1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 入籍・婚姻届
  4. 【2025年6月の縁起がいい日】奇跡の4日連続一粒万倍日!大安や吉日が重なる入籍・結婚におすすめの最強開運日をチェック!

【2025年6月の縁起がいい日】奇跡の4日連続一粒万倍日!大安や吉日が重なる入籍・結婚におすすめの最強開運日をチェック!

2025.07.04

6月に結婚する花嫁はジューンブライド(June Bride)と呼ばれ、一生幸せな結婚生活を送ることができると言われています。日本では梅雨シーズンにかかるので雨対策が必要なるなどのデメリットはあるものの、挙式や入籍に大変人気があるシーズンです。

ふたりにとって大切な記念日となる挙式や披露宴、プロポーズ、両家顔合わせ、結納、入籍、引越しなど、大切なイベントは縁起のいい日にしたいもの。

2025年6月に素敵な思い出を作りたい人は要チェック!結婚にまつわる行事の日取りを決めるときに参考にしたい、2025年6月の縁起がいい日を紹介します。

2025年6月の縁起の良い日をまとめてチェック!

大安や一粒万倍日、天恩日などが重なる日は、結婚や入籍、引越し、新しいことを始めるのにぴったりのタイミングです。 下記のリストを参考に、大切な予定を縁起の良い日に合わせてみてくださいね♪

2025年6月の縁起のいい日はこちら!
6月2日(月):大安×大明日×母倉日
6月5日(木):友引×一粒万倍日×大明日
6月11日(水):友引×大明日×天恩日
6月14日(土):大安×母倉日
6月17日(火):友引×一粒万倍日
6月20日(金):大安×大明日
6月27日(金):友引×天恩日×母倉日
6月30日(月):大安×一粒万倍日×大明日

 

目次に戻る

【六曜とは】大安・友引など、縁起の良い日取りの順番と意味を解説

日取りを決めるときにまず参考にしたいのが、その日の運命を示すとされる暦注(れきちゅう)の1つ「六曜(ろくよう)」です。六曜には大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の6つがあります。

一般的に六曜は次の順で縁起がいいとされています。

大安(たいあん)…「大いに安し」という意味の、1日をとおして何をしても上手くいくという六曜の中で最上の吉日です。結婚式や結納など、おめでたい行事の日取りとして最も人気があります。

友引(ともびき)…もとは「共引き」と書き、物事が引き分けになるとされる、六曜で2番目に縁起がいい日です。現在は「友引」と書くことから、「友を幸せに引き込む」として結婚式の引出物やお祝いを発送する日にも人気です。

先勝(せんしょう/さきがち/せんがち)…「先んずれば即ち勝つ」という意味の、何事も早めに行動するのが吉とされる日です。時間帯では午前が「吉」、午後が「凶」とされています。

先負(せんぶ/せんまけ/さきまけ)…先勝に対し、何事も急がず控えめにするのがいいとされる日です。時間帯では午前が「凶」、午後が「吉」とされています。

赤口(しゃっこう/しゃっく)…一般的には厄日で、新しい物事のはじまりやお祝い事の日取りには向かないとされています。ただし、午の刻の11時から13時の時間帯のみ「吉」です。

仏滅(ぶつめつ)…「仏も滅するような最大の凶日」もしくは「物滅」と書いて「ものを失う」という意味の、六曜の中で最も凶の日です。大安とは正反対で、何事も慎むべき日とされています。

目次に戻る

大安の日だけ知りたい人へ|2025年6月の大安カレンダー

2025年6月の大安はこちらの5日です!

2025年6月の大安
・6月2日(月)
・6月8日(日)
・6月14日(土)
・6月20日(金)
・6月30日(月)
※8日、30日は後ほど解説する不成就日と重なっています。

こちらの「大安」に加え、同じく婚姻関係の行事に向いている「友引」の日をほかの吉日とあわせて見ていきましょう。

目次に戻る

一粒万倍日とは?6月は3日~6日が“奇跡の4日連続”!

「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは、一粒の種が万倍にも実るとされる吉日で、新しいことを始めるのに最適な日とされています。
特に結婚や入籍、開業、財布の新調など、将来に向けてのスタートにぴったりのタイミングです。
2025年の一粒万倍日を一覧にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

2025年の一粒万倍日

2025年 一粒万倍日の日
1月 7日(火)、10日(金)、19日(日)、22日(水)、31日(金)
2月 6日(木)、13日(木)、18日(火)、25日(火)
3月 2日(日)、5日(水)、10日(月)、17日(月)、22日(土)、29日(土)
4月 3日(木)、4日(金)、13日(日)、16日(水)、25日(金)、28日(月)
5月 10日(土)、11日(日)、22日(木)、23日(金)
6月 3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、17日(火)、18日(水)、29日(日)、30日(月)
7月 12日(土)、15日(火)、24日(木)、27日(日)
8月 5日(火)、11日(月)、18日(月)、23日(土)、30日(土)
9月 4日(木)、7日(日)、12日(金)、19日(金)、24日(水)
10月 1日(水)、6日(月)、16日(木)、19日(日)、28日(火)、31日(金)
11月 12日(水)、13日(木)、24日(月)、25日(火)
12月 6日(土)、8日(月)、9日(火)、20日(土)、21日(日)

▼一粒万倍日カレンダー2025~2026|6月は一粒万倍日が8回も!

目次に戻る

凶日は避けたい!2025年6月の最強開運日カレンダー

2025年6月の縁起がいい日

六曜が大安か友引で、吉日が重なる日(かつ凶日と重なっていない日)をピックアップしました。2025年6月でおすすめの縁起がいい「開運日」はこの3日です!

6月11日(水)【友引、大明日、天恩日】

大明日、天恩日という2つの吉日が重なる友引。大明日(だいみょうにち)は「天が明るく万事を照らす日」という意味の、婚姻関係の行事におすすめの日です。

また、天恩日(てんおんにち)は「天の恩恵によりすべての人が福を受ける」という意味で、とくに人生の転機となる行動がツキを呼ぶとされています。

思い切ってプロポーズする日にもいいかもしれませんね。

6月20日(金)【大安、大明日】

大安に大明日が重なる開運日です。翌日は土曜でお休みの人も多いため、ナイトウェディングや二次会、両家顔合わせなどの日取りにもおすすめ!

6月27日(金)【友引、天恩日、母倉日】

友引に天恩日と母倉日が重なる開運日です。母倉日(ぼそうにち)は「母が子を育てるのと同じように天が人間を慈しむ日」という意味があり、何事にも吉で特に婚姻関係のことには大吉とされています。

友引は”幸せのお裾分け”という意味で、結婚祝いや引き出物、出産祝いなどの発送にもおすすめの日です。

目次に戻る

語呂合わせで覚えやすい!2025年6月の記念日におすすめの日一覧

2025年6月のハッピーな語呂の日

吉日は毎年変わりますが、日付による語呂はずっと変わりません。幸せな語呂(ごろ)の日を結婚記念日にして毎年お祝いするのもおすすめです。2025年6月の婚姻関係のイベントにぴったりな語呂の日を紹介します♪

6月11日(水)【むつまじくいつも一緒の日】

6月11日は、6(むつまじく)1(いつも)1(いっしょ)という語呂合わせで「むつまじくいつも一緒の日」。仲良し夫婦になりたいカップルにぴったりの日です。2025年は友引に吉日が重なる開運日で、縁起のよさもばっちり!

6月19日(木)【むつまじくいつも一緒の日】

6月19日も、6(むつまじ)9(く)1(いつもいっしょ)と読んで「むつまじくいつも一緒の日」です。プロポーズの言葉や結婚式でのウェルカムスピーチに「むつまじくいつも一緒にいられるように」という思いを込めるのも素敵ですね。

目次に戻る

6月第1日曜日は「プロポーズの日」|告白やプロポーズに最適な理由とは?

6月の第1日曜日は「プロポーズの日」として知られています。幸せになれるというジューンブライドにあやかり、プロポーズされた日のことを思い出してほしいという思いで制定されたそう。この日に思い切ってプロポーズを計画してみてはいかがでしょうか。

▼6月の結婚式を検討しているふたりに!

目次に戻る

要チェック!結婚関係のことは避けたほうがいい日

結婚関係のことは避けたほうがいい日

6月5日(木)、6月17日(火)、6月29日(日)【巳の日】

巳(み)は蛇を意味し、蛇は七福神で唯一の女神である弁財天の使い、あるいは化身であるといわれています。この弁財天が嫉妬深い神様とされていることから、巳の日に婚姻関係のイベントを行うのは避けた方がいいという言い伝えがあるのです。

一方で弁財天は金運の象徴とされており、金運はよい日です。

6月2日(月)、6月14日(土)、6月26日(木)【寅の日】

「虎は千里を行って千里を帰る」という故事成語は、「出ていったものがすぐに戻ってきてしまう」と解釈できます。このことから寅の日は「結婚してもすぐに元の家に戻ってしまう」と解釈できるため、婚姻には向かないとされています。

一方で、虎の黄金色の体は金運を招く象徴とされており、お金にまつわる行動はよいとされます。また「旅から無事に帰ってこられる」という解釈から、長距離を移動する旅行には適しています。新婚旅行の出発日には吉!

6月8日(日)、6月16日(月)、6月24日(火)、6月30日(月)【不成就日】

不成就日(ふじょうじゅび)とは、文字どおり何事も成就せず、悪い結果を招くとされる凶日です。家族や大切なゲストに縁起を気にする人がいる場合は、不成就日に結婚式のような大事なイベントを行うのは避けたほうがいいかもしれませんね。

目次に戻る

結婚の日取りを検討中のふたりを「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」がサポートします!

みんなのウェディングには、LINEやオンラインで気軽に結婚式準備について相談できる「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」があるんです!今どきの結婚式情報に詳しい元ウェディングプランナーや卒花嫁さんが、結婚を控えたおふたりを丁寧にサポート!ほかにはない"非公開プラン"などの特典も多数あり。相談はもちろん無料!費用は一切かかりません。

「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」に相談できること

  • 希望条件に合う結婚式場探し
  • 結婚式の非公開情報(非公開プランなど)
  • 式場見学のスケジュール作成/予約代行/見学時アドバイス
  • 結婚式費用の相談(見積もりチェックなど)
  • 結婚式アイテムの持ち込み相談
  • 婚約指輪/結婚指輪選びのアドバイス
  • ドレス/タキシード選びについてのアドバイス
  • 結婚式準備中の悩みへのアドバイス

などなど、結婚式場が決定した後も結婚式準備がスムーズに進むように当日までしっかりとサポートします!式場のプランナーさんにはちょっと聞きづらい・言いづらい…という内容も気軽に相談してくださいね。

まずは「みんなのファミリーウェディング相談カウンター」とLINEでお友だちになって、気軽に相談を始めてみませんか?

▼【 さくっとLINE相談】 詳しくはこちら

目次に戻る

梅雨シーズンを活かす工夫を!個性を反映した結婚式に

6月は梅雨シーズンであり雨の日が多くなります。結婚式をおこなう場合は、セレモニーや演出が屋内に限られる、ゲストの負担になるなどの心配な点もあるため、会場選び・日取り決めとともに雨の日にできる工夫やおもてなしを考えておきましょう。

傘や雨のモチーフを装飾に取り入れたり、アジサイやラベンダーといった季節の花を使ったりと、6月らしさを押し出すのも1つの方法です。おもてなしとしては、予備のストッキングやハンドタオルを用意しておいてもいいかもしれませんね。

一方で、結婚式はオフシーズンとなるため、式場の予約を取りやすい面もあります。季節感を活かした工夫で、ゲストの記憶に残る特別な結婚式を作ってみてください♪

▼雨の結婚式を楽しむ!

▼6月の誕生花

▼別の月の縁起のいい日をチェックする

▼2025年7月の縁起のいい日はこちら

※ 2025年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー