1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 披露宴演出
  4. 「申し訳ございません」の使い方と「申し訳ありません」との違い!多用はくどいので言い換え言葉を知っておこう!

「申し訳ございません」の使い方と「申し訳ありません」との違い!多用はくどいので言い換え言葉を知っておこう!

2022.05.14

相手に謝罪の気持ちを伝える際に使う「申し訳ございません」

似た表現の「申し訳ありません」との違いや、ビジネスシーンにおける使い方を解説します。シーンに応じた例文や言い換え表現もチェックしておきましょう。

「申し訳ございません」の正しい意味をチェック

「申し訳ございません」は、相手に謝罪する際に使う「申し訳ない」を丁寧にした表現です。

「申し訳」は、自分がしたことについて説明する言葉や言い訳のこと。したがって「申し訳ない」は自分がしたことについて言い訳の言葉もないと詫びる意味があります。

「申し訳ございません」と謝罪するときには言い訳をせず、シンプルに謝罪の意を伝えるといいでしょう。

目次に戻る

「申し訳ありません」との違い

「申し訳ありません」も、「申し訳ない」を丁寧にした表現です。意味に違いはありませんが、相手に与える印象が異なります

「申し訳ございません」のほうが丁寧に聞こえるため、相手が上司や取引先のような目上の立場である場合は「申し訳ございません」を使うのが無難です。普段から付き合いのある同僚や直属の上司などには「申し訳ありません」でも失礼にはあたらないでしょう。

目次に戻る

「申し訳ございません」「申し訳ありません」は間違い?

一部で「申し訳ない」の敬語表現として「申し訳ございません」「申し訳ありません」を用いるのは間違いだという解釈もあります。これは「申し訳ない」が形容詞であるため、形容詞の後半部分を「ございません」「ありません」と変化させることはできないというものです。

しかし、本来「申し訳ない」は「申し訳が、ない」という意味であり、「ございません」「ありません」と言い換えることができます。正しい表現なので安心して使ってくださいね。

簡単に「申し訳ないです」と言ってもOKです。

目次に戻る

ビジネスで使える!使い方と例文をチェック

ビジネスで使える!使い方と例文をチェック

「申し訳ございません」は丁寧な謝罪の表現であるため、ビジネスシーンでよく使われます。シーンに応じた使い方と例文を紹介します。

謝罪を伝える使い方

相手がいるビジネスでは、起きたミスやトラブルについて謝罪しなければならないことがあります。「申し訳ございません」は社内で目上の立場である上司や取引先、顧客に対しても使える謝罪の表現です。

例文

報告が遅くなり申し訳ございません。


お返事が遅くなり申し訳ございません。


こちらのミスでお手数をおかけし、申し訳ございません。


私どもの不手際で度々ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。


お待たせして申し訳ございません。

あらかじめ謝意を伝える使い方

これから相手に手間をかけることについてあらかじめ謝意を伝える使い方もあります。クッション言葉の役割で依頼文の前に置くことが多く、書き言葉のほかセミナーの司会など大勢に向けての言葉で用いられます。

例文

申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。


申し訳ございませんが、お力添えいただけると幸いです。


申し訳ございませんが、ご対応お願いいたします。

ビジネスメールでの使い方

ビジネスメールでは上記どちらの使い方もできますが、大きなミスやトラブルについての謝罪は直接したほうが誠意が伝わるでしょう。

メールでは小さなミスやシステムに関する状況を詫びるとき、または問い合わせや注文への返信の定型文として謝意を伝える使い方が多くみられます。

例文

配送にお時間をいただいており、申し訳ございません。


申し訳ございませんが、こちらの商品は現在入荷待ちとなっております。


担当者より返信いたします。申し訳ございませんがしばらくお待ちください。


申し訳ございませんが、リクエストを処理することができませんでした。

目次に戻る

「申し訳ございませんでした」「申し訳ありませんでした」としてもOK

ミスやトラブルに関してすぐに詫びる際は現在形を使いますが、時間が経ってから改めて謝罪するときには「申し訳ございませんでした」「申し訳ありませんでした」と過去形にしてもOKです。

あとからミスが発覚した場合や、文書で謝罪する場合も時間の経過を考慮して過去形を使ってもいいでしょう。

例文

前回のプロジェクトではご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。


先日は連絡ミスがあり申し訳ございませんでした。


何度もお時間をいただき申し訳ありませんでした。

目次に戻る

「申し訳ございません」の前につける言葉

謝罪の気持ちをさらに丁寧に伝えるために、「申し訳ございません」の前に程度副詞をつけて使うこともあります。「大変」や「誠に」をつけて、謝罪の意思を強く伝える表現です。

例文

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。


誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

目次に戻る

「申し訳ございません」の繰り返しを避ける!便利な言い換え表現

「申し訳ございません」の繰り返しを避ける!便利な言い換え表現

「申し訳ございません」は丁寧な謝罪の表現ですが、多用しすぎるとくどい印象を与えます。言い換え表現を上手に使ってスマートに謝罪の意思を伝えましょう。言い換えに使える似た意味の表現を紹介します。

お詫び申し上げます

「詫びを言う」を丁寧にした「お詫び申し上げます」も謝罪の表現で、ビジネスシーンやかしこまった場でよく使われます。会見などで口頭で使われることも多いです。

例文

このたびのトラブルについて、関係者のみなさまに心よりお詫び申し上げます。


報告が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。

お詫びの言葉もございません

「お詫びの言葉もございません」はお詫びするのにふさわしい言葉もない、いくら言葉を尽くしても足りないという意味の謝罪の表現です。強い謝罪の気持ちを伝える際に用いられます。

例文

ご迷惑をおかけする結果となり、ご利用者様にはお詫びの言葉もございません。


私どもの力が及ばず、お詫びの言葉もございません。

陳謝いたします

お詫びを表明する意味の陳謝を用いて「陳謝いたします」「陳謝申し上げます」と表現することもできます。かしこまった印象の丁寧な表現です。

例文

対応が不十分であったことについて、心より陳謝いたします。


ご迷惑とご心配をおかけしたこと、陳謝申し上げます。

失礼いたしました

「失礼いたしました」は礼儀に外れることをしたという意味があり、ちょっとしたミスなどを詫びる表現です。現在形の「失礼いたします」はかしこまった挨拶や別れの言葉としても用いられます。

例文

存じ上げなかったとはいえ、失礼いたしました。


本日はお先に失礼いたします。

無礼いたしました

礼儀に外れることを意味する「無礼」を用いて「無礼いたしました」と言うこともあります。地域性があり、愛知や岐阜、熊本で使われることが多いようです。

ミスなどの行動を指示語的に「ご無礼」と表しお詫びを伝えることもできます。

例文

資料に表記ミスがありご無礼いたしました。


先日は部下がとんだご無礼をいたしました。

心苦しいのですが

あらかじめ謝意を伝える使い方の言い換えとして、「心苦しいのですが」と表現することができます。相手に対して申し訳ないと思いつつ何かお願いをするときなどに使います。

例文

大変心苦しいのですが、再度ご検討いただけますでしょうか。


私どもとしても心苦しいのですが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

恐縮ですが

同じく謝意を伝える表現で「恐縮ですが」と言うこともあります。恐縮は、恥ずかしさや申し訳なさで体が縮まるように感じることを表す言葉です。謙遜する際にも使います。

例文

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。


お褒めにあずかり恐縮です。

目次に戻る

「申し訳ございません」の英語表現

「申し訳ございません」の英語表現

「申し訳ございません」と謝罪を伝える英語表現を紹介します。謝罪の程度に応じて使い分けましょう。

軽い謝罪に使う“sorry”

軽い謝罪には"sorry"を用います。かしこまった場以外でも、日常生活で友人や家族に対して使える表現です。

会社として謝罪するときには主語を“We”とし、“very(とても)”や“truly(心から)”、“terribly(非常に)”といった副詞をあわせて用いて強調することもできます。

例文

I am very sorry about my late response. (対応が遅くなり、誠に申し訳ございません)


We are truly sorry for causing you concern. (ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません)

改まって謝罪する“apologize”

“apologize”は「謝罪」を意味し、“sorry”よりもかしこまった表現です。改まって謝罪の気持ちを伝えるときに用い、副詞で強調するほか“apologize”の前に“do”を置いて意味を強めることもできます。

例文

We deeply apologize for our mistake. (我々のミスについて深くお詫びいたします)


I do apologize for any inconvenience caused. (ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません)

強い反省の意味がある“regret”

“regret”には強い反省の意味が込められており、謝罪の最上級の表現として用いられます。ほかと同様に副詞で強調するなどして一層丁寧に謝罪を表現でき、ビジネスでも用いられる表現です。

例文

I very much regret my carelessness. (不注意があり大変申し訳ございません)


We deeply regret that multiple mistakes caused you great trouble. (度重なるミスにより多大なご迷惑をおかけしたこと、誠に申し訳ございません)


丁寧な謝罪の表現である「申し訳ございません」「申し訳ありません」は、公式の場やビジネスの場で使われる正しい表現です。

謝罪に用いる際には一方的にならないように意識し、相手とのコミュニケーションを大切にできるといいですね。

▼迷いがちな言葉遣いをこちらで確認!

※ 2022年5月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー