1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 入籍・婚姻届
  4. 【無料テンプレ付き】婚姻届はデザインしても◎オリジナル婚姻届の作り方&注意点

【無料テンプレ付き】婚姻届はデザインしても◎オリジナル婚姻届の作り方&注意点

2022.06.03

晴れて夫婦になったことを証明する婚姻届。
せっかくなら、おふたりらしいオリジナルのデザインの婚姻届を提出したいと思いませんか?
婚姻届は役所からもらえるシンプルなもの以外にもデザインが施されたものがあり、さらには自分たちでデザインした婚姻届を提出することもできるって知っていましたか?
今回はオリジナルの婚姻届の作り方と、作成するうえの注意点をわかりやすくまとめました♪
無料のテンプレートも付いていますので、ぜひご活用くださいね♪


婚姻届は1種類じゃないって知ってた?

一般的な婚姻届は役所でもらえる飾りのないシンプルなものですが、じつは婚姻届のデザインって豊富なんです!
WEB上にはデザインが施された婚姻届のテンプレートが、無料から有料までたくさんそろっています。
婚姻届を持って記念撮影をしたり、記念としてコピーを残しておいたりするなら、お気に入りのデザインのものを使いたいですよね♪


目次に戻る

オリジナルの婚姻届も大丈夫!

テンプレートを利用する以外にも、オリジナルデザインの婚姻届を作って提出してもOKです。
無地の婚姻届はWEBからダウンロードできるので、デザインソフトなどを使ってデザインしたり、イラストを書いたりして、オリジナルの婚姻届を作ってみましょう♡


目次に戻る

実際に婚姻届を手作りしてみた

今回は、編集部で実際にオリジナルの婚姻届を手作りしてみました♪
作り方の手順を以下に解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【手順1】婚姻届をダウンロードする

まずは、市町村の役所のHPから婚姻届をダウンロードしましょう。
居住地の役所のHPを検索しても良いですし、無料でダウンロードできる各市区町村のHPからもダウンロードできます。

【手順2】婚姻届にデザインを施す

婚姻届にお好みのデザインを施しましょう。
たとえば、ふたりの思い出の場所や好きなものをモチーフにすれば、記念に残る1枚になることまちがいなし♡
ふたりの写真や著作権フリーのイラストを使うのもオススメですよ。

作成した婚姻届

今回作成したオリジナル婚姻届は、「南国」と「夏」をイメージして明るくポップに仕上げてみました♪
デザインソフト「Photoshop」を使って地の色を変更し、写真やイラストを配置しています。
Photoshopは操作にややコツがいりますが、一度覚えてしまえばオシャレなデザインが簡単にできますよ。
7日間は無料体験版が使えるので、気になった方はダウンロードしてみてくださいね。

Photoshop体験版はコチラから

【手順3】婚姻届をA3で印刷する

デザインを施した婚姻届はPDFまたはjpg形式で保存し、A3サイズで印刷しましょう。
自宅にA3サイズ対応のプリンターがない場合は、コンビニエンスストアでプリントアウトできるサービスなどを利用することもできますよ。
提出用と記念用で2枚プリントアウトしておくと良いかもしれませんね♪

今回実際に作ってみたテンプレートはこちらからダウンロード可能です*

白紙テンプレートはこちらからダウンロード可能です*


目次に戻る

婚姻届を作るうえでの注意点

オリジナルの婚姻届を作る際は、以下の点に注意しましょう。

紙の大きさや形を変えるのはNG

婚姻届はA3サイズの長方形と決められているため、用紙自体の大きさや形を変えてはいけません。
切り込みを入れるのもNGです。

枠内のデザインは文字が判別できるようにする

枠内にも色を入れたり、枠の色を変えたりといったデザインを施すことはできますが、文字が判別しづらいデザインはNGになることも。
きちんと文字が読めるかどうかをチェックしましょう。

フォントや項目を変更しない

婚姻届は決められたフォントと項目を守る必要がありますので、この部分も手を加えないでください。

印刷は上質紙かコピー用紙を使う

印刷する際は上質紙または、コピー用紙を使いましょう。
これは朱肉がにじみにくく、文字が消えたり劣化したりしづらいという理由からです。


目次に戻る

婚姻届の提出方法、必要書類

婚姻届にもれなく記入・捺印を終えたら、役所に提出しましょう。
提出先は、全国どこの役所でもOK。
旅行先やふたりの思い出の地にある役所に提出しても大丈夫です。
役所が閉まっている時間は時間外窓口に提出することができますが、出張所など時間外の受付をしていないところもあるので、事前に確認しておきましょう。

婚姻届を提出する際の必要書類は以下のとおりです。

  • 婚姻届
  • 戸籍謄本

本籍地と異なる役所に提出する場合のみでOKです。

  • 本人確認書類

運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど、写真が貼り付けられている官公署等発行の身分証明書を持っていきましょう。

  • 旧姓の印鑑

記載内容にまちがえがあった場合、訂正する際に必要になります。


おふたりにとって特別な存在である婚姻届。
オリジナルの婚姻届を作って、1通は手元に保存しておけば良い記念になりますよ♪
ぜひ、世界にひとつだけの婚姻届を手作りしてみてくださいね。

《婚姻届 関連記事》

《結婚式準備 関連記事》

※ 2019年5月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー