役割のあるゲストに、デザートでのメッセージプレートについて
スピーチや受付など、役割のあるゲストに皆さんは、デザートにチョコペンなどでメッセージを書きますか?
もしくは、今までに参列した結婚式で、役割のあるゲストへのサンキューメッセージはどのくらいの割合でありましたか??
今回、主賓挨拶もあり、主賓の方にチョコペンメッセージはちょっと、、と思うのですが、主賓だけメッセージ抜きで、受付や友人スピーチだけにチョコペンメッセージもどうなのかな、、と思い、悩んでいます。
あとは、役割にならなかったゲストが他の人のデザートにメッセージがあるのを見た時にどう思うのかなというのも少し気になります。
私としてはまだゲストとして参列した経験が少ない方なので、チョコペンでのメッセージを書くことはよくあることで、スピーチや受付してもらったのにメッセージがないと、ちょっと残念に思うのか、それともメッセージがないことは結構よくあることで、何とも思われないのか、どういった感覚が普通なのかわからず、、
みんなの回答
受付を数回させてもらう機会がありました。サンキューメッセージはなく、ギフトをいただきました。受付の席に置いてくれていたり、お見送りの時に直接もらったりがありました。
私の式の時は主賓挨拶はなく、代わりに新郎上司に乾杯の挨拶をお願いしました。現金を包み、義父たちが注ぎまわり(挨拶)をするときにお礼を言ってもらい封筒を渡してもらいました。そして自分たちでもフォトラウンドの時とお見送りの時に直接お礼をお伝えしました。
主賓にチョコペンでなんて書くんですか?ありがとうございましたですか?私個人の感覚ですが、失礼かなと思うので自分で直接お伝えしたいなと思います。受付のお礼なんかは席札のメッセージカードなどに書きつつ、こちらも直接ありがとうと言えばいいと思います。主賓以外に書くのも平等ではないなと思うので私はやりません。メッセージがなくともなんとも思いませんよ。
ありがとうございます!
受付何度かやられた際に、メッセージなかったとのこと参考になりました!
もちろん友人へはプレゼント+メッセージカード、主賓挨拶の方へはお礼のお金をお渡しして、お見送りの際に直接お礼もお伝えする予定でした!
それプラスで、チョコペンのメッセージがないと何かもの寂しさを感じてしまわないか少し気になっていたので参考になりました!
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「披露宴演出」のQ&Aをもっと見る






「披露宴演出」の記事を読む




