1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 両家挨拶・結婚報告
  4. 【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介

【結婚報告】会社や友達にはどのタイミングで伝える?基本マナーや文例をわかりやすく紹介

2023.11.07

ふたりの結婚の意思を伝える結婚報告。だれにいつ、どう伝えたらいいのか、報告のタイミングや切り出し方にも悩みますよね。とくに判断に困ってしまう職場への報告は、正しいマナーを知って失礼のないようにしたいところ。

そこでこの記事では、会社の上司や同僚、親族、友達など、関係性別の結婚報告のベストなタイミングや言い方のマナー、そのまま使える文例をくわしく紹介。「Instagram(インスタグラム)」などのSNSや、はがきで結婚報告をする場合の注意点・文例もぜひ参考にしてください。

結婚報告の順番とタイミングは?

いつ、だれから報告すべきなのか、伝える順番と内容は以下のとおりです。

結婚が決まったらまずは親に報告!

ふたりの結婚の意思が固まったら、まずは親に報告するのがマナー。手土産を持ってお互いの実家に挨拶にいき、結婚の了承を得ましょう。訪問予定日の2週間前には挨拶に行きたいことを伝えておきます。

結婚式や住まいはどうするのかなど、親に聞かれそうな今後のことについても、意見をまとめておくと話がスムーズです。

▼絶対失敗したくない!両家への結婚挨拶のマナー

親の同意を得たら友達や親族に報告

親への報告が済んだら、次は友達や親族に報告しましょう。入籍のみであればどのタイミングで伝えてもOK。仲の良い友達や日頃お世話になっている親族の場合、すぐに報告してもらえた方が嬉しいはず!

結婚式を挙げる場合、招待状を発送するのが式の2~3か月前になるので、「招待状で結婚を知った…」とならないよう、招待する相手であれば遅くとも結婚式の3~4か月前までには伝えたいですね。

早すぎはNG!職場への結婚報告

会社への結婚報告は入籍日の3~1か月前を目安に報告しましょう。従業員が結婚すると健康保険証の名義変更や給与の振り込み口座名の変更など、さまざまな手続きが必要になります。会社側がスムーズに準備ができるよう、余裕を持って伝えるのがおすすめです。

とはいえ、早すぎる報告は禁物!万が一のトラブルで結婚の話がなくなったり、延期になる…ということも考えられます。そうなると気まずい思いをしてしまう可能性も。入籍日を正式に決めてから報告しましょう。

結婚を機に会社を退職する・転職する場合は、会社によって「退職日の●か月前に申し出ること」という就業規則がある場合がほとんど。必ずチェックし、引き継ぎで迷惑をかけないようにするのもマナーです。

目次に戻る

会社の上司や同僚への結婚報告のポイント

会社の上司や同僚への結婚報告のポイント

結婚報告でもっとも気を遣うのが会社への報告ですよね。職場のなかでまず誰に、どういう順番で言えばいいのか、上手な切り出し方や伝え方など、結婚報告のポイントを解説します。

POINT1.職場の結婚報告は順番に注意!

結婚報告の優先順位は以下のとおりです。

  • 1 直属の上司
  • 2 その上の上司
  • 3 先輩
  • 4 同僚

まずは直属の上司に伝えます。派遣社員の場合、雇用主である派遣元のリーダーに先に報告しましょう。その後の上への報告や、全体への報告は上司のタイミングで上司がおこなう場合も。勝手に判断せず、次は誰に伝えたらいいのか直属の上司に相談して指示を仰ぎましょう。

上司は部下の仕事を管理する立場にあるため、報告が遅れるとその後の組織・仕事の調整に困る場合も多いです。今後も良い関係を続けていくためには、順番を守って報告するよう心がけましょう。

POINT2.就業時間を外すのがマナー

結婚報告はプライベートなことなので、できるだけ就業時間を外すのがマナー。就業時間終了後を狙うためにも、就業時間中に「私的なことでご相談があるのですが、就業時間後にお時間いただけますか」と打診しておきます。

上司との距離が近い場合や、就業時間内に報告する方がスムーズな場合には「私事なのですが相談をさせていただきたいことがありまして、少しお時間をいただけませんか」と伝えればOK!

シフト制でタイミングが合わない、上司にこっそり伝えることができない環境であれば、「お時間のあるときにあらためてお話しさせてください」の一言を添えて、まずはメールで打診するのもありです。

POINT3.職場結婚の場合は同じタイミングで報告して

同じ職場の同僚と結婚することになった場合は、同じタイミングでそれぞれの上司に報告しましょう。また、そのあとにふたりそろって相手の上司にも報告をすると、より丁寧な印象を与えられます。

会社によっては、同じ部署どうしで結婚するとどちらかが別部署に異動しなければならない、という暗黙のルールがある場合も。職場内を良く知る人にそれとなく聞いておくと安心です。

▼結婚で必要な会社での手続きリストはこちら

【関係性別】職場への報告文例

上司への報告は結婚式や披露宴に上司を呼ぶのか呼ばないのかによって、伝える内容が変わってきます。結婚後も仕事を続けるのか、長期休暇を取得するのかなど、上司として把握しておきたいであろうポイントも同時に伝えられるようまとめておきましょう。

【上司】招待ありの場合の文例

私事で恐縮ですが、このたび結婚することにいたしました。結婚式は今年の●月●日におこなう予定です。
〇〇部長にもぜひご列席いただきたいと存じます。また、当日主賓として乾杯のご挨拶を頂戴できれば幸いです。結婚後も変わらず勤務させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【上司】招待なしの場合の文例

私事で恐縮ですが、この度、ご縁がありまして結婚することになりました。
結婚式は両家の親族だけで挙げる予定です。お忙しいところ大変恐縮ですが、結婚式の時期に1週間ほど休暇をいただきたいと思っております。また日程が決まり次第ご相談させてください。結婚後も仕事は続けていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【上司】入籍のみの場合の文例

私事で恐縮ですが、●月に入籍することにいたしました。結婚式は行わない予定です。
●月頃、新婚旅行のため5日ほど休暇をいただきたく、改めてご相談させてください。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

このたび、大学時代からお付き合いしていた方と結婚することになりました。近々入籍する予定です。数年前から一緒に暮らしており、結婚後も引き続き同じところに住む予定ですので、転居する予定はありません。
また、結婚式や新婚旅行の予定もありませんので、長期のお休みをいただくこともないと思います。結婚後も仕事は続けていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【先輩・同僚】招待ありの場合の文例

私事ですが、今年の●月に結婚することになりました。結婚後も変わらず勤務させていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。
結婚式は●月の予定です。後日招待状をお送りさせていただきますので、ぜひ〇〇さんにも出席いただけるとうれしいです。

【先輩・同僚】招待ありの場合の文例

私事ですが、今年の●月に結婚することになりました。結婚後も変わらず勤務させていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。結婚式は●月に親族でおこなう予定ですが、二次会を考えていますので、もしご都合がつくようでしたらご参加いただけるとうれしいです。詳しいことは近くメールでお知らせさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

目次に戻る

親族への結婚報告のポイント

親族への結婚報告のポイント

親族への結婚報告ではどんなことに気を付けたらいいでしょうか?

POINT1.報告は親にお任せしてもOK

あまり交流がない親族への報告は親にお任せしてもOK!親しい親族への報告は直接会って伝えたほうが喜ばれます。遠方に住んでいる場合は、ハガキや電話で伝えましょう。

POINT2.報告する順番に悩んだら親に相談して

つながりがある親族内で報告にタイムラグができて「聞いている人・聞いていない人」がでないように注意しましょう。悩んだら、両家の親に報告する順番を確認しながら進めるのがおすすめです。

【関係性別】親族への報告文例

関係性の深さごとに異なる親族への報告文例を見ていきましょう。

【親しい親族】への結婚報告文例

おばあちゃん、結婚することが決まったよ。相手は前から話していた〇〇さんだよ。●月に結婚式をするから楽しみにしていてね。

【普段交流がない親族】への結婚報告文例

ご無沙汰しています。じつは●月に結婚することになりました。式場は〇〇で、●月●日に予定しているのですが、ご都合はいかがですか?

目次に戻る

友達への結婚報告のポイント

友達への結婚報告のポイント

気心の知れた友達への結婚報告も、一歩間違えるとトラブルになる可能性も…!とくに注意したいのは伝える順番とどこまで伝えるのか、ということです。

POINT1.順番は関係性や招待の有無で判断

友達への結婚報告の順番は、親しい人、結婚式に招待している人から優先して伝えましょう。グループ内で結婚式の報告を受けた人・受けていない人がいると後のトラブルに発展する可能性も。つながりのあるグループ単位で考えて、結婚報告をしていない人がいないように、しっかりと関係性を見極めて。

POINT2.「LINE(ライン)」グループで伝えるのは避けて

大切な友達への報告は直接会って報告するか、電話で伝えるのがベスト!都合がつかずメールや「LINE(ライン)」で伝える場合でも、グループ宛てで一斉に送るのはあまり丁寧でない印象に。一人ひとりに宛てた文面で伝えると好印象です。

POINT3.相手の状況や心理に配慮しよう

久しぶりで相手の近況がわからない相手に、いきなり個人的な報告をするのは失礼に当たります。まずは相手の近況を聞いてから、報告が適切か判断したうえで結婚の話を切り出すといいですね。相手が忙しそうであれば、必要な情報のみを簡潔に伝えるのがベター。

【シーン別】友達への報告文例

友達の場合は思いのままに伝えてOK。ただしのろけはほどほどに!結婚式の有無や日時など、必要な情報が伝わるようにしましょう。

【婚約時】親友に報告

結婚することが決まったよ。〇〇ちゃんには一番に伝えたくて電話したよ。結婚式には必ず来てほしいから、またスケジュールを相談させてね。

【日取り決定時】式に呼ぶ友達に報告

●月に結婚することになりました。結婚式は●月●日に、市内にある〇〇という会場で行う予定です。ぜひ参列してほしいのだけど、都合はどうかな?

お付き合いしている彼と結婚することになったよ。結婚式は親族のみなんだけど二次会にはぜひ来てほしいから、また詳しいことが決まったら連絡するね。

【婚姻後】入籍のみの場合の報告

お付き合いしていた彼と●月●日に入籍しました!新しい名字は〇〇です。結婚式の予定は今のところないよ。引っ越しの予定もないから、これからもお誘いさせてね。

【式後】招待しなかった友達への報告

●月に結婚して〇〇という名字になったよ。結婚式は彼の都合で親族のみだったんだ。また今度会った時に詳しく話すね!

目次に戻る

インスタにX!SNSの結婚報告のマナー

SNSの結婚報告のマナー

「Instagram(インスタグラム)」や「X(エックス)」などのSNSで結婚報告をするという人も多いですよね。一斉に報告できてふたりの記録としても残せるとあって、いまやSNSで結婚報告をするカップルは7割超。結婚報告に欠かせないツールになっています。ただし報告の仕方を間違うとトラブルになりやすいのも事実…。SNSでの結婚報告は、以下のポイントに注意しましょう。

必要な人に報告が済んでいるかチェック!

SNSで結婚報告をする場合は、個別に連絡すべき人への報告が済んでいるかいま一度確認してからがおすすめ。コメント欄を見れば誰が事前に報告を受けていたのかがわかってしまいます。「私だけ個別に連絡がきていない…」とショックを受ける人がいないよう、関係性を見極めた上で、心配な人には個別に報告をしておくと安心です。

送信の前にパートナーに相談

不特定多数の人が見る投稿では、彼のプライバシーにも配慮することが大切。彼の了承を得たうえで投稿するのはもちろん、結婚報告前の彼の知人に見られてしまったということがないよう、公開範囲にも注意が必要です。

個人情報が載らないように注意

結婚報告に婚姻届の写真を載せる場合には、住所や名前にモザイクをかけるなど加工したうえで投稿は慎重に。

また何気ない写真でも、車のナンバーや特徴的な背景など場所が特定できるものが写っていないか、鏡やガラス面への写り込みはないか、確認したうえで投稿するようにしましょ

SNSを活用した結婚報告文例

SNSを活用した結婚報告の文例を、フォーマル・カジュアルの印象別に紹介します。

SNSでフォーマルに伝えるときの文例

●年●月●日、私たちは入籍いたしました。
これからはふたりで力を合わせ、明るい家庭を築いていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

SNSでカジュアルに伝えたいときの文例

●年●月●日、親族のみでささやかな結婚式を行いました。
これからは夫婦として思いやりを忘れずに、たまにケンカもしながら、ふたりらしく過ごしていきたいと思っています。
これからもよろしくね!

▼「うざい」と思われない!SNSでの結婚報告文例

▼結婚報告の最新トレンド

目次に戻る

【Q&A】結婚報告こんなときどうする!?

授かり婚や再婚など、シチュエーション別の結婚報告の疑問にお答えしていきます。

Q.授かり婚の結婚報告は何て言う?

授かり婚は環境の変化だけでなく体調の変化もともなうため、結婚が決まった段階で上司に伝えましょう。

今後の働き方や産休・育休の休暇など、どのような選択をするのかを事前にふたりで話し合い、報告のときに希望を伝えられるといいですね。友達や同僚については、少し体調が落ち着く安定期を待ってからの報告で大丈夫です。

授かり婚を職場に報告する場合の文例

私事で恐縮ですが、●月に結婚することになりました。じつは現在妊娠しておりまして、●月出産の予定です。まだ妊娠初期の段階のため、内密にお願いできますでしょうか。安定期に入りましたら、産休時期など改めてご相談させてください。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Q.結婚を機に退社する場合、いつまでに伝えるべき?

結婚を機に退職する場合、現場での引き継ぎや後任の採用などが必要になるため退職の意思が固まったら早めに報告しましょう。

法律では2週間前に退職の意思を伝えれば良いことになっていますが、就業規則では1~3か月前と決められていることがほとんど。結婚報告と同時に退職希望を伝え、退職時期は上司と相談のうえ決められるといいですね。

結婚と退職を同時に伝える場合の文例

私事ですが、今年の●月に結婚することになりました。相手の住居と仕事の都合で、●月に退職させていただきたいと思っております。
退職時期については、改めて相談させてください。ご迷惑をおかけすることのないよう引き継ぎも万全を期して行いますので、どうぞよろしくお願いします。

Q.はがきで結婚報告するときに気を付けるべきことは?

結婚報告はがきを送りたいと考えているカップルも多いはず。結婚報告はがきは、入籍または結婚式のあと1~3か月以内に送るのが基本。はがきに記載する文章では、「。」「、」などの句読点は使わないようにしましょう。 年賀はがきや、暑中・残暑見舞いはがきで結婚報告をするのもおすすめです。

暑中見舞いはがきで結婚報告する場合の文例

暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが お変わりなくお過ごしでしょうか
私達は〇月〇日に結婚をし ふたりでの新たな人生をスタートしました
温かい家庭を築いていきたいと思っております
まだまだ未熟なふたりではありますが 今後ともご指導のほど どうぞよろしくお願いいたします
炎暑の折 どうぞご自愛ください

年賀はがきで結婚報告する場合の文例

新年あけましておめでとうございます
私どもは昨年〇月〇日に結婚し 新たな道を歩み始めました
これからは力を合わせて 温かい家庭を築いていきたいと思います
本年もどうぞよろしくお願いいたします

▼そのまま使える!結婚報告はがきの文例

Q.再婚の場合の結婚報告は必要?

自分、またはパートナーが再婚の場合、結婚報告で正直に伝えるべきなのか悩むところ。両家の親への結婚報告は必須ですが、親族や友達への結婚報告は自由です。

隠す必要はありませんが、あえて言う必要もありません。知っていてほしい人や理解してくれそうな人にのみ伝えてみてはいかがでしょうか。その際は、報告済みの人から話が広がらないように、特定の人にしか話していないこと、内密にしてほしいことも伝えておきましょう。

Q.不幸があった友達への報告はどう伝える?

喪中の人や離婚直後など、不幸があった友達や同僚への報告はタイミングに悩みますよね。 相手が深く悲しんでいる場合は、落ち着いた頃に報告するのがベスト。

ただし、関係性によっては「どうして報告してくれなかったの?」とさらにショックを与えてしまうことも。もし気になるようであれば「大変なときにごめんね」と一言添えたうえで、結婚式の有無や日時などの必要な情報のみを伝えましょう。

目次に戻る

マナーを押さえて祝福いっぱいの結婚報告にしよう!

快く祝福してもらいたい結婚報告は、受ける相手の立場に立って、必要な情報が伝えられているかをいま一度考えてみて。文例を参考に、心からの祝福で溢れる結婚報告にしてくださいね。

式場選びや結婚準備に関する相談は「みんなのウェディングアドバイザー」に!

みんなのウェディングアドバイザーでは、結婚式場選びやドレス選び、費用明細の見方など、結婚式準備に関するあらゆる困りごとの相談にのっています!

  • 結婚式場選び
  • ドレス選び、婚約・結婚指輪選び
  • 前撮り・フォトウェディングについて

もちろん相談無料!LINEで手軽に相談できますので、ぜひご活用くださいね♪

みんなのウェディングアドバイザーに相談してみる!

▼結婚式を検討しているカップル必見!準備の流れと段取り

※ 2023年11月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー