世界文化遺産に登録されている「下鴨神社」。境内には縁結びのお社も。下鴨神社の本格神前挙式は京都の重要文化財にて、結婚の儀式が執り行われます。控室や設備も充実しているので、厳かな雰囲気の中でも、穏やかな心で大切なひとときをお過ごしいただけます。京都の中でも人気の挙式会場です。
本番時 20代後半 女性
挙式日 2022年4月 (投稿2022年5月)
さすが世界遺産。元々好きな神社でしたが、とても素敵でした。式でしか入れない神殿が綺麗ですが、雰囲気もありとても貴重な体験ができました。
スナップ撮影は境内に加えて、糺の森もあり、様々なシーンで撮ることができました。
式のみなので演出ではないのですが、待合室から神殿までの参進が印象に残っています。ゆっくり歩いて移動する時間はとても感慨深かったです。
またこれは神前式の感想ですが、両家親族で盃を交わす儀式があり、家族で縁を結んでいるのが実感できて良かったなと感じました。家族もとてもいい式だったと言ってくれています。
私たちは都内在住のため、1店舗で選びました。わざわざ現地へ行かなくても、東京の店舗で試着できたのでとても便利でした。
白無垢もたくさん種類があり、満足のいくものを選ぶことができました。京都の店舗だと下鴨神社専用の白無垢も着れるそうです。
神社の方とは申し込み以外連絡を取っておらず、式の流れは美容の担当さまに伺いました。本来なら神社の方かから伺うのが自然な気がしますが、美容の会社の方にはとても親切にしていただきました。
当日は美容の方と介添えさんが同じ方だったのですが、手早く着付けてくださり驚きました。ヘアメイクリハーサルはなしでしたが、ヘアメイクも予想以上に素敵にしてくださいました。リップなどのお直しもとてもこまめにして下さり、本当に感謝しています。
私たちは家族婚のためホテルに宿泊してタクシー移動だったのですが、駅からは少し歩くので、ゲストにはあまり親切な立地ではないかなと思います。
提携ホテルや専門式場などありますが、神社さまへ相談するプラン組を強くおすすめします。
下鴨神社は縛りが多く、神社内で支度できる美容なども限られています。徒歩圏内にホテルなどがなく、動線が難しくなるので、神社での支度が1番スムーズだと思います。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 下鴨神社 |
---|---|
挙式スタイル | 神前 |
収容人数 | 2人~30人 |
TEL・予約 |
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
住所 |
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
基本的に会場料は初穂料とお菓子代のみなので、ホテルや専門式場などよりリーズナブルに感じます。しかし費用以上の特別感があって、とても満足しています。