世界文化遺産に登録されている「下鴨神社」。境内には縁結びのお社も。下鴨神社の本格神前挙式は京都の重要文化財にて、結婚の儀式が執り行われます。控室や設備も充実しているので、厳かな雰囲気の中でも、穏やかな心で大切なひとときをお過ごしいただけます。京都の中でも人気の挙式会場です。
本番時 30代前半 女性
挙式日 2019年10月 (投稿2019年11月)
本格的な神前式で、生演奏もあります。三三九度も体験できて、親族からも好評でした。
演出は特にありません。巫女さん、神主さんのいう通りに粛々と進められていきます。
式の流れを挙式直前に説明に来ていただけます。緊張しているのもあり、なかなか覚えるのは難しいかなと思いました。
駅からは離れていますが、その分、静かで落ち着いた雰囲気と敷地がとても広いです。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 下鴨神社 |
---|---|
挙式スタイル | 神前 |
収容人数 | 2人~30人 |
TEL・予約 |
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
住所 |
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
挙式費用は一律10万円の他に控室でのお茶菓子代一人あたり350円が必要です。また、カメラマン、衣装の持ち込み代がそれぞれ必要だと言われました。神社にカメラマンと衣装の持ち込み代を払う意味がよくわかりませんでした。提携の写真屋さんで親族写真の撮影を頼むと、カメラマンの持ち込み料は不要と言われたので、そのようにしました。