花嫁・花婿からの感謝の声
非常にリアルな口コミが多く、会場を決めるまではもちろん、決めてからもゲストの感想を何回も見ては具体的な参考にしました。式場を決めるときに二つの会場ですごく迷ったので、口コミを読んで長所短所を整理しました。
(30歳 女性)
事前にWEB上で費用明細を確認できたので、何を絶対に入れなきゃいけないのか、何を削って大丈夫なのかを前もって調べられました。実際に自分が見学に行ったときに見積もりをいただいて、冷静に分析ができました。 (29歳 女性)
口コミ・費用明細の使われ方
口コミには、新郎新婦の体験による「本番」「下見」「申込」「キャンセル」、ゲストの体験による「招待」などがあります。
費用明細画像にも「本番」「下見」の2種類があります。
-
本番・下見・
申込・キャンセル口コミ
- 式場選びはもちろん、演出や衣装などの挙式準備の参考にも使われています
-
招待口コミ
- ゲストの本音なので、自分のゲストをどうもてなすかの参考に使われています
-
本番・下見費用明細
- お金で後悔しないため、最終的にいくらかかるのか確認するなど、予算の見直しに使われています
「本音」を保つための審査について
みんなのウェデングは未来の花嫁・花婿が後悔のない結婚式が挙げられるように、「本音」の口コミを非常に大切にしています。
不正な口コミによって間違った式場を選んでしまうことがないように、 審査員が一件一件、ガイドラインに基づいて不正のチェックを行っています。
具体性に欠ける口コミについては口コミの修正をお願いし、より一層の本音をいただいています。
もちろん、「口コミの点数が低い」「ネガティブな印象を与える」といった式場にとって不利になるような口コミでも掲載を下げることは一切しません。
みんなのウェディングは、丁寧な審査を通して、 「本音の口コミ」「本物の費用明細」にこだわりつづけます。
投稿でご祝儀ポイントをプレゼント
口コミや費用明細画像を投稿していただく謝礼として、「選べるe-GIFT」の電子マネー・ギフト券等と交換できる「ご祝儀ポイント」をプレゼントしています。
1ポイント=1円分で、1,000ポイントから電子マネー・ギフト券等に交換できます。
※詳細は ご祝儀ポイント説明ページ をご確認ください。