1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 入籍・婚姻届
  4. 【2024年4月の縁起がいい日】大安の一粒万倍日に注目!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング

【2024年4月の縁起がいい日】大安の一粒万倍日に注目!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング

2023.05.24

春のポカポカ陽気に気分も上がる4月は、挙式・披露宴に人気のシーズンです。春らしい桜のモチーフを装飾に取り入れたり、夫婦の出発を彩る演出をしたりと、ワクワクするような結婚式のアイデアが浮かびそう!

ふたりにとって大切な記念日になる挙式や披露宴、プロポーズ、両家の顔合わせ、結納、入籍、引っ越しなど、大切なイベントは縁起のいい日にしたいですよね。

2024年春に結婚を考えている人は必見!結婚にまつわる行事の日取りを決めるときに参考にしたい、2024年4月の縁起のよい日をお届けします!

大安、友引…六曜を縁起がいい順番に解説します♪ 

日取りを決めるときにまず参考にしたいのが、その日の運命を示す暦注(れきちゅう)の一つである「六曜(ろくよう)」です。大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の6種類があります。

一般的に六曜は、次の順番で縁起がいいとされています。

大安(たいあん)…「大いに安し」の意味で、1日を通して何をやっても上手くいくといわれる、六曜のなかで最高の吉日です。結婚式や結納などおめでたい行事の日取りとして最も人気があります。

友引(ともびき)…もとは「共引き」と書き、物事が引き分けになるとされる、六曜で2番目に縁起がいい日です。現在は「友引」と書くため「友を幸せに引き込む」として、引出物やお祝いを発送する日に選ばれることも多いです。

先勝(せんしょう/さきがち/せんがち)…「先んずれば即ち勝つ」という意味を持ち、何事も早めに行動するのが吉とされています。時間帯では午前中が「吉」、午後が「凶」です。

先負(せんぶ/せんまけ/さきまけ)…先勝と対になる先負は、何事も急がず控えめにするのがいいとされています。時間帯では午前が「凶」、午後が「吉」です。

赤口(しゃっこう/しゃっく)…一般的に厄日とされていて、新しい物事のはじまりやお祝い事には向きません。しかし、午の刻である11時から13時の時間帯のみ「吉」とされています。

仏滅(ぶつめつ)…「仏も滅するような最大の凶日」もしくは「物滅」と書いて「ものを失う」ともいわれる、六曜のなかで最も凶の日です。大安とは正反対に何事も慎むべき日とされています。

目次に戻る

「縁起がいい日」の定番♡2024年4月の大安はこちらの5日!

  • 4月6日(土)
  • 4月11日(木)
  • 4月17日(水)
  • 4月23日(火)
  • 4月29日(月・祝)

※17日は後ほど解説する不成就日です

2024年4月の大安はこの5日です!こちらの「大安」と同じく婚姻関係の行事に向いている「友引」の日を、ほかの吉日とあわせて見ていきましょう。

目次に戻る

大安・友引に一粒万倍日が重なる吉日も!2024年4月の縁起がいい日

六曜が大安か友引で吉日が重なる日(かつ凶日と重なっていない日)をピックアップしました。2024年4月でおすすめの縁起がいい「開運日」はこの3日です!

4月3日(水)【友引、一粒万倍日】

4月3日は一粒万倍日の友引。一粒万倍日(いちりゅうまんばいび/いちりゅうまんばいにち)とは「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる」という意味で、物事を始めるのによい日です。

春休み中の平日、春らしいイベントが開催されていそう!婚姻届を出して、夫婦1日目を記念するデートに出かけるのも楽しいですね♪結婚祝いや引き出物の発送にもおすすめの日です。

4月6日(土)【大安、一粒万倍日】

4月最初の土曜日は一粒万倍日の大安!

お日柄のよい土曜は、結婚式や両家顔合わせなど婚礼関係の行事をおこなうカップルが多いもの。ホテルやレストランの個室など会場の予約は早めに動きたいですね。

4月26日(金)【友引、大明日】

友引と大明日が重なる縁起のいい日です。大明日(だいみょうにち)は「天が明るく万事を照らす日」という意味の、結婚式など婚姻関係におすすめの日です。

入籍や引越しのほか、新居への入居日などにもおすすめです。

目次に戻る

記念日におすすめ!2024年4月のハッピーな語呂の日

吉日による縁起のよさは毎年変わりますが、ハッピーな語呂(ごろ)の日を記念日にして毎年お祝いするのもおすすめ!婚姻関係のイベントにぴったりの2024年4月の”幸せになれそうな語呂の日”を紹介します♪

4月8日(月)【出発の日】

しゅっ(4)ぱつ(8)の語呂合わせから、4月8日は「出発の日」です。4月はプライベートでも仕事でも新しい環境や目標に向けて出発する人が多いもの。夫婦の出発の日である入籍日にぴったりの語呂合わせですね。

4月22日(月)【よい夫婦の日】

よい(4)ふうふ(22)と読める4月22日は「よい夫婦の日」。毎年夫婦で感謝を伝え合う素敵な記念日にできそうです。

4月29日(月・祝)【至福の日】

し(4)ふ(2)く(9)と読める4月29日は「至福の日」。カップルや夫婦、友だちと素敵な日を過ごせそうですね。2024年は祝日かつ大安なので、結婚式や両家顔合わせの日取りにもいいでしょう。

目次に戻る

要チェック!結婚関係のことは避けたほうがよい日

4月11日(木)、4月23日(火)【巳の日】

巳(み)は蛇のことで、七福神で唯一の女神である弁財天の使いまたは化身であるとされています。この弁財天が嫉妬深い神様だとして、巳の日は婚姻関係のイベントをおこなうのは避けた方がよいという言い伝えも。
一方で弁財天は金運の象徴とされているため、金運に関しては縁起のいい日です。

4月8日(月)、4月20日(土)【寅の日】

「虎は千里を行って千里を帰る」という故事成語には、「出ていったものがすぐに戻ってくる」という意味があります。このことから寅の日は結婚してもすぐに元にもどってしまうと解釈できるため、婚姻には不向きだとされています。
一方で、虎は黄金色の体から金運を招く象徴とされており、金運にまつわる行動や長距離を移動する旅行には適しています。

4月4日(木)、4月9日(火)、4月17日(水)、4月25日(木)【不成就日】

不成就日(ふじょうじゅび)とは、文字通り何事も成就しない、悪い結果を招く日とされている凶日です。ふたりや家族に縁起を気にする人がいるなら、不成就日に夫婦にとって大事なイベントを行うのは避けたほうがいいかもしれません。

目次に戻る

結婚の日取りを検討中のふたりを「みんなのウェディングアドバイザー」がサポートします!

みんなのウェディングアドバイザー

結婚を決めて、挙式・披露宴を行いたいと思っているけれど、何から始めたらよいのかわからない…というカップルに耳より情報!

みんなのウェディングには、LINEやオンラインで気軽に結婚式準備について相談できる結婚式のプロ「みんなのウェディングアドバイザー」がいるんです♪今どきの結婚式情報に詳しい元ウェディングプランナーや卒花嫁さんが、結婚を控えたおふたりを丁寧にサポート!さまざまな相談にのってくれます。

しかも相談は無料!費用は一切かかりません。

具体的に何も決まっていなくてもOK♪

結婚式場選びのサポートはもちろんのこと、「まだ何も具体的に決めていない」という状態でのご相談も大歓迎!何も決まっていない状態の場合には、コンセプトメイクからサポートいたします。

みんなのウェディング LINE

おふたりに【好きな色】【苦手な色】【好きなこと】【性格】【相手の性格】【結婚式をしたい理由】【感謝を伝えてたい人】などアンケート形式でご回答いただき、その内容を元にみんなのウェディングアドバイザーがコンセプトシートを作成してお送りします。

コンセプトシートでは、結婚式のテーマ/テーマの意味/テーマカラーやアイテム/結婚式スタイルやアイテムなどを具体的にまとめてご提案いたします!

やりたいことが整理できて、自分たちらしいスタイルがわかり、そのためにどんなことをやるべきかが明確になるとカップルたちに好評です。

結婚式のコンセプトが決まった後は、

  • コンセプトに合った挙式・披露宴会場の紹介
  • 式場見学のスケジューリング
  • 初期見積もりチェック
  • 婚約指輪/結婚指輪選びのアドバイス
  • ドレス選びについてのアドバイス
  • 結婚式準備中の悩みへのアドバイス

などなど、式場決定後もふたりの結婚式準備にさりげなく寄り添い、当日までしっかりとサポートいたします!プランナーさんにはちょっと聞きづらい・言いづらい…という内容も気軽に確認できるのがメリット◎

まずは「みんなのウェディングアドバイザー」とLINEでお友だちになって、気軽にやりとりを始めてみませんか?

目次に戻る

結婚式には春らしいモチーフをふんだんに取り入れて♪ガーデンなど野外での演出も

春の陽気が心地よい4月は結婚式が増えてくる時期。

春の挙式披露宴には、桜やさまざまな草花、春らしいパステルカラーを装飾に取り入れたり、料理やドリンクにも花のモチーフを加えるなど、ワクワクするような演出が可能です。ガーデンなど屋外での演出にもぴったりの気候なので、人前式やビュッフェの会場の選択肢が広がります。

2024年は大安・友引が土日や祝日に重なる日が多いため、人気の会場は早めのチェックがおすすめです。また、4月は就職や引越しなどで新生活スタートで慌ただしいことも多いので、ゲストへの連絡も早めにしておくといいでしょう。

どの日を選んでも、その日がふたりにとって特別な記念日になります。ふたりの気持ちを大切に、夫婦として歩み始めるのにぴったりの1日を選んでくださいね。

※ 2023年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー