1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 結婚式の写真をSNSに投稿してほしくない!当日注意書きを配ったらゲストはしらけちゃう?

結婚式の写真をSNSに投稿してほしくない!当日注意書きを配ったらゲストはしらけちゃう?

2022.08.10

今や人々の生活に根付き、幅広い層が活用しているSNS。便利な反面、ふとしたことがキッカケでトラブルに陥るケースも少なくないですよね。

「みんなのウェディング」では、ゲストが結婚式の写真をSNSに投稿するのを禁止したい…という相談が寄せられ注目を集めています。

結婚式で撮影した写真をSNSに投稿してほしくない…

相談内容

今年結婚式を挙げることになりましたが、新郎から「招待した人が、当日撮影した写真をSNSにアップすることを禁止してほしい」と言われました。

SNSを仕事のツールとして使っているようで、顔などが写っている結婚式の写真を勝手にアップして、式に招待していない友人・知人にまで拡散されることがどうしても嫌だそうです。私も、写真を許可なくSNS上にアップするのは確かに良くないな、と思っています

「当日撮影されたお写真をSNSなどインターネット上にアップロードされる際には、映っている方全員の掲載許可を必ずご確認ください」と当日配るペーパーアイテムに注意書きを記載しようかと考えています。そんなことが書いてあったら、ゲストの立場からすると上から目線だと感じてしまいますか?

なんとかゲストに不快な思いをさせない妥協点を探りたいです。ゲストの人数は30人ほど。半数は親世代より上の親戚と恩師らで、残りは仲の良い友人たちです。

招待する側がこんな提案をすることが失礼にあたらないのか、どんな文章が良いのか、などなにかご意見ありましたら、お聞かせください。

花嫁Q&A
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからコメントが寄せられました。

事前にメールでお願いしてみては?

■私もSNSで顔出しされるのが嫌だったため、二次会の司会者(夫の友人)にお願いして二次会開催前の注意事項の中に盛り込んでもらいました。

披露宴のときは顔出しで写真をアップする友人の目星がついていたので、事前に「申し訳ないけど、仲間内で披露宴の写真を送るのはOKだけど、SNSに顔出しでアップするのはやめてね」とメールをしました。親しい友人数名なら、事前にお願いするメールを送って良いと思いますよ。

自身の結婚式でSNSへの写真投稿を禁止した、という回答者さまからのアドバイスです。第三者を通して伝えてもらうというのは角が立たずいいかもしれませんね。また、親しい友人には念押しで事前にお願いのメールを送っておくというのも手です。

言われて嫌な気持ちにはならないと思う!

■私も友人の結婚式に招待されたとき、式の何週間か前に友人からLINEが来ました。「新郎がSNSなどに自分の顔写真をアップされるのが嫌いな人なので、申し訳ないけどアップはやめてもらえたら嬉しいです」とのこと。

それを言われて嫌な気持ちにはなりませんでした。私はすぐアップしてしまうので、むしろ言ってくれてよかったです。

ペーパーアイテムなどに書いて当日渡すより、可能なら電話やLINEで直接連絡したらいいと思います!

SNSに投稿してほしくない理由を明確に伝えれば、ゲストも納得してくれるはずです。また、結婚式当日は写真撮影&SNSへの共有を楽しみにしているゲストも多いはず。事前に電話やLINEで伝えておくのが親切かもしれませんね。

一方で、こんなご意見も。

場がしらけてしまうかも…

■タグ付けされても自分のタイムラインに載らないように設定してはどうでしょうか?

私も結婚式の時相談者さまと同じことを考えましたが、わざわざ招待客にそれを伝えるのも、場がしらけてしまうんじゃないかなと思いました。

結局自分のタイムラインにさえ載らなければ問題ないんじゃないかなと思いました。

相談者さまと同じく、SNSへの写真投稿の禁止を検討していたという回答者さま。とはいえ、それをゲストに伝えてしまうと場がしらけてしまうのでは…というご意見です。

主要SNSにはタグ付けを未然に防ぐ拒否設定などもあるので、その点もふまえてすべての写真をNGにする必要があるのか、今一度検討してみてもいいかもしれませんね。


なりすまし被害やデジタル誘拐、結婚式に呼んでいない友人との関係にヒビがはいるなど、結婚式におけるSNS投稿のトラブルは意外と多いものです。

伝えた方などは気にしなければいけませんが、明確な理由をふまえた上で事前にアナウンスしておけば、当日は新郎新婦もゲストも気持ちよく結婚式を迎えることができるのではないでしょうか。

新郎新婦から伝えにくい場合は司会者などの第三者に託す、すべての写真をNGにするのではなくある程度の節度をもった対応をお願いする、などの意見も検討してもいいかもしれません。

※ 2022年8月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー