婚約破棄をすべきなのか迷ってます
もうすぐ30歳になる女性です。
彼氏にプロポーズされ、婚約中です。
現在一緒に住んでいるのですが、毎日のようにイライラしたり悲しくなったりしまって情緒不安定なのを感じます。
具体的には、コミュニケーションのことです。
彼が子供返りをしているようで、『今日こんなことがあってね』『しないでー!』や、『こんなことが楽しくて』『楽しまないでー!!』など、ほぼふざけているオウム返ししかしてきません。
最近はだいぶ減りましたが、言葉も発さず頷くか首を振るかしかしない時もあります。
そんな調子なので、結婚の決め事も決まらず、『ちゃんと話してほしい』と怒ると『怒る人きらい!!』と茶化してきます。
結婚に関してのことについては特に無口になるので結婚したくないのかな?とすら思います。私が年齢のこともあり結婚を焦っていたので、プロポーズはしてくれたものの彼も気持ちが決まらないままなのでしょうか…。
でも、親には挨拶もしてしまったし、色々と進めなければ!と思い、こちらで色々と決めてしまうと、それはそれでこだわりがあるようで彼の意見が反映されていないと拗ねてしまい喧嘩になります。
彼は彼なりに『俺の気持ちをわかってくれてない!』と思ってるみたいなのですが、聞いても話してくれないのにどうやって気持ちをわかればいいのか…
私は話すのが好きなので、本当は今日あった楽しい話とか、結婚のこととか色々話したいことはあるのですが、どうせ話しても聞いてくれないんだろうなぁ…喧嘩になるんだろうな…と思うと虚しい気持ちになってしまいます。
子供返りがひどい時は『いーやーだー!!』といって拗ねたり、『お茶とってぇー!!』などと言ったり、本当に小学生くらいを相手にしている気持ちです。
付き合った当初は『話してて楽しい人だな』と思ってました。共通の趣味もあったし、昔は一緒にいて楽しかったです。
ちなみに、彼の家族や友達とは普通にマトモに話ができているので、私といるときだけみたいです。
ある意味、かなり心を許しているのだとは思いますが、ちゃんと話をしてほしいです。
言動から、私には何を言っても許されると思ってることが感じられ、大切にされてないような気持ちになります。
また彼はいま事情があり学生で無収入です。
そこも、イライラを増幅させてしまうポイントなのかもしれません。それもわかった上で結婚しようと思ってたのに…
すでに家族や友達にもお祝いしてもらっていて、
プロポーズを受けたなら(しかもこちらが焦らせたようなものなので)覚悟を決めないとね、という雰囲気もあるので今更相談できません。
うまく関係修復できるならしたいです。
でも、最近はほとんど毎日怒って、頻繁に泣いていてしんどいです。怒りのハードルが下がっていて、ちょっとしたことにもすごく怒ってしまう自分にもうんざりです。
この状況を改善するにはどうすべきでしょうか。
ただのマリッジブルーなのか、それとも婚約破棄をすべきなのでしょうか。
みんなの回答
一度婚約を白紙にしたらいかがですか?
彼が子供のように接するようなら
白紙にしたほうが気持ちが楽になります。
私は再婚ですが今の旦那が子供のような行動をします。
甘えもありますが私がきつく叱ると甘えることはなくなります。
彼と話し合いをして結婚はしないと伝えてみる。
白紙にすると言えば理由を聞いてくると思うので
そこは今までのことをきちんと気持ちを伝えてから
彼がきちんと話をしてくれない。気持ちを言ってくれないと伝えて彼の態度をみて同じような言葉を言ってきたら
白紙にしたほうがお互いの為だと思います。
私なら結婚を白紙にして距離を置いてみます。
申し訳ないのですが、ご相談を読んでいてちょっとキツイなと感じました。
彼がおいくつなのかわかりませんが、少し幼すぎるかと思います。
子供っぽい言動そのものではなく、それをおもしろいと思って相談者様の反応も気にせず繰り返しているところが幼いです。
相談者様といるときだけ甘えているというよりは配慮不足を感じます。
同棲・新婚カップルには2人にしかわからない恥ずかしいおふざけはつきものですが、ひとりしか面白がっていないおふざけを繰り返されるのは精神的に苦しいだろうなと思います。
笑いの感性があわない同士だと、長年連れ添うことになってもご相談のようなストレスが溜まるいっぽうになる気がしてしまいます。
親御さんに挨拶している状況はありますが、一度冷静に本当に結婚するのか整理してみてもよいのではないでしょうか。
それか彼にそのおふざけは本当にストレスになるからやめるよう真剣に相談してみてもいいと思います。
それでさらにふざけられるのであれば、救いようがないかもしれませんが…
好き勝手書いてしまい失礼いたしました。
結婚は一生ものなので後悔のない選択をしてくださいね。
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり、一度ちゃんと話し合うべきですよね。
私が怒っていたり、泣いていたりすると、結局なぁなぁのまま話が終わってしまうので、まずはしっかり気持ちを整理して冷静に話せるようにしたいと思います。
それでも話し合えないようなら、やはり難しいかもしれないですね。
ありがとうございます。
外で気を張ってるぶん、家で幼くなっているんだろうなぁと想像はつくのですが、それにしても…というところはあります。
何度もやめてほしいと話しているのですが、真剣だと思われていないのかもしれません。
一度ちゃんと話をしてみたいと思います。(うまくできるかわかりませんが…がんばってみます)
やるべきことが決まって、少しほっとしました。
ありがとうございます。
「婚約破棄をすべきなのでしょうか。」という疑問がわずかにでも心に浮かんだ時点で、婚約破棄すべきだと思います。
私の経験で恐縮ですが、過去にモラハラ傾向が見え隠れする男性からプロポーズされたことがあります。
両家顔合わせまでした手前、婚約破棄などできない!と無理矢理自分を納得させて、婚約指輪をオーダーし、入籍直前まで進んでしまいました。
しかし心にいつも「婚約破棄すべきか」という疑問が消えなくて、どうしても婚姻届に署名ができず、話し合いの末、婚約破棄にいたりました。
一時はげっそりと痩せるほどに悩んでしまい、友達にも相談しましたが、「誰だってマリッジブルーになるから大丈夫、結婚なんてそんなものだよ、夢見過ぎだよ」というようなアドバイスでしたので、結婚ってこんな風に女性が心も時間も犠牲にして初めて成り立つもの、我慢我慢、と言い聞かせて新居探しなどを進めたたものの、心の奥底で「本当に私は幸せなの?体裁もカッコ悪いし婚約指輪代金が何十万円も無駄になるけど、婚約破棄すべきじゃない?」という思いが消えませんでした。そのときの心の声に従って大正解だったと今は思ってます。その後、婚約破棄なんてしてしまってこんなワガママな自分はもう誰とも結婚できないだろうな…と落ち込んだりしましたが、思いやりのある夫と出会って今は幸せに暮らしています。
親御様にも挨拶した手前、前に進めるしかないとお考えのようですがまだ入籍していないですよね?
引き返すなら今です。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「マリッジブルー」のQ&Aをもっと見る






「マリッジブルー」の記事を読む




