1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. ゲスト
  4. 義兄が婚約者と連名で3万円のご祝儀って少なくない?自分たちが義兄の結婚式に出るときもご祝儀は同額でよい?

義兄が婚約者と連名で3万円のご祝儀って少なくない?自分たちが義兄の結婚式に出るときもご祝儀は同額でよい?

2021.07.27

義理兄からのご祝儀がいわゆる一般常識よりも少額だった場合、義理兄の結婚式の時は、いくら包めば良いのでしょうか?

「みんなのウェディング」ではご祝儀が少額だった義兄へのご祝儀金額に迷うという相談が寄せられ、注目を集めています。

義理兄からのご祝儀金額が3万円だった場合、義理兄へのご祝儀はいくらにするべき?

相談内容

先日、結婚式を執り行いました。
夫のお兄さんからも御祝儀を頂いたのですが、婚約者と連名で金額は3万円でした。

調べたところによると、兄弟なら5万円が妥当らしいです。
連名とするなら7万円若しくは8万円が妥当だと思うのですが、如何でしょうか…?

お兄さん達は婚約しているので、近々結婚式を挙げると思うのですが、その場合、私と夫は幾ら包めば良いのでしょうか?

こんなことを言ってはなんですが、5万円にすべきだとは思うのですが、2万円位でもいいのでは?と思ってしまいます。

出典:https://www.mwed.jp/community/questions/21899

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

ご主人から義母さんに相談してみては

■ご結婚おめでとうございます。
地域によっても違うかもしれませんが、私は姉の結婚の際にご祝儀として5万円渡しました。
ちなみに私が結婚した時の姉夫婦からのご祝儀は10万円でした。
連名で3万円は少なく感じてしまうのですが、地域性や親族間での取り決めがある可能性もあるかなと思いました。
ご主人から義母さんに相談してみてはと思いました。お金の関わることってモヤモヤしますよね。
すっきり解決すると良いですね。応援しています。

ご祝儀は一般的な金額の違いはあると思いますが、地域性や親族間での決まりがある可能性もありますよね。後々の親戚付き合いも考えて、自分たちで判断する前に、義母に相談するのは良いかもしれません。

ご祝儀を渡す時は義兄と同額で良いのでは

■ご祝儀なのに、そもそも連名はないですよ。
お義兄さんは親族としてのご祝儀ですが、彼女は婚約者だとしても正式に親族ではないので彼女1人でご祝儀3万円包むのが普通です。

兄弟の結婚式に夫婦で参列する場合は一般的には十万円です。五万円は従兄弟夫婦や友人夫婦などのご祝儀ですよ。
しかし、今回の場合は義兄達が連名で3万円なので、同額で良いのでは?

後々のことを考えて、親族の誰がいくらのご祝儀をくれたかノートにまとめた方がいいですよ。

こちらの回答者さまは、義兄にいただいたご祝儀の金額と同額を、義兄の結婚式に渡すというご意見ですが、一般的な金額にするかは悩ましいですよね…。

確かにご祝儀の金額は今後の参考ためにも書き留めておくのは良いかもしれません。

義兄へのご祝儀は夫婦で5万円がいいのでは?

■婚約者さんが結婚式に出席していないとなると話は変わってきます。
出席していなければ、1万円のご祝儀を婚約者さんが包んで、あなたが半額の内祝いを送るのが一般的です。
招待されてないのに連名でご祝儀を包むからややこしい状況になっています。
もう義兄だけからご祝儀もらったと考えては?

あなた達夫婦が2人で結婚式に出て3万円なら、明らかに食事やドリンク代金にも足りませんよね?
そういう意味では夫婦で5万円のご祝儀の方がいいのでは?婚約者さんに料理代金などはかかっていないわけですし。
お子さんが小さければ、ご祝儀増やさなくてもいいと思います。婚約者さんに内祝いなどのお返しをしているなら、また話は違いますが。

回答者さまの言う通り、義兄と連名の婚約者さんが結婚式に出席していないのであれば、ご祝儀3万円が少額なのかは微妙なところ…。

逆に義兄の結婚式に出席する際に、夫婦で3万円は明らかに少ないと感じてしまうかもしれませんので、再度検討した方が良いと思います。

***

ご祝儀の金額が幾らが妥当なのかは、その家によって考え方や常識は異なると思いますが、後々まで誰がいくら包んでくれたのかは、案外覚えているものです。

今後も親戚付き合いは続くと思うので、お互いがわだかまりが残らないように、ご祝儀の金額は考えた方が良いかもしれません。

※ 2021年7月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー