![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=80,h=80,a=2,ir=auto/profile/747/a5d54fdf5db46a5f9ebc46eca4cada1436830624.jpg)
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=660,h=660,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/5e58c8b2-91d2-4c21-abf3-3a26f31f992a.jpg)
![wedding report](https://img2.mwed.jp/c/f=webp:png,ir=auto/pc/community/wedding_reports/title-header.png)
ロルドの森で行われた、本と音楽のフェスティバル!
The Forest of Loldの結婚式レポ
「ビブリアの森」をテーマに、三歳の息子とゲストの皆さまと一緒に作り上げたフェスティバル!
ビブリアとは、「本を愛する人」という意味です。
同じ会社の、ディスク部門である主人と、書店部門である私。
お気に入りのCDや絵本を並べたり、ティピテントを置いて夏フェス感を出したり、息子やちびっこゲストが楽しめるような仕掛けも用意。
リングピローを大好きな『らんま1/2』をくり抜いて作ったリングブックにしたり、ブーケトスではなく本を投げる「ブックトス」を行ったりと、本に纏わる演出もたくさん盛り込みました!
ちびっこゲストには一人一人、年齢や性格を考えて、それぞれ違う本やドリルを用意して、ママゲストの皆さまが安心して楽しめるような工夫もしました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/a44f81e7-c7e1-417a-b9b2-652e62109386.jpg)
【チャペル】
大好きなロルドの森のチャペル!
決して大きくはないですが、木のぬくもりを感じられる、あたたかみのあるチャペルです。
自然光も綺麗に入るので、より柔らかな印象に。
ゲストからもオシャレだと大好評でした。
お色直し中などは貸切状態になるので、息子は一人ではしゃいでました。
私たち以上にチャペルを満喫していたんじゃないかな?
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/cd3eb8f0-d538-48c4-8c88-84ea87b36292.jpg)
【ウェルカムバスケット】
夫婦揃って大好きなブランド・Ne-netのにゃーという黒猫だらけのウェルカムトランク 。
思い出の写真とともに、ありったけのにゃーを詰め込みました。
トランクは、五年前に入籍した際に会社の先輩からいただいたもの。
五年の歳月を経て大活躍してくれました!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/35b08c6b-4ef7-45ef-b978-19a15ffaeb52.jpg)
【高砂】
「ビブリアの森」のテーマに沿った、たくさんの本に囲まれた高砂!
The Forest of Loldの魅力のひとつは、作り込みの完成度の高さ。
テーマを決めて、とことん掘り下げて、世界にたったひとつの高砂を作っていただけます。
私たちはテーブルをなくしソファにして、息子も一緒に座れるようにしました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/1925dcff-900d-46e7-b5d8-9c37242ad1bf.jpg)
【隠れにゃー】
プランナーさんのサプライズ!
にゃー好きな私たちのために、こっそり高砂ににゃーを忍ばせてくださいました。
家で写真を見返して気づいたのですが、プランナーさんのお心遣いが嬉しすぎて、思わず泣いてしまいました。
プランナーのKさん!
大好きだーっ!!!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/399776d1-8b58-4953-b69b-6db86ebbe987.jpg)
【Loldスペース・ティピテント】
披露宴会場に併設されたこちらのスペースは、いろんな用途に使えます。
ライブをしたり、デザートビュッフェをしたり…!
音楽フェスが好きな私たちは、お気に入りのCDや絵本を並べて、近くにソストレーネグレーネさんのティピテントを置くことで、フェス感を出しつつ、キッズスペースを作りました!
読書もできるように、アウトドア用の小さい椅子も一緒に設置。
息子も、たくさん来てくれたちびっこゲストのみんなも、やりたい放題遊んでくれていたので、心の底から嬉しかったです!
