結婚を決めきれない
大学生活4年間と社会人3年目の7年付き合っている彼氏がいます。私と彼の出会いは九州の大学で、就職はお互いに福岡県です。去年同棲を始めて、最近結婚しようと言われました。
私も彼と結婚したい気持ちはありますが、私の実家が兵庫県で両親が65歳の高齢者です。
彼は福岡県を離れたくなく、彼の両親は福岡県に一昨年くらいに引っ越してきていました。
仕事と両親がいるから離れたくないと言われますが、私も結婚をしたら実家近くで過ごしたいと考えていたため意見があいません。
彼のことはとても好きで、彼も好いてくれていますが、一生福岡県に暮らすことに抵抗があり、踏ん切りがつきません。
両親が倒れたりしたらどうなるだろうと不安になったりします。
地元を離れて結婚された方は、どうやって決意しましたか?
みんなの回答
地元以外で結婚したら、親には一年で3回くらいしか会えなくなりました。
盆と正月と誕生日だけになりました。
生命的な寿命ではなく、好きな所に行ったり、食べたり、遊んだりできる健康寿命は70歳くらいです。
65歳という事であれば、あと5年くらいです。
年3回しか会えないとしたら、あと20回くらいしか親に会えない可能性があります。
そして75歳以降は介護が必要になります。
親のそばに居たいと思うなら、取り替えのきかない親のそばにいてあげてください。
「たとえ誰と知り合っても、親のそばにいたいとか兵庫県ではないとダメだなどと言っているようでは話が壊れたり、男性が転勤や全国異動になる可能性だってある。親が高齢者になるのは、皆条件が同じ」と考えれば、少し冷静になるのでは?親御さんも自分の側に娘を置くことで縁談が壊れたり、彼と別離することまでは望まないと思いますよ。むしろ一般的な親御さんなら、絶対兵庫近くでなくてはだめだなどと言っていては娘は産める年齢いくつになるだろう…と現実的なこともお考えになるのでは。今コロナ禍が明けて若い女性が続々恋愛婚活に入ってきてますし、
また、彼のように相思相愛になれる人と会う確率はなかなか難しいと思います。親を取るのも良いですが、ずっと独身老嬢で介護で終わる未来もありえますので。
福岡と兵庫なら交通機関も発達していますし。ただ福岡で彼の実家のそばということだと、男尊女卑的な古い傾向はあるんですかね。地域の影響も受けますから、彼は好きでも嫁はこちらに来るべきだというような考えが見える…のであれば考えなければなりませんが。
私も結婚するまでは周りにも地元で結婚したい!とずっと話していました。
でも今の旦那と出会い太平洋側から日本海側と正反対の場所に引っ越しました。
なので結婚、引っ越しが決まったことを伝えると周囲にはとても驚かれました。
やはり地元だと家族、親族もいて何かあった時にかけつけられるという状況を今まで見てきましたのでら地元を離れることに抵抗はありました…
でもこの先を考えた時に今の旦那以上の人に出会えるのか?この先の人生、寿命的には親より長生きするのにあたり誰と一緒にいたいのか考えた時に答えは決まりました。
離れていても今はリモートもできるし年末年始やGWなどちょこちょこ帰れているのでそこまで不便や不満はありません。
また、家族が好きだった私にとっては距離を得たことで親離れし自立する機会になったとも思っています。
親御さんとしても近くにいてくれたら嬉しいかもですがそれよりも娘が好きな人と幸せに暮らしてくれる方が嬉しいのではないでしょうか?
また離れていても今はいろんな方法で連絡も取れ、交通機関も発達しているので昔ほどの不便さはないはずです。
もう一度ゆっくり見つめなおせるといいですね!
お返事頂きありがとうございます。
健康寿命…新たな視点です。昨日親と話をしたのですが、介護が必要になったら福岡に行くから安心せいと言われました。現実はどうなるか分かりませんが、親としては背中を押してくれるため、福岡に住むことへ決意が固まってきました。
まだ子どもを授からない間は頻繁に帰ろうと思います。帰った時も親孝行できるように時間を大切にしていこうと思
いました。
クッパさんさんのおかげで親との向き合い方を考えるようになりました。感謝です。ありがとうございます!
お返事頂きありがとうございます。
「」の考え方を読んで、不安が勝って視野が狭くなっていましたが、広くなりました。飛翔さんのおっしゃる通り、親は背中を押してくれました。昨日親と話をしたら、九州に大学が受かったのも就職が決まったのも彼氏ができたのも運命なんだと。九州に送り出したときから覚悟していたと。彼氏といる方が私が幸せになれると思うと言ってくれました。
確かに、相思相愛できる相手が今後できるかわからないですし、新たにできたとしても何か引っ掛かることはある気がしてきました。
男尊女卑は考えたことがありませんでした。しかし彼の父はそういう傾向がある気がします。地域の特徴について調べておこうと思いました。
飛翔さんのおかげで知見が広がりました。
感謝です。ありがとうございます!
お返事頂きありがとうございます。
私自身が不安に感じている、何かあった時にかけつけられる状況…まさにそれです。
しかしおっしゃる通り交通機関が発達しているおかげで、もし夜行バスや新幹線・飛行機が使えなくても車で約7時間で行けるようでした。すぐに駆けつけなくてはならなくなった場合でも交通手段がある安心感を見つけられました。
昨日親と話した際に、もし彼氏も仕事もやめて兵庫に戻ってきたら親に甘えるのか?自立するために送り出したから幸せになればいいと言ってくれました。ルミエール22さんと同じことを言っていたので、お返事を読んで驚きました。
ルミエール22さんのおかげで自分の幸せと感じる瞬間はなんなのか、優先すべき感情はどこになるのか見つめ直して覚悟を決めるべきだと思いました。
感謝です。ありがとうございます!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「両家挨拶・結婚報告」のQ&Aをもっと見る






「両家挨拶・結婚報告」の記事を読む




