花嫁の投げたブーケを受け取った女性は幸せになれるというジンクスから、幸せのおすそ分けとして人気のブーケトスの演出。しかし最近では、参加者が限定されてしまうことやプライバシーへの配慮から、ブーケ以外のものをトスするカップルが増えているんです!
この記事では、ゲスト全員が参加できて盛り上がるブーケトス代わりの演出をピックアップ。「なるほど!」なものから「え!?そんなものまで!?」とびっくりする演出まで、ハッピートスの最新演出アイデアを20個紹介します!
※本ページにはプロモーションが含まれていますが、記事の内容はみんなのウェディング編集部が自主的に企画・編集したオリジナルコンテンツです
花嫁が投げても新郎新婦で投げても!ブーケの代わりの"〇〇トス"
1.思いっきり投げて盛り上がる!ぬいぐるみトス
万が一ゲストに当たっても大丈夫!思いっきり投げられるのが魅力のぬいぐるみトスは、軽くて投げやすく、ゲストもキャッチしやすいのがうれしいですね。
ぬいぐるみはふたりが好きな動物やキャラクターを選べばふたりのことを知ってもらうきっかけに◎こちらのおふたりは大好きなコアラのぬいぐるみをチョイスしました!
誰もが知っているキャラクターなら男性ゲストからも喜ばれそう!ぬいぐるみは演出アイテムとして使用して、受け取った人には代わりのプレゼントを贈呈するという方法もあります。
2.予測不可能なベアが面白い!パラシュートベア
バズーカ型のクラッカーがインパクト抜群のパラシュートベアは、パラシュートをつけたテディベアが大きな音と共に勢いよく飛び出して、頭上でふわふわと漂いながら落ちてきます。
どこに落ちてくるかわからないベアを捕まえようとするゲストで会場は大盛り上がり!ゲスト側を狙って発射できるので、上手に投げられるか不安…というふたりにもおすすめです。
3.女子人気ならやっぱりコレ♡コスメブーケトス
リップやハンドクリームなどのコスメをブーケに見立てたコスメブーケトスは、女性ゲストがよろこぶこと間違いなしの演出。オーロラフィルムにリボンをかけたかわいいラッピングもマネしたいポイントです!
4.旅好きなふたりにおすすめ!紙飛行機トス
旅行や飛行機が好きなふたりなら紙飛行機トスはいかが?紙飛行機を引換券代わりに、キャッチしたゲストにはプレゼントを用意しておきましょう。
ストレートに飛ぶ紙飛行機もいいですが、回転しながら飛ぶものや途中で方向転換して戻ってくるものなど、折り方を工夫しても盛り上がりそう!
5.みんながうれしい♡お菓子トス・菓子まき
みんながよろこぶハッピートスといえばお菓子トス。単価が安いので複数個用意して、たくさんの人が受け取れるのも人気の理由です。子どもはもちろん、大人も童心にかえって楽しめます!
中身にはふたりの好きなお菓子を入れたり、派手な輸入菓子をいれても楽しそう。写真のように小さなお菓子を集めてブーケの形にしてもかわいいですね。
名古屋名物の菓子まきも人気の演出のひとつ。プチギフトの引換券やギフトカードなど、何個か当たりを仕込んでおくと盛り上がりますよ♡
6.見た目もかわいいキャンディブーケトス
きれいなブーケの形にこだわるなら、チュッパチャップスなどの棒付きキャンディーを束ねたキャンディーブーケトスもおすすめ。楽天やAmazonなどネットショップでも手に入りますが、好きな造花やスティックバルーンと組み合わせてオリジナルのブーケを作るのも楽しそう!
7.おめでたさ満点!餅まき
フィルムで包装された紅白のお餅を、高いところから投げてゲストにキャッチしてもらう餅まき。もともとは新築の上棟式で災いを払うための神事として行われていたものですが、老若男女問わず楽しめる演出としてお祭りやイベントごとでも人気があります。
餅まきがある地域のゲストであれば、紅白のお餅を見るだけで心が躍るという人も多いはず。和婚の演出にもぴったりです!
8.ふかふかで癒される♡クッショントス
「実用的なものを贈りたい」「ゲストに癒されて欲しい」というふたりなら、ふわふわのクッションを投げるクッショントスもおすすめ。持ち帰りを考えて大きすぎるものは避けて、コンパクトなものを選ぶといいですね。
9.読んで欲しい1冊を贈るブックトス
「ゲストにぜひ読んで欲しい!」という本がある本好きなふたりにはブックトスも面白そう!ただしゲストに当たった場合に怪我がないよう、ハードカバーではなく文庫本や漫画などの軽めの本で、クッション材などでしっかりと梱包しましょう。
10.健康でいて欲しいゲストに!ベジタブルブーケトス
新鮮な野菜をブーケに見立てて束ねたベジタブルブーケトスは、健康志向のふたりにぴったり!持ち帰って料理に使ってもらえます。実家が農家であれば畑で採れた野菜を使うのもいいですね◎
スタバカードを添えるカップルも多い!
投げられるものが限られてしまうハッピートスでは、ちょっと物足りないかな…という場合にはスターバックスコーヒーのプリペイドカードが大活躍します!
お菓子やぬいぐるみの低価格帯のアイテムに、特典としてつけるカップルが多いので、マネしてみてはいかがでしょうか。
店舗やオンラインストアで購入することができます。
新郎におすすめ!面白いトスで男性ゲストも盛り上がるアイデア
11.新郎トスといえば!のブロッコリートス
新郎が主役のトスといえばブロッコリートス!ブロッコリーがブーケに似ていることからはじまった演出ですが、栄養価が高くて房がたくさんあることから「子孫繁栄」「健康祈願」の意味も込められているといわれています。
ゲットした人にはマヨネーズを添えてプレゼントするという面白いアイデアも。
ただし、生のブロッコリーは虫がついていたり消化不良を起こす可能性があるため、その場のノリで食べるのはおすすめしません…!
12.種類も豊富なカリフラワートス
ブロッコリーに似たカリフラワーもブーケトスに最適!カリフラワーの変種には、花蕾がオレンジ色のオレンジブーケや花蕾が紫色のパープルフラワー、アーティスティックな見た目のロマネスコがあり、写真映えするのも人気の理由です。
13.インパクト大!カップラーメントス
独身男性のゲストが多い結婚式ならカップラーメントスがぴったり。カップラーメンをブーケに見立てた包装はインパクトも抜群!ゲストを笑わせたいふたりにもおすすめです。
14.新郎の見せ場にぴったり!サッカーボールトス
「サッカーが好き」「元サッカー部だった」という新郎にぜひ挑戦してほしいのがサッカーボールトス。キャッチできた人はもちろん、上手にトスできた新郎も注目の的に。女性ゲストや子どもたちからも歓声があがりそう!
15.投手選びもポイント!ホームラントス/バッティングトス
サッカーより野球派の新郎ならもちろんホームラントス・バッティングトスもあり!サッカーと違って投げ役が必要になるので、新婦はもちろん、父親や兄弟、同じ野球部だった友人にお願いするのもいいですね。
万が一のためにスポンジボールや穴あき樹脂ボールなどの、当たっても痛くないボールを選ぶと安心です。
こちらの結婚式では新婦の父が投げる役で登場!野球をしていた新郎と、同じく野球をしていた新婦父との共演で会場は大盛り上がりだったそう。
16.オリジナルボールで楽しむバレーボールトス
サッカー、野球ときたら、もちろんバレーボールトスだってOK◎ノリノリのゲストがレシーブしてくれれば、会場も大盛り上がり!記念として残しておけるように、イニシャルと結婚記念日を印字したボールを用意するのもすてきですね。見るたびに当日の楽しい雰囲気が蘇ってきそう。
17.お酒好きならおつまみブーケトス
お酒好きの男性ゲストへのブーケはおつまみブーケで決まり!ブーケを受け取った人には、その場でキンキンに冷えた生ビールを贈呈してもよろこばれそう♡
18.がっつり派のゲストには肉トス
「食べるのが好き」というゲストによろこばれるのは肉トス。
もちろんお肉をそのままトス!ではなく、お料理のお肉をボリュームアップしたりランクアップできるチケットを贈呈したり、お肉のギフトカタログを用意するのが一般的です。
トスのアイテムとしてお肉のぬいぐるみや、お肉を模したタオルを選ぶとより盛り上がります。
19.億万長者の夢がふくらむ宝くじトス
その場だけでなく、式後も楽しめるトスといえば宝くじトス。幸せいっぱいの新郎の手から投げられた宝くじはご利益がありそう!かさばらないから持ち帰りが楽なのもうれしいですよね。
20.記念撮影が盛り上がる!アフロトス
ノリがいいゲストが集まるブーケトスにぜひおすすめしたいのが、アフロヘアのウィッグを投げるアフロトス。受け取ったアフロヘアを被っての記念撮影は大盛り上がり!キャッチし損ねて落ちた場合に砂やホコリがつきやすいので、軽くラッピングしておくのがおすすめです。
ゲスト全員が楽しめるブーケトスの代わりの演出を
ブーケトスをさまざまなアレンジで楽しんでいる、今どきの演出を紹介しました。
ゲストがキャッチしやすく、万が一当たった場合に怪我しにくいものであればギフトの中身はなんでもOK。ふたりらしいアイテムやみんなが笑顔になれそうなアイテムを見つけて、オリジナルのブーケトスで結婚式を盛り上げてくださいね!
結婚式演出のヒントが満載!『みんなのウェディングストーリー』
「ふたりらしさを出したい」「ゲストがあっと驚く演出を取り入れたい」「結婚式の最新トレンドを知りたい」なら、『みんなのウェディングストーリー』をチェック!先輩カップルの結婚式レポやInstagramの投稿、独自に取材した"物語"をたっぷり掲載しています。
ブーケトスの演出アイデアも多数アップされていますよ!気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
▼やりたいがきっと見つかる!【結婚式におすすめの演出77選】
▼ブーケの最新トレンドは?
※ 2023年5月 時点の情報を元に構成しています
「披露宴演出」 の トレンド に含まれています