普段忙しいママゲストに、子供から目を離しても安全な空間で、おめかしして美味しいお料理を召し上がっていただく…
一番やりたかったおもてなしが大成功しました!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/918c658c-7025-4cab-820f-68885d60bafa.jpg)
【Loldスペース・大切な想い出】
お気に入りの絵本、CDと共に飾っていただいた、想い出のフラッグ。
入籍した年に行ったフジロックで、一緒に行ったメンバーがサプライズで結婚式をしてくださいました。
その際に作っていただいたこのフラッグは、今でも私たちの宝物です。
ちなみにCDは主人が、本は私がチョイスしました。
『うんこ!』はどんなちびっこにもウケるのでオススメです!笑
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/66e329eb-c901-421d-9128-5a7fba86deea.jpg)
【Loldスペース・3人のおそろい】
家族3人でおそろいのにゃーのTシャツをメインに、リンクコーデを飾りました!
主人のものには私がリメイクして作った付け襟をつけて、にゃーの蝶ネクタイでフォーマルさをプラス◎
息子のダメージデニムは転んだ穴があいていたので、主人がリメイク。
それぞれ思い入れのある服ばかりです。
靴は家族揃って大好きなsouconyのスニーカーを!
息子のものは、一回も履かなかったファーストシューズだったりします。
陽の目を見ることができてよかったー!!笑
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/5005ac5e-9fe0-4ffc-aeaf-5c6be08be17d.jpg)
【ちびっこゲストへのプレゼント】
年齢に合わせて、ちびっこゲスト全員にプレゼントを用意しました!
1歳以下の子にはそれぞれ絵本を、2歳以上の子には年齢に合わせたドリル、鉛筆、折り紙、お菓子を用意。
兄弟で参列してくれている子たちは色などで喧嘩になるといけないので、鉛筆の柄、キャップの色などお揃いにできるところは徹底して同じものを用意しました!
また、1歳以下の子たちにはあえておやつは用意しませんでした。
それぞれのご家庭の「食」への考えがあるからです。
2歳以上の子たちには、ご飯を食べて欲しかったので、お腹がいっぱいにならず、かつアレルギーが大丈夫なお菓子を用意。
パパママ婚の私たちだからこそできる、パパママゲストへのおもてなしを考えました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/298626ea-7cdc-43f8-91e0-a0377ae832f9.jpg)
【和装前撮り】
ウェルカムボードにも使用した、和装前撮りの写真。
STUDIO8さんにて撮影していただきました。
息子の七五三も兼ねて、家族揃って和装することができたことも嬉しかったです。
息子が持っているのは、『こびとづかん』のなばた先生の本。
息子と一緒に初めて参加したサイン会での、想い出深い一冊。
大好きな本と、イタズラっぽくニヤリとする息子。
私たちの結婚式を象徴するかのような一枚です。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/abdcfebf-a3b0-47cb-b12d-6a468261d1ba.jpg)
【ファーストミート】
息子と主人の3人で行いました。
きちんと顔を隠してる息子にキュン!!
(親バカです!)
お互いに一緒に試着していたので、ありがたみが薄れてしまったなぁ、と。
5年も連れ添っているので、たまには綺麗だなと思ってほしい乙女心。
ファーストミートのことも見据えて試着をすればよかったなと、ほんのちょっぴり後悔していたり。
でも「感動したー!!」というより、自然体な感じが、私たちらしくていいのかもしれません。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/9e3b62b4-ae57-48e4-a202-82afd805f3b2.jpg)
【入場・フラッグボーイ】
挙式の入場は、フラッグボーイの息子と、主人で。
フラッグは結婚証明書にもなっており、リースになるよう、枝先にゲストの指印を押していただくようになってます。
挙式の際、主人と私の手形の間に息子の手形をゲスト前で押して、結婚の証明としました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/6ec1b062-7a90-4345-9382-6f9b3ee021be.jpg)
【リングボーイ】
息子が立派にリングボーイを務めてくれました!
渡し終わった後は「恥ずかしいー!!」と照れてパパに抱きついてました。笑
普段なかなかの照れ屋さんなので、こんなに堂々と歩いてきてくれたことが本当にビックリで!
息子の成長に感動しました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/e737e4f5-0a05-431a-9c05-5d2dfa34cf84.jpg)
【リングブック】
リングピローは迷わずリングブックを!
洋書で作ってる方はよく拝見するのですが、漫画で作るにはどうしたらいいのか…と思考錯誤しながら作ったので、思い入れがあります。
大好きな『らんま1/2』の、乱馬とあかねのウェディングのページをコマごとくり抜き、ストーリーに影響のないように作ったことがこだわりのひとつです!
リングブックの表紙は、本物を使っています。
帯ももちろんそのまんま!
書店員としての意地を見せつけました!笑
指輪は結婚して5年半も経っていたので、事前にクリーニングを行いました。
私はローズゴールド、主人はピンクゴールドなので、ファッションリングのようでお気に入りです!
ケイウノさんのInstagramのアカウントでも取り上げていただきました!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/c62ce2c7-30de-4b18-87b8-16f84e447137.jpg)
【結婚証明書・手形押し】
挙式では、フラッグ型の結婚証明書を用意しました。
予め押しておいた私たちの手形の真ん中に、息子の手形を重ねて押すことで、結婚証明書を完成させました。
息子の手にチカラを加える私の顔が本気すぎて、笑いが起きてました。
意図せずウケも取れて、大満足です!いえーい!!
あとから見ると、枝先でないところにも指印がたくさん教えてあって、ニヤニヤしてしまいました。
そもそも私たちが一番に指印を押したのですが、主人が枝がないところに押していたからです。
そりゃそうなるわい!笑
参列してくださった、大切なゲストの皆さまと作り上げたフラッグ。
挙式後はリビングの中心の、いつでも目に入る位置に大切に飾ってあります。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/0b55ab90-f35a-4235-95ce-a19aa9ca3bd0.jpg)
【フラワーシャワー】
フラワーシャワーは節約のために造花で用意。
ブーケとカラーリングを揃えたので、舞い散る時に綺麗に映えました!
こっそり息子が花びらをキャッチしていたところが、抜かりなさすぎて笑えました。
何かの修行かよ!!笑
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/8340973a-9f12-40c8-9b78-5c00373a839d.jpg)
【クロージングキス】
息子を真ん中に挟んでのクロージングキス。
あとから主人と息子の表情を見て大爆笑!
なんでこんな顔になったかは、動画を見て初めてわかったのですが…
私とキスをしようとしていたつもりだったらしく、でも両側からほっぺたを塞がれてしまったためにこんな顔になったみたいで。
何を考えているか読み取れない、絶妙な顔が面白すぎます!!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/889f3db7-49d3-42c9-ac71-4bac8215f226.jpg)
【ブックトスと文具トス】
どうしてもブーケではなく本を投げたくて、殺傷力を極限まで低くして安全に梱包した上で行ったブックトス。
投げた本は、手塚治虫先生の『七色いんこ』です。
大好きな作品の布教を、自分の結婚式で成し遂げることができて、感無量です。
主人は文具トスを行い、誰がもらっても嬉しい、ちょっぴり贅沢なボールペンを投げました!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/8eafa086-850a-4f16-9b29-e1e6e2f47ecb.jpg)
【披露宴開始!】
ご祝辞は主人の上司の方に、乾杯のご発声は会社の先輩にお願いをしました。
ご祝辞でこんなに笑うの!?というほど楽しいお言葉を頂戴できて嬉しかったです。
演出を少なくして、余興も一切行わなかったので、ゲストとゆっくりお話する時間を取ることができました。
私たちもゆったりと思い切り楽しむことができました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/c7dec7c0-e981-4b9c-aa41-04a5f1504be3.jpg)
【ファーストバイト】
お互いに食べさせあったあとは、息子にそれぞれ食べさせてもらいました!
ビッグスプーンなどは用意せず、シンプルに。
息子がその場でフォークを突き刺して食べ出そうとしていたので、それは必死に止めました。
私たちからも食べさせてあげられたらよかったなぁ。
あとでたくさん食べられるよ!と息子を説得したら、満面な笑顔になってくれてホッとしました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/d50d3b50-31f0-42d9-aefd-26a7f245837e.jpg)
【サプライズ合戦・秋の陣】
結婚式当日は、私の30歳の誕生日でした。
ですが、約一週間後に主人の誕生日も控えていたので、私はサプライズを仕掛けようと、友人の旦那さんにBGMの手配をお願いしたり、365個の質問を埋めていく『ラブダイアリー』という本を作って渡しました。
準備で一番時間がかかったのは『ラブダイアリー』を書き込む作業です!
ところが、主人もサプライズを用意してくれていて、手紙の朗読(恥ずかしい!!)と、大好きなVivienne Westwoodのキーケースをプレゼントしてくれました。
手紙の内容に思わず涙。
笑顔溢れる披露宴をしよう!と心に決めていたので、このサプライズはズルいなぁと思いました、まったくもう!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/b36cb6db-3896-47fe-801e-3d7d347f1898.jpg)
【ケーキのお皿に…】
歓談時間が多かったので、「ケーキのお皿にシールを貼って、当たった方にプレゼントを差し上げる」というちょっとしたサプライズを行いました。
とことん本にこだわりたかったので、景品は迷わず図書カード!
見事にお子さんがいるゲストに当たったので、絵本などに使っていただけたら嬉しいなぁ◎
主人から景品を受け取っている友人(写真上)の結婚式では、同じ演出が行われていました。
その時、私が当選したので、お互いに当選するなんて偶然すぎて面白いねと笑いました。
オーソドックスな演出ですが、盛り上がりますよね!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/ada5c524-23b9-4408-aa66-20482d42cb5b.jpg)
【両親へのプレゼント】
鳥籠の中には、「OQTA」という鳩時計が入っています。
アプリで操作でき、両親のことを想うときにスマートフォンからボタンを押すと、鳩が鳴きます。
私たちというよりも、きっと息子が喜んで、高橋名人の如く連打してくれるでしょう!笑
鳩時計の他に、息子と一緒に撮った、和装前撮りの台紙もプレゼントしました。
お花はどちらの親も喜ばないよねと主人と話し合い、私たちは渡さないことにしました。
ちなみにこの鳥籠、ウェルカムスペースにこっそり飾ってありましたが、まさか両親への贈り物だとは誰も気づいていなかったみたいです。
むふふ!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/4a46a7d0-40c8-4e31-8f95-a3ca7efe5cb9.jpg)
【プチギフト】
プチギフトもパパママ婚ならではのものを!と考え抜いて、アレルギー対応のたまごボーロを用意しました!
これなら、家に帰ってお留守番してたゲストの子供達にも喜んでもらえるかな?と。
卵、小麦粉アレルギーの子のママが何名かいたので、渡す際に一言添えて、安心して持って帰っていただけるようにしました。
そしてなにより、パッケージが可愛くて!!
和装二種類、洋装二種類と計四種類用意して、ランダムにお渡ししました。
会社で、結婚式準備に関してお世話になった方にも配ることができてよかったです。
息子が汗をかきすぎて、七三分けになってるのがじわじわくるこの写真、お気に入りです!
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/ff3323e8-861f-4d72-804d-77ae2c3867f4.jpg)
【ブーケ】
WD用のブーケ、ブートニアは、Instagramで大人気のBRAMBLYさんにオーダーを。
WDとCDのギャップが凄いので、WDに合わせて、クラシカルでレトロな雰囲気に。
大好きな薔薇の花で作っていただきました。
色は深みのあるレッドをメインに、主人の好きなボルドーやブラウンも取り入れていただきました。
後撮りでも使えるように、造花でお願いをしました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/664aee40-ba45-4577-99f3-5d5f0d98394b.jpg)
【タキシードとWD】
どちらも提携先の二幸さんでレンタルしました。
タキシードもWDもゴールド感たっぷりで、相性抜群!
ベールとグローブもアイボリーを選び、「純白にこだわらない」ことにこだわりました。
ネックレス、イヤリング、そしてボンネも二幸さんでレンタルしました。
ドレス1着につき、小物類は無料でレンタルできるので、かなりお得!!!
ボンネはこのドレス専用のものだそうです。
髪型はフィンガーウェーブ に、メイクは赤リップにして、昔の女優さんのような、レトロでクラシカルなイメージを追及しました。
ちなみに、息子の服と両親たちの服は、地元の衣装屋さんでレンタルして節約しました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/84d165f3-c38d-43a8-9c3c-9a585e64ff02.jpg)
【披露宴・ウェディングボレロ】
披露宴前はボンネをCA4LAのトークハットにチェンジしました。
チュールは自分で用意をして、メイクさんにいい感じに止めていただきました!
そして古着で買って、自分で紅茶染めをし、後ろのボタンを友人につけてもらいリメイクしたブラウス(ボレロ)を、WDの下に着ました。
挙式よりもさらにレトロに。
友人たちには大好評でした。
ドレスショップでボレロをレンタルする場合、二万円かかると言われたので、古着で二千円でゲットできたことは大変幸運でした。
友人との合作なので、愛着もかなりあります!
結婚式後も、普段着と合わせて大切に使いたいと思います!
①挙式②披露宴③お色直し と三回変身をしたい!というのは、結婚式をやる!と決定した時から心に決めいたことだったので、完遂できて嬉しいです。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/5e58c8b2-91d2-4c21-abf3-3a26f31f992a.jpg)
【お色直し】
カラードレスとネックレス、イヤリング、カチューシャは提携先の二幸さんでお借りしました。
シュガーケイのピンクアニー!
メイクもピンク系にチェンジしてもらいました。
主人は靴も含め全て私服で、チェックシャツは実は私とお揃いのものなんです。
私のリストレットと、主人と息子のブートニアはメインのお花が3人でお揃いになるように自作しました。
また、ヘッドパーツのお花とチュール、主人と息子のフラワータイもDIY!
カチューシャのリボンも、ドレスに合わせてピンクにかえてあります。
そして一番注目していただきたいのは、私の前髪です!
お色直し中に自分で切りました!
切り過ぎて人生で一番短い前髪になってしまいました!!
ツインシニヨンに合わせるために切ったのに、みんなから前髪ウィッグ?と聞かれたので、自ら「自分で!今!切った!!」と言いながらテーブルラウンドしました。
![](https://img.mwed.jp/c/f=webp:jpeg,w=1320,a=2,ir=auto/community/wedding_report/2683/541c4d83-8406-4c95-8b56-b8d2ee8cff70.jpg)
【家族三人仲良く】
ゲストの中に、もの凄い雨女1人ともの凄い晴れ女3人がいるので、早朝は雨でしたが、私たちが式場に着く頃には晴れてくれました。
前日までまるっと一日雨の予報だったのに…!
ゲストの皆さまのおかげで、最幸の一日になりました。
息子がずっとご機嫌で、大活躍してくれたことにも感謝してます。
とってもかっこよくて、パパもママも嬉しかったよ!!
また、パパママ婚ということで、皆さまにご迷惑をおかけしないか不安でしたが、スタッフの皆さまが終始優しく接してくださったことも大変ありがたかったです。
入籍して5年半越しの結婚式は、改めて家族の大切さを知ることができた、素晴らしい一日となりました。
喧嘩もたくさんしてしまうけれど、これからも家族三人仲良く元気に過ごしていこうね!!
挙式日 | 2018年10月 |
---|---|
場所 | The Forest of Lold |
人数 | 約50人 |
雰囲気 | ナチュラル カジュアル かわいい |
みんなのコメント
- コメントはまだありません
雰囲気から結婚式レポを探す
カテゴリから探す
-
プロポーズ・入籍
-
顔合わせ・結納
-
結婚式場選び・結婚式準備
-
ウェディングフォト
-
結婚指輪・婚約指輪
-
ドレス・衣装
-
料理・ウェディングケーキ
-
ブーケ・ブートニア
-
花嫁美容
-
ヘアメイク・ネイル
-
装花・装飾
-
招待状・席次表・席札
-
引出物・ギフト
-
ウェディングアイテム
-
演出
-
結婚式の費用
-
二次会
-
ゲスト
-
生活
-
新婚旅行・ハネムーン
-
結婚式レポ