
2026年1月の縁起のいい日リスト
- 1月10日(土):友引、大明日
- 1月13日(火):大安、大明日
- 1月21日(水):友引、大明日
- 1月30日(金):大安、大明日
2026年1月の縁起のいい日は4日間。特に13日(火)と30日(金)は大安と大明日が重なるので入籍日にもおすすめです。
2026年1月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
1月8日(木)【いちばんハッピーな日】
いちばん(1)ハッピー(8)という語呂のよい日。2026年は大明日、母倉日、天恩日の3つの吉日と重なり、入籍やプロポーズにおすすめです。
1月23日(金)【ワンツースリーの日、進歩の日】
1、2、3と数字が並ぶ「ワンツースリーの日」。「進歩の日」ともよばれています。ふたりの新生活のスタートにぴったりの日ですね。
1月24日(土)【いつもふたり幸せの日】
いつも(1)ふたり(2)幸せ(4)の日。毎年お互いの幸せを想いあう記念日にするのも素敵ですね。
1月27日(火)【求婚の日】
日本で初めて新聞に求婚の広告が掲載されたことが由来。友引とも重なるのでプロポーズにもおすすめです。
1月31日(土)【愛妻の日】
1を英字の「I(アイ)」とよんで、愛妻。結婚記念日としておすすめです。
2026年1月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年2月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年2月の縁起がいい日はこちら!
2026年2月の縁起のいい日リスト
- 2月2日(月):友引、大明日
- 2月5日(木):大安、大明日、天恩日
- 2月8日(日):友引、一粒万倍日、天恩日
- 2月11日(水・祝):大安、大明日
- 2月14日(土):友引、大明日
- 2月18日(水):友引、母倉日
8日(日)は友引と一粒万倍日、天恩日が重なる日曜日!入籍やプロポーズなどにおすすめです。また、11日(水・祝)の建国記念の日は大安と大明日が重なります。飛び石の祝日ですが、結婚式に人気の日取りになりそうです。
2026年2月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
2月2日(月)【夫婦の日】
ふう(2)ふ(2)の語呂合わせ。お互い日ごろの感謝の気持ちを伝える日として、入籍日におすすめ。
2月7日(土)【ふたり仲良くの日】
ふたり(2)なかよく(7)の日。いつまでも仲良くいられるよう、プロポーズや入籍におすすめの語呂の日。
2月9日(月)【福の日】
ふ(2)く(9)の日。結婚式の日取りにすれば、ゲストにも幸せが広がっていきそうですね。
2月11日(水・祝)【ふたりで一緒に生きていこうの日】
建国記念の祝日は、ふたりで(2)一緒に(1)生きていこう(1)の日。毎年休みになるので、入籍日にぴったりです。
2月27日(金)【絆の日】
2月14日の「バレンタインデー」と3月14日の「ホワイトデー」の中間で、恋人同士の絆を深める日として制定された絆の日。ふたりの絆を確かめ合う日として入籍日におすすめです。
2026年2月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年3月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年3月の縁起がいい日はこちら!
2026年3月の縁起のいい日リスト
- 3月2日(月):友引、母倉日
- 3月5日(木):大安、天赦日、一粒万倍日、寅の日
- 3月11日(水):大安、大明日
- 3月14日(土):友引、母倉日、大明日
- 3月19日(木):友引、大明日
- 3月22日(日):大安、大明日
- 3月31日(火):友引、大明日
2026年3月の縁起のいい日は7日!そのなかでも注目は3月5日(木)の天赦日。大安と一粒万倍日が重なる縁起のいい日。寅の日は婚姻には不向きとされていますが、天赦日の開運パワーに期待したいところです。
2026年3月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
3月9日(月)【サンキューの日】
まわりに「ありがとう」を伝えたい日。ふたりの記念日にして、日ごろの感謝を伝え合うようにすればずっと仲良くいられそうですね♪
3月15日(日)【サイコーの日】
明るく元気になれそうな語呂の日です。結婚式や両家顔合わせなど、ふたりの門出の日にできると、サイコーに縁起のいい日になりそうです。
2026年3月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年4月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年4月の縁起がいい日はこちら!
2026年4月の縁起のいい日リスト
- 4月3日(金):大安、大明日
- 4月6日(月):友引、大明日、天恩日
- 4月9日(木):大安、天恩日
- 4月12日(日):友引、大明日
- 4月15日(水):大安、大明日
2026年4月の縁起のいい日は5日です。そのなかでも4月6日(月)は。友引、大明日、天恩日が重なります。さらに4月29日は祝日でもあり、語呂のいい日でもあるので、入籍にもおすすめです。
2026年4月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
4月8日(水)【出発の日】
しゅっ(4)ぱつ(8)の語呂合わせで「出発の日」。ふたりの結婚生活の始まりにぴったりです。
4月22日(水)【よい夫婦の日】
11月22日と同様、夫婦の記念日にぴったりの語呂の日。毎年夫婦の絆を確かめ合うのも素敵ですね。
4月29日(祝水)【至福の日】
し(4)ふ(2)く(9)の語呂合わせ。日々の小さな幸せに感謝し、この日を大切に過ごせると良いですね。
2026年4月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年5月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年5月の縁起がいい日はこちら!
2026年5月の縁起のいい日リスト
- 5月10日(日):友引、天赦日
- 5月13日(水):大安、大明日
- 5月18日(月):大安、一粒万倍日、大明日
- 5月20日(水):先勝、天赦日
- 5月21日(木):友引、大明日
- 5月30日(土):大安、一粒万倍日、大明日
2026年5月の縁起のいい日は6日です。そのなかでも18日(月)30日(土)は大安、一粒万倍日、大明日が重なります。また5日(火)は祝日で一粒万倍日、大明日、天恩日、母倉日が重なる日。「ゴーゴーの日」で記念日にぴったりな語呂のよい日でもあります。先負なのでお祝いごとは午後にするのがいいとされています。
2026年5月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
5月1日(金)【恋の日】
恋した気持ちをいつまでも忘れないように…という思いが込められるロマンチックな語呂の日。
5月5日(火・祝)【ゴーゴーの日】
5(ゴー)・5(ゴー)と未来に向けて突き進むような語呂の日!元気いっぱいな仲良しカップルの記念日におすすめです。
5月22日(金)【ご夫婦の日】
夫婦一緒に過ごせる時間を大切にという意味を込めて。お互い年を重ねてもずっと大切にしていきたい記念日におすすめの日です。
5月23日(土)【恋文の日】
こい(5)ぶ(2)み(3)と読む、カップルの記念日にぴったりな語呂合わせの日!毎年、お互いに手紙を贈りあうのも素敵ですね。
5月29日(金)【幸福の日】
こう(5)ふ(2)く(9)の日で、まさに幸せな結婚生活を象徴する語呂の日。
2026年5月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年6月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年6月の縁起がいい日はこちら!
2026年6月の縁起のいい日リスト
- 6月2日(火):友引、大明日
- 6月5日(金):大安、大明日、天恩日
- 6月8日(月):友引、天恩日
- 6月11日(木):大安、大明日
- 6月14日(日):友引、大明日
- 6月15日(日):大安、大明日
- 6月21日(日):大安、天恩日、母倉日
- 6月24日(水):友引、一粒万倍日、大明日
- 6月27日(土):大安、大明日
2026年6月の縁起のいい日は9日です。その中でも、24日(水)は友引、一粒万倍日、大明日が重なる日。また、11日(木)は『むつまじくいつも一緒の日』と語呂のいい日で大安なので、カップルのイベントにはぴったりの日です。
2026年6月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
6月11日(木)【むつまじく(6)いつも(1)一緒(1)の日】
夫婦の記念日にぴったりの語呂の日。いつまでも仲良し夫婦でいたいふたりの記念日におすすめ!
6月12日(金)【恋人の日】
縁結びの神・聖アントニオにちなんで、ブラジルではこの日に恋人同士や夫婦間でお互いに贈り物をする風習があるといいます。恋した日の記憶をずっと大切に。
6月19日(金)【むつまじく(6・1・9)いつも一緒の日】
語呂の取り方によって、6月19日も「むつまじくいつも一緒の日」と呼ばれています。
2026年6月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年7月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年7月の縁起がいい日はこちら!
2026年7月の縁起のいい日リスト
- 7月9日(木):大安、大明日
- 7月12日(日):友引、大明日
- 7月16日(木):友引、七色の日
- 7月22日(水):友引、一粒万倍日
- 7月31日(金):大安、一粒万倍日、大明日、母倉日
2026年7月の縁起のいい日は5回あります。その中でも、31日(金)は大安、一粒万倍日、大明日、母倉日が重なる日。また、22日(水)は『仲良し夫婦の日』と語呂のいい日で一粒万倍日でもあるので、カップルのイベントにはぴったりの日です。
2026年7月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
7月9日(木)【仲良く暮らそうの日】
7(なかよく)9(くらそう)とほっこり幸せ感あふれる日。2026年は大安に吉日が重なる縁起のよい日です。
7月16日(木)【七色の日】
7(なな)1(い)6(ろ)と読んで「七色の日」。虹はさまざまな条件が重なって出現するハッピーモチーフ!”人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日”という思いが込められた結婚関連の行事にぴったりの日です。
7月22日(水)【仲良し夫婦の日】
7(なかよし)2(ふう)2(ふ)で「仲良し夫婦の日」。年を重ねてもずっと仲良くいられるようにとの願いを込めた夫婦の記念日に。
2026年7月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
2026年8月の縁起がいい日カレンダー
婚姻関係の行事に向いている大安・友引で吉日が重なる日(かつ婚姻関係に適さないといわれる不成就日、寅の日、巳の日が重ならない日)をピックアップ!2026年8月の縁起がいい日はこちら!
2026年8月の縁起のいい日リスト
- 8月3日(月):友引、大明日、天恩日
- 8月6日(木):大安、天恩日
- 8月12日(水):大安、大明日
- 8月14日(金):友引、大明日
- 8月20日(木):友引、天恩日
- 8月23日(日):大安、大明日
- 8月26日(水):友引、大明日
2026年8月の縁起のいい日は7回あります。その中でも、3日(月)は友引、一粒万倍日、大明日、天恩日が重なる日。また、9日(日)は『ハグの日』と語呂のいい日で友引なので、カップルのイベントにはぴったりの日です。
2026年8 月の婚姻関係にぴったりの語呂の日
8月2日(日)【ハニーの日】
パートナーと「ハニー」「ダーリン」と呼び合えるようなラブラブ夫婦も素敵ですね。大切な人を思う気持ちが込められた甘い日。
8月4日(火)【箸の日】
2本が揃って初めてペアになるお箸は、お互いに支えあって過ごしていく夫婦の姿に重なります。
8月7日(金)【花の日】
これからのふたりの未来を豊かに彩ってくれそうな、美しい語呂の日です。
8月8日(土)【笑いの日・末広がりの日】
「八」が2つで、末広がりの縁起のいい日です。「ハッハッ」と笑いが絶えない家庭を築きたい、ずっと幸せでいたいカップルに!
8月9日(日)【ハグの日】
あらためて「大好き」の気持ちを確かめ合えそうな、ほっこり温かな気持ちになれる語呂の日です。
8月10日(月)【ハートの日・ハトの日】
ハートのLOVEと、平和の象徴・幸せを運ぶ象徴であるハトをイメージさせる日です。
8月28日(金)【ふたりがハッピーに包まれる日】
8・2・8で、2(ふたり)が8(ハッピー)に挟まれた幸せいっぱいの日です。 ▼サマーウェディングを成功させるためのポイント!
2026年8月のすべての日の吉日、凶日がわかる開運カレンダーはこちらです。
大安、友引など六曜(六輝)の意味は?縁起が良い順番に解説!
カレンダーに記されていることも多いので、大安や仏滅などなんとなく知っているかもしれませんね。その日の運命を意味する暦注(れきちゅう)の一つで「六曜(ろくよう)」。六輝(ろっき)と呼ばれることもあります。先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の六種類があり、一般的には以下の順番で縁起がいいといわれています。
大安(たいあん)
「大いに安し」の意味で、時間を問わず1日を通して何をやってもうまくいく、最高の吉日と言われています。結婚式や結納、入籍をはじめとするさまざまな婚姻関係の日取りで最も人気があります。
友引(ともびき)
「友を引く」という字面から、大安に次いで縁起がいい日と言われていて、結婚式の日取りとして人気です。ただし午の刻である11~13時は「凶」の時間帯 と言われています。「幸せのおすそ分け」という意味で引出物を発送する日にも良いでしょう。
先勝(せんしょう/さきがち)
「先んずれば即ち勝つ」という意味の先勝は、何事も急いで行動することが吉とされています。つまり、午前中が「吉」で午後が「凶」です。
先負(せんぶ/さきまけ)
先勝の反対である先負は、何事も急がず控えめにするのが良いとされる日。午前が「凶」で午後が「吉」とされています。
赤口(しゃっこう/しゃっく)
一般的に厄日と言われていて、新しいことやお祝いごとにふさわしい日とは言えません。しかし、午の刻である11~13時の時間帯だけは「吉」とされています。
仏滅(ぶつめつ)
「仏も滅するような最大の凶日」、もしくは「物滅」で「ものを失う」ともいわれ、六曜の中でもっとも凶の日とされます。大安の正反対であり、何事も慎むべき日と言われています。
天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)とは?
天赦日とは「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」といわれている、日本の暦の上でもっとも吉日とされている日です。歴注下段に書かれる季節の干支と日の干支によって決まり、年に5回か6回ある貴重な縁起のいい日です。
結婚、結納、入籍、慶事などに向いているのはもちろん、万物の罪が赦されいろいろな障害が取り除かれるので、躊躇していたことを始めるのにもおすすめの日。好きな人に思いを伝えたり、関係を発展させるのにいい日と言えるでしょう。
2025年の天赦日リスト
2025年の天赦日は6回。そんな貴重な吉日が、大安や一粒万倍日など他の吉日と重なればさらに縁起のいいスペシャルラッキーデーに。諸説ありますが、天赦日は凶日と重なったとしても、天赦日の縁起の良さが勝り吉日であるとも言われています。行事を行う際は、六曜を参考に時間帯を決めるといいですね。
- 2025年3月10日(月)赤口:天赦日、一粒万倍日<終了>
- 2025年5月25日(日)先勝:天赦日
- 2025年7月24日(木)大安:天赦日、一粒万倍日
- 2025年8月7日(木)先勝:天赦日
- 2025年10月6日(月)仏滅:天赦日、一粒万倍日
- 2025年12月21日(日)赤口:天赦日、一粒万倍日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とはどんな日?
一粒万倍日とは暦の選日のひとつ。「万倍」と言われることもあります。「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる」という意味があり、自分の言動が万倍になって返ってくると言われる日。大きく発展させたいことを始めるのに適した日なので、婚姻関係の行事にはぴったりです。一粒万倍日に実った恋や愛は万倍にも育つ…と考えるととってもロマンチックですよね。
一方、借金や人から物を借りる、失言をする、浪費する…などは苦労の種が万倍になることで凶とされています。諸説ありますが、他の吉日に重なった場合は一粒万倍日の縁起の良さが倍増し、凶日と重なると半減するとも言われています。
一粒万倍日について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
大明日(だいみょうにち)とはどんな日?
大明日は暦の最下段に書かれていた日々の吉凶についての歴注のひとつ。日の干支によって決まります。「天地が開通して隅々まで太陽の日が照らされる」という意味であり、色々なことをするのに大吉と言われています。とくに移転や旅行に良いとされているので、新居への引っ越しや新婚旅行に出発する日におすすめ。
天恩日(てんおんにち)とはどんな日?
「天恩日」とは、「天の恩恵を受ける日」であり、結婚など慶事にまつわることはすべて大吉と言われています。日の干支によって決まります。
母倉日(ぼそうにち)とはどんな日?
「母倉日」とは、「母が子を育てるように天が人間を慈しむ日」であり、何ごとにも吉で、とくに結婚式や入籍など婚姻にまつわることには大吉といわれています。
1月・2月は子と亥の日、4月・5月は寅と卯の日、7月・8月は丑・辰・未・戌の日、10月・11月は申と酉の日、3月・6月・9月・12月は巳と午の日と、月によって干支で決まります。
凶日や向き不向きがある日など、結婚関係に向いていないと言われる日を解説
仏滅・赤口とは?
先に説明した六曜(六輝)の中で結婚のお祝い事には向いていないとされる仏滅と赤口。
仏滅は仏も滅する日と言われていて、何ごとも慎むべき日と言われています。
赤口も一般的には厄日と言われ、お祝い事を執り行うには適していないと言われています。
ただし、式場によっては仏滅や赤口の日はお得な料金のプランが用意されていることも。お日柄を気にしないカップルや、できるだけ費用を押さえたいというカップルにはねらい目です。また、仏滅や赤口であれば、予約が早く埋まってしまう人気の式場でも予約を取りやすかったり、直前予約を入れやすかったりしますし、当日も他の結婚式が少なくゆったり行えるというメリットもあります。
▼仏滅挙式を気にしないカップルも増えている!
不成就日(ふじょうじゅび)とは?
不成就日は暦の選日のひとつで何ごとも成就しない日、悪い結果を招く日とされているため、ふたりの未来を始める日としては避けたほうがよいと言われています。結婚、開店、子どもの命名、移転、契約、芸事はじめ、願い事などさまざまな事を起こすことが凶とされています。
寅の日(とらのひ)とは?
「寅の日」は、「虎は千里を行って千里を帰る」という故事成語があるように、「出ていったものがすぐに戻ってくる」という意味合いがあり、婚姻には不向きとされています。
虎の体の色が黄金色であるため金運を招く象徴であり、旅行や金運にまつわる行動にはおすすめの日です。
巳の日(みのひ)とは?
巳とは蛇のこと。七福神で唯一の女神である弁財天の使い・化身といわれています。この弁財天が嫉妬深い神様と言われているので、婚姻関係の行事は避けたほうが良いと言われています。
この「巳の日」も金運が上昇する日として知られています。
吉日が凶日と重なったときはどう考えればよい?
吉日や凶日は、その由来とされる考え方が違うため、重なる場合があります。吉日が複数重なった場合は、その縁起のよさがさらに重なると考えられ、結婚関係の日取りとしてはとても人気です。
一方、吉日が凶日と重なったときは、「どちらかの力が勝る」または「凶日の縁起の悪さを吉日が打ち消してプラスマイナスゼロにしてくれる」という考え方もありますが、最終的には自分がどの考えを信じるかで判断を。気になってしまう場合は、その日に大切な行事をするのは避けたほうが無難でしょう。
【先輩花嫁の体験談】結婚の日取り、縁起の良さ、お日柄を意識した?
縁起の良さを「気にしてよかった」 体験談

気持ち的に縁起のいい方がいいと思い、ひと通り確認しました。結婚式は両親が喜んでくれたので大安にしてよかったです。入籍日は語呂のいい日に婚姻届を提出しました!
■何の行事を気にしたか:結婚式・披露宴、入籍
■気にしたこと:六曜、天赦日、 一粒万倍日、天恩日、母倉日、寅の日

気持ち的にも、お日柄が後押ししてくれるような気持ちでイベントに臨むことができました。
■何の行事を気にしたか:結婚式・披露宴、入籍、両家顔合わせ、親への挨拶
■気にしたこと:六曜、天赦日、一粒万倍日

すごく気にしたわけではないですが、候補日の中で吉日があったので選びました。気持ちの問題だと思いますが、きっとうまくいくと思いながら準備ができたのは良かったと思います。
■何の行事を気にしたか:結婚式結婚式・披露宴、両家顔合わせ
■気にしたこと:六曜、母倉日
また、こんな意見も…

最初は六曜だけ見て決めたのですが、他にも気になって調べたらあまりいい日ではなかったので、もっと調べればよかったと思いました。最初は悪い日だと気持ち的に将来が大丈夫か心配しましたが、決めてしまったしうまくいくように自分で未来を作れば良い!!と思って落ち込むのやめました。
■何の行事を気にしたか:結婚式・披露宴、入籍
■気にしたこと:六曜、不成就日
縁起の良さを「気にしなくてよかった」体験談

こんなご時世だからこそ延期などもあり、そういった時にお日柄にとらわれすぎずに再検討することができた。夫と私自身も休みが合わないため、そのうえお日柄もこだわるとなかなか日程を決められないので、そこは気にしなかったからサクッと日程を決められた。

入籍日や結婚式等、縁起の良さよりも"思い入れのある日付"に行いたかったので気にせずによかったなと思いました。

いい日取りを気にしてると式場の希望の日が埋まってることが多かったです。
入籍は付き合った日と同じ日にしたのですが、記念日が1つなので忘れません。結婚記念日もいい日取りを気にすると付き合った記念日とは別の日で新たな記念日ができてしまっていたのでよかったです。
結婚の日取りを検討中のふたりを「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」がサポートします!
みんなのウェディングには、LINEやオンラインで気軽に結婚式準備について相談できる「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」があるんです!今どきの結婚式情報に詳しい元ウェディングプランナーや卒花嫁さんが、結婚を控えたおふたりを丁寧にサポート!ほかにはない"非公開プラン"などの特典も多数あり。相談はもちろん無料!費用は一切かかりません。
「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」に相談できること
- 希望条件に合う結婚式場探し
- 結婚式の非公開情報(非公開プランなど)
- 式場見学のスケジュール作成/予約代行/見学時アドバイス
- 結婚式費用の相談(見積もりチェックなど)
- 結婚式アイテムの持ち込み相談
- 婚約指輪/結婚指輪選びのアドバイス
- ドレス/タキシード選びについてのアドバイス
- 結婚式準備中の悩みへのアドバイス
などなど、結婚式場が決定した後も結婚式準備がスムーズに進むように当日までしっかりとサポートします!式場のプランナーさんにはちょっと聞きづらい・言いづらい…という内容も気軽に相談してくださいね。
まずは「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」とLINEでお友だちになって、気軽に相談を始めてみませんか?
▼【 さくっとLINE相談】 詳しくはこちら
どの日に何を行うか…話し合って決めましょう
2025年から2026年の縁起がいい日をご紹介してきました。吉日はいくつもあるので、いつがよいのかどう決めればよいのか迷ってしまいますね。お目当ての日があればその日をそれぞれ確認。
決まった日が無ければ、まずは天赦日、大安(六曜)をベースに候補日をピックアップして、さらにその他の吉日と重なる日をチェック、避けたほうがいい日にあたっていないかを念のため確認するのが良いかもしれませんね。挙式や披露宴は、大安などの人気の土日は早くから埋まってしまうので、余裕をもって日取りを相談しましょう。
ただ、結婚にまつわることを必ず縁起のいい日に行わなければならないものではありませんし、縁起がいい日を気にしすぎる必要もありません。覚えやすいふたりの誕生日や記念日、語呂(ごろ)のいい日を選ぶ人も多いです。一番大事なのは、ふたりや家族で話し合って決めること。
大切な人とのスタート地点。ふたりで末永く年を重ねていける、大事な記念日となるといいですね♪
\この記事をシェアする/
※ 2025年3月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式準備」 の キホン に含まれています