1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 結婚式レポ
  4. 生活費すべて払ってるから家事は全部嫁がするもの?

生活費すべて払ってるから家事は全部嫁がするもの?

みなさんの意見をきかせて
momo系 さん
2023年11月10日

付き合って4年結婚して1年目の夫婦です。
(共働き)(私が稼いだお金は私の携帯代・保険代・奨学金・残りは個人で使うお金です)(手取り12万程)(旦那の給料不明(私に言いたくないそうです))毎月生活費3万からスタートで足りなくなれば、なぜ足りなくなったかを言えれば貰えます。

生活していて(旦那のお使いタバコ買ってきて飲み物かってきてお酒勝ってきて)
家にいるときも叶えてます。行かなかったときはありません。

生活費はすべて旦那持ち私は家事をしています。
私は家事といっても、週一回のトイレ掃除、掃除機かけ、お湯につかるときはお風呂の清掃必要な分のごはんと洗濯物と排水溝の掃除とごみ捨てをしてます。
(旦那の趣味が料理なので料理は時々してくれます)

旦那にごみ捨てを手伝ってほしいといと手伝ってくれる時もあるんですが、大体家事系で手伝ってほしいというと(嫁の仕事でしょ?、お金系は俺が全部払ってるんだから俺の仕事はちゃんとしるよ?)と言われます。

私も正直完璧に家事ができてるほうではありません。旦那からは(もっと家事してますよってしてるふりでもいいから見せてよ。水道止まったことある?電機止まったことある?)と言われてしまいました。

もやもやしながらなんとなく納得?してこの話は終わったんですが、、、

まだ子供はいないんですが、育児に関してMax10で考えたとき
嫁10 旦那5(あくまで補助)

もし何か家事をしてる時に赤ちゃんがないたらまず赤ちゃんをあやしてから家事をすればいい言っていました。

なぜなのかと聞くと育児は世話をすることだけが育児じゃない。
お金面でおれは世話をするといっていました。

みなさんのお家事情はどうですか?

A. みんなの回答

nao7251 さん 卒花嫁
2024年3月9日
返信先: momo系さん

子供がいない状況であれば、生活費すべて出してもらっているなら家事10割やってもいいと思いますが、momo系さんの場合は共働きですし携帯代や保険代は自分で出しているので多少お手伝いを頼んでもいいのかなーと思います。
ーーーーー
旦那さんの意見は一応合理的だとは思いますが、一緒に子育てしていくのはキツイ考え方だなぁと感じました。

私の婚約者も、度合いは違えど婚約前に似たような生活費と家事の割合の話をしました。
その時話したのは、子供ができたとき生活費も出して家事もやるんじゃ割に合わないとか思うなら子供はなしで、という話です。
ーーーーー
いま、生活費10割、家事10割を二人で分担しているとして、そこに育児10割が加わったとき
夫:生活費10割
妻:家事10割 育児10割
になったら私は絶対体が持たない…と思います。
お金を稼ぐ10割と家事の10割の大変さが全く平等かというとそうではありませんが、目安として。
ーーーーー
そもそも育児って、メリットは育児の喜びだけで、あとはお金も手間も時間もかかって自由が減って、コスト面ではデメリットだらけです。
そこを比べて当たり前に育児の喜びが勝つ、そもそも負担が増えることをデメリットだなんて思わない、という人だけが親になれると思います。
「生活費出してるんだから他の負担はしたくない」という人には無理です。
(例えば奥さんが息抜きするための娯楽費や家事代行費、ベビーシッター代まで出すならまた話は変わってくるかもしれませんが)
ーーーーー
ちなみに、子供がほしいのであれば男性は妊娠出産できませんが…
女性側には体のダメージ、その期間の休職や退職による収入減、休職による仕事への支障等が出てくると思いますが、割合にこだわる旦那さんは、そのあたりどう平等にするつもりなのでしょうか?

妊娠出産による体へのダメージ、夜泣き対応による睡眠不足、常に子供の安全に意識を張り巡らせる疲れ、子供への対応で家事がいちいち中断する時間のロスやストレス等々… 
これらの中で育児と家事をするのは、単純に割合だけで計算できないものがあると思います。
ーーーーー
普通は完全な平等なんてありえないから、もう数値的な平等ではなく【お互い相手が大変そうなら不平等でも助けたいと思う】という姿勢になるんだと思います。
ーーーーー
私の婚約者には「独身時代と比較して生活費や家事割合等で損したくないのであれば、そもそも結婚せず独身のままいたほうが損しないよ。子供がほしいなら、私は体のダメージも負って妊娠出産するわけだから、多少平等が崩れても助けてほしい。そうじゃないと私は体が持たない…」と伝えました。
そこから意識が変わったようで、平等性よりも、2人で家庭を回すにはどうしたらいいかを考えてくれるようになりました。
ーーーーー
それぞれの家庭の形があると思いますが、私の考えはこんな感じです。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
結婚式レポ に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「結婚式レポ」のQ&Aをもっと見る

式後のトラブル
先日結婚式をしたのですが、担当のプランナーが色々漏れがあったり態度が悪かったりで1ヶ月前にプラ...
結婚式レポ
3
結婚式場のミスに対する謝罪が適当すぎてショック。皆さんならどうスッキリさせるか
結婚式当日、結婚式場がしたミスにより、人間関係に亀裂や不信感を抱かれる結果となってしまったこと...
結婚式レポ
2
結婚式後
先日、30人規模の結婚式を挙げましたが、一部のゲストの対応に少し残念な気持ちになりました。いず...
結婚式レポ
2
結婚式場へお詫びを入れたい
結婚式場へお詫びをしたいので相場や経験を教えてください。 先日結婚式を挙げました。披露宴...
結婚式レポ
2
両家親の仲が悪いです
今月下旬に結婚式を控えています。入籍自体は、昨年しています。 悩みの種は、妻側(私)の父親で...
結婚式レポ
0
結婚式後の不満
先日結婚式を終えました。 概ね満足しており、「大きなトラブルもなくて良かったね」と話していま...
結婚式レポ
3
「結婚式レポ」のQ&A一覧へ

「結婚式レポ」の記事を読む

【結婚式拝見】「ジェネラス軽井沢」でふたりらしくカジュアルに♪アウトドアな海外風ガーデンウェディング
【結婚式拝見】「ジェネラス軽井沢」でふたりらしくカジュアルに♪アウトドアな海外風ガーデ...
結婚式レポ
その他
冷めた目、イラッとした瞬間、ぼーっと半目…花嫁が思わず「結婚式をやり直したい」と思った自分の表情とは?
冷めた目、イラッとした瞬間、ぼーっと半目…花嫁が思わず「結婚式をやり直したい」と思った...
結婚式レポ
花嫁相談室
【実例レポ】2つの夢を現実に*和と洋を取り入れたシックで上品な結婚式に
【実例レポ】2つの夢を現実に*和と洋を取り入れたシックで上品な結婚式に
結婚式レポ
スペシャル
【実例レポ】素敵な時間の共有を*自由で自分たちらしいウェディングパーティーにこだわって
【実例レポ】素敵な時間の共有を*自由で自分たちらしいウェディングパーティーにこだわって
結婚式レポ
スペシャル
【実例レポ】「やりたい」をたくさん詰め込んだ、常識にとらわれない披露宴!
【実例レポ】「やりたい」をたくさん詰め込んだ、常識にとらわれない披露宴!
結婚式レポ
スペシャル
「結婚式レポ」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー