1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 入籍・婚姻届
  4. 入籍間際に本当にこのまま進んでいいかわからなくなりました

入籍間際に本当にこのまま進んでいいかわからなくなりました

みなさんの意見をきかせて
べるーが623 さん
2022年6月24日

目を通していただき有難うございます。似た心境の方、同じことを経験された方などお話伺えたらなと思い書き込みます。

現在20代後半、2年付き合った隣県の彼と婚約関係にいます。当時は出産のリミットや婚活で行き詰まっていることもあり、彼と知り合えた時はいいところばかりにしか目がいかなく、婚活もコロナで余ったように出来ず、彼との交際が楽しかったです。

私の母は当時から価値観が違うんじゃないか?結婚したら隣県に行くのはいいの?と言われていましたが、当時は大好きな彼と結婚出来るならいいと目を瞑っていました。

いよいよプロポーズ→両家挨拶→新居探し(隣県)→家具家電購入までいき、その間色々考え込んでしまいました。
色々二人で決め事をしていく際、知らなかった面や価値観の違いが大きく出てきてしまい、それにプラス隣県への引っ越しが重なりこれから結婚するとは思えないと言われるくらい暗くなってしまいました。

将来家を建てる際の話もたまにでましたが、当時はどこに建ててもいいと言われていたのに結婚の話が進んでからは実家の土地に建てたいと言うようになり、これから実家と仕事と友達を捨て隣県にいくのに、その先もそこに家を建てて暮らさねばいけないのか…彼の性格と向き合っていけるのかな…とどんどん不安になります。

なぜもっと母の声に耳を傾けなかったのか、結婚の先を想像して、県外の人と付き合うことをやめていれば、など考えてしまいます。

このままもやもやしたまま進んでいいのか、あるいは新婚生活に向けてやる気まんまんの彼に言っていいのか、一体どんなふうに話したらいいかもわからなくなっています。
同じように結婚に躊躇されている方、乗り越えた方、なにかお話伺えないでしょうか?

A. みんなの回答

クッパさん さん
2022年6月24日

ギリギリセーフですね。
お母さんの言うとおりです。
よく考えましょう。

よくある事だからそこまで気にしなくていいですよ。

ごめんなさい。あなたの所にはいけません。

これだけでもいいですよ。

返信する
1
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2022年6月25日

こんにちは。お悩みでしょうか。私の周りには結婚と同時に海外に行ったり、配偶者が赴任から帰ってこられずワンオペで育児している人もいます。そこまで焦る必要はわかりませんが30才までに等考えていたなら、隣県でダメ県外の人と付き合うのはダメ…はちょっと非現実的では?とは思います。社会活動が再開すれば貴方より若い女性が続々恋愛婚活に戻ってはきますし…
仕事の影響はあなた自身の話になるとして、新居や家具家電選びの段階後の破棄となると単に指輪代を返す・顔合わせ費用返還では済まず揉める可能性もありますよね。弁護士をいれるとか賠償とか。
簡単に考えられる話ではないので、婚約破棄の(借金という言い方はあれですが)負債を抱えた自分を理解してくれる人と出会いまた交際して産むのは何歳か、後悔しないか、との想定は必要かなと。

もちろん敷地内同居するかや何処に家をもつかの見解相違は「価値観の違い」で済まないことなので、子どもが出来てから修羅場、家の処分で揉めたり離婚になるよりはいま立ち止まったほうがいいでしょうけどね。。

返信する
0
役に立った
ななあり さん 卒花嫁
2022年6月25日

私もまったく同じ状況です!
コロナ禍で婚活中にマッチングアプリで彼と出会い、1年半付き合って結婚しました。
彼の地元である隣県に引っ越し、結婚して半年たちました。

価値観の違いなどで戸惑うことが多く、そのたびに喧嘩しています。
ですが、喧嘩のたびにきちんと話し合って、お互いの妥協点を見つけながら乗り越えています。
今は、喧嘩のたびに夫の考え方を知ることが出来ています。
当たり前ですが、言わないと気持ちは伝わらないし、解決もしません。
もやもやした気持ちがあるなら、話し合うべきです。どちらかが不満をもった生活が長続きするはずありません。
「あなたと今後も仲良く暮らしていきたいから、思っていることを正直に話すね」と伝えてみてはいかがでしょうか。
良い方向に進むことを願っています。

返信する
0
役に立った
MARS☆ さん 卒花嫁
2022年6月25日

そもそも、育った環境も何もかも違う赤の他人が結婚するのに、価値観が同じ人なんていないですよ。
合うところもあれば、合わないところもあるのが当たり前。
合うところが多いとか、どちらかがこだわるところがあっても、もう一方はあまりこだわりがないから喧嘩になりづらい、とかはあるかもしれませんが、価値観が合わないところが出てくるのは、他人との共同生活なので当然のことだと思いますよ。
価値観が合わなかった時に、ちゃんとお互いが建設的に話し合い、二人の中で答えを出していくことが新しい家庭を築いていくことだと思いますよ。
今まで別々に生活していた二人が初めて一緒に住むのだから、お互いに相手の見えなかった一面が見えてくるのは、当然ですよ。
価値観の違いや、引っ越しへの不安があり、どうしても耐えられないレベルなら、無理して一緒にいる必要なんてないと思います。
結局は、あなたがその価値観の違いや彼の見えなかった一面を許容できるか否かだと思います。

私も、結婚当初は半年くらい、生活習慣の違いや価値観の違いで主人と喧嘩することも多かったです。
例えば、家事のやり方や、家の中でスリッパを履くか履かないか、着古した服をいつ捨てるか(主人は、部屋着に穴が空いてても平気で着続けます。笑)などです。
最初は、大きなことも小さなことも、嫌なところが目について仕方なかったです。
だから喧嘩もたくさんして、新婚生活って全然楽しくない、むしろ辛い!って思ってました。
でも、あれから5年が経ち、今は、新婚当初が嘘のように普通に生活できています。
喧嘩も滅多にしません。
新婚当初に、お互い小さなことでもちゃんとお互いの意見を出し合い、話し合って、ここはこうしようという答えを二人で出していったことで、我が家には平和が訪れたと思っています。

私も、実家を離れて県外に嫁いだので、県外に嫁ぐことの心細さや、自分ばかり犠牲を払っているという気持ちは少し理解はできます。
でも、県外の方とお付き合いして、結婚を決めたのはあなた自身で、彼からしたら、何で自分と付き合って結婚まで決めたの?と感じるのではないかと思います。
確かに、県外に出てしまうと、簡単に帰省することはできないですが、県外に行ったからと言って、実家や友達を捨てることにはならないですよ。
連絡だって取れますし、帰省した時には会うことだってできます。
物理的な距離は離れていても、家族や友人を思う気持ちは変わらないのでは?
結婚で県外に出たからと言って関係が希薄になるような関係なら、それまでだったのだと思います。
ただ、県外に出ることに大きな不安や不満を抱く人がいるのも事実ですし、自分の中でその事実を受け入れることができないなら、入籍前にお別れすることが、彼にとってもあなたにとっても良い選択なのだと思います。

返信する
4
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月25日

クッパ様
お返事いただき有難うございます。よくある事と言っていただけて少し安心しております。私は元から起きてもいないことまで心配してしまうので、異常なのかと思っていました。もう一度、ご意見を参考に検討してみます、有難うございます!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月25日
返信先: 飛翔さん

飛翔様
お返事いただき有難うございます。飛翔様の周りの方のお話が聞けたので、それを考えると私はまだ車でサクッと帰れるのでそこまで深刻に考えなくてもいいかもと思えました。そして年齢を考え結婚するなら矛盾している点もありますよね…
別れ方ばかり考えていましたが、別れた後、新しい方と出会い結婚出産を考えた時自分が何歳になるのか、それでも別れたいか深く考えて行動しようとおもいました。貴重なご意見を有難うございます。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月25日
返信先: ななありさん

ななあり様
お返事いただき有難うございます。同じ状況とのことで、私も想像しやすかったです、有難うございます!

ちなみにななあり様はどのくらいの頻度で自分のご実家に帰られてますか?

あと妥協点についてのお話とても参考になったのですが、どちらも譲れない問題の場合どのように話し合ったらよいか、妥協点はどう探したらよいか教えていただいてもよろしいでしょうか?m(_ _)m

返信する
0
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月25日
返信先: MARS☆さん

MARS☆様
お返事いただき有難うございます。すべて拝見させていただきました、私の為にご自身の重なる経験を交え話してくださったのが伝わり大変助かりましたし、嬉しかったです。

MARS☆様がご主人と喧嘩になった内容が具体的にわかりやすく、かつ自分がこれから先ぶつかりそうな内容だなととても想像がしやすかったです。

ちなみに意見が割れ、話し合いや折り合いをつける際気をつけることや円満に解決するコツはありますでしょうか?
(彼は口がうまく、言い返す言葉がぽんぽんと出てきます。私は逆に考えをまとめて嫌な言い方にならないか考えてから話すので言葉もつまりやすく言い返すのに時間がかかり話し合いに苦戦しています)

返信する
0
役に立った
MARS☆ さん 卒花嫁
2022年6月26日

お返事ありがとうございます。
うちでは、まず、思ったことがあればその時に言うことにしています。
後から、「あの時だってこうだった」と言うと、本当に喧嘩になってしまって建設的な話し合いができません。
私も、あなたと同じで、言葉に詰まってしまうタイプで、話は上手い方ではないですが、それを旦那もわかっているので、色々と質問されます。笑
私も、自分の意見を言った後は、旦那がどう思うかを聞くようにしていて、感情的にならず、イラッとすることがあっても出来るだけ冷静に、お互いの意見を出し合って折衷案を模索するスタイルでやっています。
喧嘩になって言い合いになると、言わなくていいことや、今まで我慢してたことを言ってしまうこともあって、悪循環なので、できるだけ冷静に、お互いの意見を出し合う、聞き合う事が大切だと思います。

ご主人とうちの旦那の性格や、話し合いに対するスタンスも違うと思いますので、参考程度にしてください。
この先、大きな買い物をしたり、子どもができたりしたら、二人の意見が合わず、ちゃんと話し合わなければならないことが度々あると思います。
なので、このまま彼と結婚に踏み切りたいなら、新婚当初のぶつかり合いは、お互いの価値観の擦り合わせの時期で、2人が新しい家庭を築いていくための土台づくりだと思って、話し合いをたくさんしていくのが良いと個人的には思います。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月26日
返信先: MARS☆さん

MARS☆様
お返事ありがとうございます。やはりそうですよね、言いたいことはその日のうちに伝え解決した方がよいですよね。
仰る通り、喧嘩がヒートアップすると互いに別の話にすり替わっていたりして話が二転三転します。
冷静にと思っていても、うまく伝わらず私が泣いてしまうこともあります。
なのでMARS☆様の意見を参考に冷静に、他の話は持ち出さず話し合っていこうと思いました。

今回の悩みが私の考えすぎなどでなく、これから結婚し家庭を作るための土台に必要なものなのなだと思ったら心が少し軽くなりましたし、無駄ではなかったんだと思えました。有難うございます。

度々質問をして申し訳ありませんが、MARS☆様は当初一緒に暮らす前にあたり簡単なルールなど決めましたか?
(例えば喧嘩は持ち越さない、言いたい事はその日のうちに、無視はしない、家事分担など)
暮らしへの不安があるので決めたいなと思うのですが、あまりいくつも作ると彼も気が重たいかななどと思いどこまで決めていいのかわかりません…

返信する
0
役に立った
ななあり さん 卒花嫁
2022年6月26日

自分の実家まで電車で片道45分ほどで、月に一度は顔を出している状況です。
他県に嫁ぐと、近くに家族や家族がいなくて寂しいですよね・・・
話し相手が夫だけになってしまうと考え方の視野も狭くなるので、家族や友達とは電話やラインで頻繁に連絡を取っています。

妥協点については、どちらも譲れないことってありますよね。
でも、案外、「絶対譲れない!」と思っていても、相手の譲れない理由を改めて聞くと納得できて譲歩できたりします。
なので、うちは、まずはお互いに気持ちを話す→相手の気持ちを聞いてどう思ったか伝える→妥協点を探す というパターンが多いです。
どれだけ話し合っても平行線な場合は、最終手段で、ここは私が引くから、こっちはあなたが引いてね!など、交渉に入ります(*_*)
私は、性格的に、フラストレーションを溜め込んで溜め込んで爆発しないと自分の気持ちを言い出せないタイプなので、何か嫌なことがあると顔と口に出すよう頑張っています!笑
そこから話し合いに発展するかんじです。

あと、私たちの場合は、婚前契約書を作りました。(公正証書ではなく、私文書です)
家族として生活をしていくうえで、そこまで細かくなくてもある程度のルールは必要だと思っています。
そのルール作りとして、お互いが心地よく過ごせる妥協点を探す必要があります。
結婚前から、「話し合い」を何度もして、最近はやっと家族らしくなってきました!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
べるーが623 さん
2022年6月26日
返信先: ななありさん

ななあり様
わかりやすく教えていただき有難うございます!話し合いの際参考にさせていただきますm(_ _)m

ちなみに婚前契約書の内容を簡単に教えていただいてもよろしいでしょうか?度々申し訳ございません…!
(お金の管理や家事についても決められましたか?)

返信する
0
役に立った
飛翔 さん 卒花嫁
2022年6月27日

他の人と付き合っても自分含め転勤辞令が出る可能性がありますよね(昔とは状況が変わっているとは言え、介護などの理由もないまま転勤拒否した場合男性の組織での将来はかなり悲惨なことになりますし)、母親になるなら、地元と離れたくない…はちょっと贅沢、幼いのかなとも思います。もちろん相手の親が我慢できないならやめることも1つの選択肢ですが、今更「あの時は婚活や妊娠の年齢で焦っていてよく見ていなかった」とひっくり返される男性も逆上してもめる可能性がある事は覚悟したほうがいいと思います。

返信する
0
役に立った
MARS☆ さん 卒花嫁
2022年6月27日

結婚前にルールを決めるかどうかは、人それぞれだと思いますが、私の場合は、決めませんでした。
家計の管理についても、結婚生活が始まってからしっかり決めたくらい、ふんわりしたまま結婚生活がスタートしました。
家事も、特に話し合ってどちらが何をやるか決めたわけではないです。
主人は正社員、私は結婚を機に県外に引っ越したので派遣で働いていたので、残業もなく、収入も少ないので私がやらなければと、必要以上に気負いしすぎてパンクしたことがありました。
主人からは、「できる時にできる人がやればいいから」と言われて、それからは、お互いにできる時にできる家事をやるようになりました。
今、子どもが産まれて私は専業主婦になりましたが、毎日の掃除機がけや、子ども達のお風呂のピックアップは旦那がやり、それ以外は私がやっていますが、子育てをしていると特にイレギュラーが発生することが多いので、その時は適宜お願いして、別のこともやってもらっています。
言いたいことをすぐに言うとか、喧嘩を持ち越さない、何かあれば一つ一つ話し合って落とし所を見つけるというのも、2人の中で明確なルール作りをしたわけではありません。
でも、最初の頃の喧嘩の失敗から学んで、自然とそうなりました。
結婚生活は、共同生活なので、ある程度のルールはあった方がスムーズに行くと思います。
我が家でも、明確なルールとして決めたわけではないですが、今でこそお互いに心がけていることはありますが、全て、失敗から学んで気をつけていることです。
あなたやあなたの彼がルールとして明確に決めた方がやりやすいタイプなのか、ルールとして決めてしまうと強制されている感が出て窮屈なので嫌だと感じるタイプなのかにもよると思います。
あなたがルールを決めたいと思っているのであれば、一度彼に提案してみるのもいいと思います。
ただ、個人的には、ルールとして明確に決めてしまうと、お互いに相手がそれを守らなかった時に目につきやすくなってしまい、ストレスになってしまうと言うデメリットがあると思います。
まずは、いくつかルールを決めたいと思っていることを話し、もし彼がOKなら、最低限のルールを作り、今後生活していく中で必要に応じて少しずつ増やしていくと言うのもありだと思います。

返信する
0
役に立った
ななあり さん 卒花嫁
2022年6月30日

婚前契約書の内容は、ざっくりしたものです。
守れなかったときにお互いストレスに感じると思うので、あまりしっかり書きすぎないのがおすすめです。

ご質問いただいた家事については、前提としてうちは共働きです。
「〇〇は夫、〇〇は妻が担当する」ときっちり分けるではなく、
「夫婦で協力し、お互いが気持ちよく生活できるよう努力する」と書きました。

お金の管理は、うちは財布が別々で月々決まった額を生活費として共通口座に振り込んでいます。
契約書には、「毎月〇日までに〇円を振り込む」と書きました。
あと、10万円を超える買い物をする場合には、お互い相談する とも書きました。
「相談すること」には、10万円以上の買い物だけでなく、転職する際、親族の介護が発生した際なども書きました。

こんなざっくしりたものですが…ご参考になれば幸いです!

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
入籍・婚姻届 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「入籍・婚姻届」のQ&Aをもっと見る

入籍直前の迷い
入籍直前ですが、決心、覚悟ができない自分がいます。 以下、上手くまとまらず乱文長文になります...
入籍・婚姻届
0
NEW
米農家さんとの結婚
お米農家(兼業農家)の人と結婚ってやはりプレッシャーに感じますか? 彼氏にプロポーズされまし...
入籍・婚姻届
0
パート2
彼のお母さんは乳癌が見つかり、ストレスを溜めるのは病気によくないと思ったらしく、そこからわがま...
入籍・婚姻届
1
彼の両親、親族に疲労困憊です。
婚約中の彼がいます。 彼のお母さんは乳癌かつわがままな人、彼の父親はサイコパス的な人、彼の妹...
入籍・婚姻届
0
マリッジブルーに悩んでいます
マリッジブルー(?)で悩んでいます。 一緒にいる時は特に問題ないのですが、離れている時になる...
入籍・婚姻届
0
若いのにレス。結婚したいいのか不安でたまらない
レス気味です。 将来結婚後がとても不安になります。 付き合って4年目になります。 ...
入籍・婚姻届
1
「入籍・婚姻届」のQ&A一覧へ

「入籍・婚姻届」の記事を読む

【2025年11月の縁起がいい日】連休中の一粒万倍日も!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年11月の縁起がいい日】連休中の一粒万倍日も!結婚式や入籍におすすめの日取り...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年10月の縁起がいい日】10月6日は天赦日×一粒万倍日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年10月の縁起がいい日】10月6日は天赦日×一粒万倍日!結婚式や入籍におすす...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年9月の縁起がいい日】吉日が重なる週末の大安も!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年9月の縁起がいい日】吉日が重なる週末の大安も!結婚式や入籍におすすめの日取...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年8月の縁起がいい日】8月7日は貴重な天赦日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年8月の縁起がいい日】8月7日は貴重な天赦日!結婚式や入籍におすすめの日取り...
入籍・婚姻届
キホン
【2025年7月の縁起がいい日】7月24日は天赦日×一粒万倍日×大安の超開運日!結婚式や入籍におすすめの日取りランキング
【2025年7月の縁起がいい日】7月24日は天赦日×一粒万倍日×大安の超開運日!結婚式...
入籍・婚姻届
キホン
「入籍・婚姻届」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー