1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 【小姑vs嫁トラブル回避】夫の姉妹と上手に付き合う方法は?小姑から見た嫁への気持ちがわかれば対処できる!

【小姑vs嫁トラブル回避】夫の姉妹と上手に付き合う方法は?小姑から見た嫁への気持ちがわかれば対処できる!

2022.04.20

結婚すると夫婦としての生活だけでなく、結婚相手の家族とのお付き合いも始まります。そんななか悩みの種になるのが「嫁小姑問題」。

年齢や立場、家族の関係によってもさまざまですが、小姑との関係構築は難しい場合が多いようです。具体的なトラブルの事例や、いい関係を築けるように知っておきたい小姑から見た嫁への気持ち、上手く付き合う方法を紹介します。

小姑ってなに?読み方は?

小姑とは「こじゅうとめ」または「こじゅうと」と読み、夫または妻の姉妹のことです。一般的には夫の姉妹を指し、その場合「小姑(こじゅうとめ)」が正しい読み方です。

夫または妻の兄弟のことは「小舅(こじゅうと)」と言います。

目次に戻る

嫁VS小姑のトラブル事例

嫁VS小姑のトラブル事例

小姑、とくに独身の小姑と上手に付き合っていくのはなかなか難しい場合も。結婚前から彼の姉妹との関係に悩む女性も多いようです。実際にどんなことで悩んでいるのか、先輩たちの体験談で多かった5つのトラブル事例を紹介します。

1.家事に口うるさい・実家ルールの押し付け

嫁の家事のやり方に口を出してきたり、実家のルールを押し付けてきたりと事細かに干渉されるのがストレスになっているパターンです。

義両親とのやりとりに小姑が過度に介入してくるのが気になるという声もあります。

体験談

■小姑夫婦が、義両親と常に行動を共にするのが理解できないんです。たとえば、わが家の引っ越し当日に一家で押し掛けてきて、差し入れもなく、手伝うわけでもなく「冷蔵庫ちっちゃ~い!」という捨て台詞を残して帰っていきました。
両親を外食に誘っても、うちに食事に招いても姉夫婦の都合で日にちを決めます。小姑夫婦が二人で出掛けたいから子どもの面倒を見ることもあります。
みんなのウェディングニュース

2.小姑絶縁!外見を指摘してくる

小姑に服装や体型などの外見を指摘されるパターンです。独身・既婚に関わらず、兄弟である夫と仲がいい小姑のヤキモチが原因であることが多いようです。
板挟みになる夫は一方の味方になるわけにもいかず、夫婦仲に影響が出ることも考えられます。

体験談

■結婚が決まり、お姉さんの嫌味攻撃が始まりました。結婚式の衣装選びのときの写メを彼がお姉さんに送ったところ、「〇〇(彼)はすごく袴似合ってるね!お母さんも喜ぶよ♪〇〇ちゃん(私)、ドレスで腕出すつもりなら痩せさせなさいよ!!初めて会ったときからぽっちゃりだったけど、更にプラス10キロってかんじ。」と彼にメールが届きました。かなり傷つきましたし、このことで彼とも大ケンカしてしまいました。
みんなのウェディングニュース

3.内輪ネタばかり話す

小姑も含めた家族の集まりで、嫁にはわからない内輪ネタばかり話されることにモヤモヤしているパターン。わからない話題は楽しめませんし、愛想笑いばかりしているのも疲れますよね。家族として認められていないのでは?と感じてしまう人もいるようです。

体験談

■何かの集まりがあると、彼の妹夫婦も一緒に集まります。私から話をするよりも、私だけ分からない話題で盛り上がることが多く、正直、愛想笑いしかできていません。最近では、気に入られてないのでは…と思うようになってしまいました。彼に相談しても、やはり自分の両親のことなので、あまり取り合ってくれません。
みんなのウェディングニュース


■私の妊娠中や赤ちゃんが産まれる時期は疎遠でした。反対に、義妹達が妊娠出産新築など祝い事があると急に近寄ってきます。盆正月も私達と日程を合わせて帰省、妊婦姿アピールをしたり、家や子どもを見に来てと連絡が増えるんです。お祝いは無いケースが多かったのに、義妹が出産して手の平返したように気前良く渡してきます。
向こうに2人目ができたら、また見てみてアピールにいい顔して付き合わないといけないのかと思うと、都合がよすぎて内心モヤモヤが止まりません。
みんなのウェディングニュース

4.夫におねだりしてくる

小姑がなにかと夫におねだりしてきて、金銭的な負担がストレスになっているパターンです。夫の妹に多く、結婚前と同じように甘えていて兄が自身の家庭を持ったという認識がないのかもしれませんね。

体験談

■もうじき結婚式なのですが相手の妹さん(義妹になりますが同い年)から先日彼に「子どもの紙おむつとおしりふき(家庭用10個)を購入してホテルに持っていってほしい」とメールがありました。
確かに式前日と当日、翌日の三泊はします。でも普通こういうのは自分で準備するか現地調達するのではないかと私は思ってしまいました。
みんなのウェディングニュース


■夫と義妹はとても仲が良く、会う回数が多くて正直苦痛です。外食すると支払いは我が家持ち。家計にゆとりがあるわけではないのでストレスを感じています。
また、義実家への帰省も一緒にするため、高速代や食事代などすべてわが家負担になり、毎回「何でそこまでしないといけないの?」と思ってしまいます。
みんなのウェディングニュース


■正月に旦那の家族で集まってお祝いするというのが慣例なのですが、義妹が急に「お兄ちゃん家でやりたい」と言い出したそうです。旦那にそう言われ、本心は嫌だけど断る理由も浮かばず了承してしまいました。
親戚一同でトータル10数人。彼女は毎年恒例のすき焼きが食べたいそうです。参加人数分のお肉をうちが買うのかと困っています。
みんなのウェディングニュース

5.とにかく上から目線

嫁に対して上から目線の発言や態度で接してくる小姑とのトラブルも。小姑の真意はわかりませんが、次の事例のように、初対面から悪く言われたり挨拶すらなかったりすると、今後のお付き合いが不安になりますね。

体験談

■まだ夫と付き合い始めて1年にもならない頃。お金や財産目当てか、と、夫の妹が言っていた、と聞いて、深く傷つきました。妹さんとは会ったこともなかった時期で、なぜそんな会ったこともない人のことを、詐欺師のように言うのか、怒りも覚えました。夫から妹さんへ話をしてもらい、兄弟喧嘩になりましたが、それで良かったと思っています。当時はひどい家族だな、と思いました。

出典:みんなのウェディング「義理の両親・義実家とのお付き合いについてのアンケート」(2021年8月)回答内容より


■姉夫婦は初対面から自己紹介の挨拶もなく、「なんで大学行かないの?」と聞いてくる有様。私よりも年上なのにこんな話しかできないのか、とつらい気持ちでいっぱいになりました。弟である彼には「〇〇さんの実家にはいつうかがうの?」など、尋問ばかり。 嫁に出たのだから、実家のことに口出しをする立場ではないはずなのににダメ出しの連続。間違ったことを弟夫婦がしてると、親にも言いつけていました。
みんなのウェディングニュース

目次に戻る

小姑から見た嫁…どんな存在?

嫁と小姑が上手くいかないのはなぜでしょうか。上手く付き合うためには、まず小姑にとって嫁はどんな存在なのか、小姑から見た嫁への気持ちを知るのが大切です。

夫の姉である小姑は、新しく家族の一員になった義妹に対して敵対心を持ち、自分のほうが立場が上だと思っている可能性があります。
夫の妹である小姑は、自分の兄をとられたと感じヤキモチをやき、嫌味を言ったりいじわるしたりしてくるかもしれません。夫の母である姑が嫁を可愛がっていると「本当の娘は私なのに!」と嫉妬し、ますます義姉へきつく当たってしまうことも。

嫁が夫の実家で義両親と同居していると、小姑の気持ちもまた複雑になります。慣れ親しんだ実家の変化に戸惑ったり居づらさを感じたりして、実家のルールを押し付けたり嫁にわからない身内ネタを持ち出したりするのかもしれませんね。

目次に戻る

小姑と上手く付き合う方法

小姑と上手く付き合う方法

難しいと感じる人が多い小姑との関係ですが、結婚後長いお付き合いになるため、できればいい関係を築きたいですよね。小姑と上手く付き合うために、試してほしい方法を紹介します。

共通の趣味を見つける

小姑から見れば、兄弟の彼女や嫁はほとんど他人のようなもの。兄弟の結婚相手だからといっていきなり他人と仲良くなるのは難しいですよね。お近づきになるためには、まず相手を知り共通の趣味を見つけてみましょう

夫に小姑の好きなものや趣味を聞き、顔を合わせたときに「私も〇〇が趣味なんです」と話しかけて少しずつ話題を広げていってみては。小姑との年齢が近ければ恋バナや流行りのメイクなどの女子トークもおすすめです。

お祝い事はしっかり祝う

小姑の誕生日や結婚、就職、入学、引越しなど、お祝い事があればしっかり祝いましょう。なれなれしく思われないために、プレゼントの品物は気持ち程度にしておくのがポイント。
旅行のお土産のような小さな気遣いも忘れず、小姑のことを大切に思っている気持ちを伝えられれば嫉妬や敵対心も和らぐかもしれません。

小姑の前ではイチャつかない

たとえ義実家で同居していたとしても、小姑がいるときに夫とイチャつくのは避けましょう。兄・弟をとられたと感じている小姑の嫉妬心を煽ることになりかねません。夫にも話して一緒に態度に気をつけてもらえるといいですね。

小姑本人に対しても、夫を介して関わるのではなく個人同士として関わるように意識しましょう。

すべて下手に出る

小姑の口うるさい態度が気になっていたとしても、嫁は新しく家族になったいわば新参者です。小姑を立てるとまではいいませんが、自分が下手に出ることで小姑の警戒心を解くことができるかもしれません。

出かけるとき、お風呂をいただくときなどには姑だけでなく小姑にも一声かけるようにするといいでしょう。小姑に譲る、教わる、聞く意識も大切です。

小姑の悪口は夫に言わない

小姑の嫌味な態度にイライラしても、夫には小姑の悪口を言わないようにしましょう。

小姑は夫にとっては姉妹ですから、悪口を聞かされて気持ちいいはずはありません。夫から悪口が漏れたり、夫が心配して余計な仲介をしようとしたりして関係がこじれる、なんてことも考えられます。イライラしたり悩んだりしたときには自分の友人に話を聞いてもらうのが安心です。

なれなれしくしすぎない

結婚と同時に身内になったとはいえ、少し前までは他人だった間柄です。いきなり距離をつめたり、タメ口で話したりするような馴れ馴れしい態度はNG。そもそも相手が仲良くなる気がない場合は、干渉しすぎないのも上手な付き合い方です。親しき仲にも礼儀ありとわきまえ、相手の立場を尊重して丁寧な関わりを心がけましょう。

甥・姪がいる場合は子どもとも仲良く

小姑の子ども、つまり夫の甥や姪がいる場合は仲良くなりましょう。おしゃべりや遊びに付き合ったり、誕生日にちょっとしたプレゼントを贈ったり、手作りのお菓子をあげたりするのもいいですね。自分の子どもと楽しそうに過ごしてくれる嫁に対して、小姑も少しずつ警戒心を解いてくれるのではないでしょうか。

▼義理の姉「小姑」のことをなんて呼ぶ?

目次に戻る

関係が悪化しそう!そんなときの対処法

関係が悪化しそう!そんなときの対処法

小姑と上手く付き合う方法をいろいろと試しても関係が変わらない、やっぱりイライラして関係が悪化しそう!そんなときはまず夫に相談し、助けを求めましょう。相談するときには夫とふたりで話せるタイミングで、小姑への悪口にならないように気をつけて。小姑と仲良くしたい意思を伝えて、さりげなく助けてもらえるといいですね。

また、どうしても仲良くなれそうにない、会うのがストレスになるといった場合は、無理して会わないのも手です。
小姑が来る集まりに出るのを控える、または会っても挨拶程度にとどめて距離を置いてもいいでしょう。義実家に失礼のないように配慮し、夫と子どもだけで帰省してもらってもいいかもしれません。

お互いがストレスのないようにいい距離感で付き合っていけるといいですね。

▼義実家への帰省、妻の約半数が「気が重い…」

目次に戻る

小姑の気持ちを理解して良好な関係を築こう

小姑から見ると、嫁が兄弟を奪ってしまったように思え、嫁を疎ましく感じる人もいるようです。夫の姉妹、また義両親の娘としての立場から警戒心や嫉妬心が生まれ、嫁小姑トラブルのもととなることも。

つい身構えてしまいそうですが、少しずつ歩み寄れば良好な関係を築くこともできるはずです。紹介した方法を参考に、小姑に一歩近づいてみてはいかがでしょうか。

※ 2022年3月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー