1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 彼の両親が嫌で嫌でたまりません(長文です)

彼の両親が嫌で嫌でたまりません(長文です)

その他
うさぎ さん
卒花嫁
2009年1月19日

彼の両親に挨拶に行ったとき、彼が席を外している時に
彼のお母様から、これからは私がお姑さんなのよと言われました。
このときは何も思わなかったのですが、その言葉があとあと何かとプレッシャーになっています。

彼の両親は考え方が古いようで、彼は長男なのですが、
結婚が決まったってことは、先祖の世話をしてくれる人が出来た。と
お墓や仏壇の世話は、長男の嫁がするものと決め付けられています。
友達に聞いてみても、長男の嫁だからといってそんな世話を押し付けられたという子は一人も居ませんでした。
むしろ、手間を掛けさせない為に、兄弟に頼んだり、お寺に頼んだりしているから何もしていないとのこと。
何か事ある毎に、長男の嫁をアピールされます。
彼には妹が居るので妹がすればいいんじゃないかと私は思っています。

先日も、お正月の挨拶に訪問した際、春と秋には法事があるから必ず出席するようにと言われ、数珠の正しい持ち方を指導されました。
私自身は無宗教ではありますが、小学校から大学までキリスト教の学校だった為、
数珠を持つ事にものすごく抵抗があります。
その事を彼から伝えてもらったのですが、嫁に来るなら旦那の家のやり方に従うのがあたりまえという考え方のようです。
結婚式の翌月には、さっそく法要があるから、都合のいい日に合わせるから、仕事を休んででも必ず出席するようにと言われています。
高い結納金を払ったのだから、将来は面倒を見てもらう等と口にしてるみたいなのですが、
結納金は百万円でした。結納返しに三十万円渡していますので、実質七十万円です。
それだけの金額で将来、自分達自身も、先祖も全て見てもらおうなんて都合が良すぎると思いませんか。

長男の嫁は両親の世話や先祖の世話までしなくてはならないのでしょうか。
私は一人っ子です。
でも、自分の両親は、面倒を見てもらうつもりはないからと言って、
老後に施設に入る為の貯金もしていますし、先祖の世話もしなくていいと言われています。
相手の両親の面倒を見るくらいなら、自分の両親や先祖の世話をきっちりしたいと思います。
私の両親は結婚に反対していましたが、娘がどうしてもというのならとしぶしぶ認めてくれました。
しかし、私も途中で、彼の両親の考え方が嫌になり、私自身何度も何度も結婚を止めたいと彼に言いました。
これって私のエゴなのでしょうか。

A. みんなの回答

さん
2009年1月19日

うさぎ さん はじめまして

昔、篠原涼子さんが村一番の田舎の農家ですったもんだする
あの御母さんのような感じですね。

私も、長男(妹)長女(妹)の結婚
そんなに大変ではないですが
ちょっと、郷に入れば郷に従え的ですね。
彼の母は痴呆が出始め、それは、義母が言った言葉が
祖母に仕えてもう何十年ですからと
言ったのが私はびっくり。

私の友人は毎年、法事とお盆と正月は必ずかえらなくてはいけなくて
1度、自分の両親のところに帰りたいといって、帰らなかっただけで
(結婚したら実家に帰るのはダブーだそうです。)
ダメ嫁のしるしをつけられたそうです
(集まるたびに言われる)
いまではダイブ汚名を返上しているらしいのですが
(彼女はちょっと難しい病気なので)

で彼はその家で育ったんです。
だから大変とかそれが普通と思っているので
キットなんで?って思っているらしいです。
その後は男の子を生まなきゃならないそうですよ。

それを苦に思っていたら少し考えた方がよいと思います。
もう郷に入れば郷に従えでなんでもハイ、ハイと聞いていて
慣れてしまえばいけるかななじむ人も居らっしゃいます。
(よき日本の文化なのかもしれません。

返信する
51
役に立った
ぷぅぅ さん
2009年1月19日

うさぎさん、随分と悩んでいますね。
慣れないうちは大変かと思いますが嫁は嫁ぎ先の習慣に従うべきです。家を何代にも渡り永く下支えし守ってきたのは女達ですから、お墓の世話や両親の世話を嫁がするのは当然なんですよ。そうやって義母や祖母や曾祖母など順番でやってきたから家が守られ続けてきたのです。ちなみに、妹さんがお墓の世話などをするのは妹さんが嫁ぐまでですよ。妹さんも嫁ぎ先の墓守をする役目があるので実家のお墓は長男の嫁が守るように古くからなっています。(私の住む地域では)お姑さんも嫁いだ当時は大変だったはずです。同じ嫁の立場をわかりあえる相手だと思いますが・・・
何事にも感謝の気持ちを忘れずに家に尽くせば、必ず良かったと思える日がきますよ。
法事も嫁ぎ先の習慣に習いましょう。宗教は結婚前に確認しておくものですから、キリスト教を出してしまうと角が立ちますよ。
永く続いている一族は長男夫婦の役目が多いものです。これはうさぎさんが受け入れるしか無いと思います。アタシは姑さんが間違った事を言っているとは思えません。ただ、言い方は少しキツいんでしょうね。頑張って馴染んで下さい。

返信する
87
役に立った
yulily さん 卒花嫁
2009年1月19日

私も、最近になって義両親の考えについていけなくなり
離婚しようかと真剣に考えました。今のところ離婚していませんが…。

結婚したら、旦那の実家に合わせるのが普通
そんなふうに言われるのはかなりしんどいですよね。

将来、ご両親が亡くなった後にも、同じことをし続けるのでしょうか?
ご両親の介護は、完全に嫁の仕事なのでしょうか?
私自身が疑問であり、不安だったのは、そのあたりでした。
オットともよく話をして、私は介護はしないと宣言しました。
義実家にいずれは住むことになっていましたが、住まないことにしました。
私達の場合でしかありませんが
オットも義両親に不信感を持っている部分があったことと
義両親のやり方を見ていて、二人の将来に負担をかけることはしないことにしようと
オットも思ったようです。

二人の将来です。
どちらかに大きな負担がかかった場合、二人ともが辛い思いをすると思います。
男の人はあまりそういう将来の不安は抱かないものだと
何かで読んだことがあります。
具体的なイメージがしにくいこともありますが
ご両親に理解してもらうのは、かなり難しいと思いますが
旦那様にはご自身の考えを理解してもらっておいた方が良いと思います。
よくよく話し合った方が良いのではないでしょうか。

返信する
57
役に立った
相談者コメント
うさぎ さん 卒花嫁
2009年1月19日

皆さん、早速、たくさんの回答ありがとうございます。

質問に対して少し補足なのですが、
私の家は由緒ある家の為、婿養子を希望していました。
しかし、彼の両親は、長男が婿養子に入るなんて非常識だと言いました。
彼の家は、昔の考えで言うとかなり格下にあたるので、
話し合いをした結果、籍は入れないと言う事になりました。お互いの両親も承知です。
つまり表向きは、結婚式もして、一緒に住んでいる夫婦ではありますが、
実際は、単なる同棲と同じで、法律的には、無届の夫婦、つまり内縁の関係になります。

その事を知った上で彼の両親は、結婚式をしたら嫁に入ったも同じ、
自分の実家には簡単に帰ってはいけない。(新居から実家へは自転車で10分、義実家は車で1時間)

子供の事についても、回答して頂いているように、
今すぐにでも子供を作れ、男の子を産めと毎度のように言われます。

彼の妹は私と同じ年齢で、現在は自由奔放に遊びまわって家の事は一切する気なし。
以前つきあっていた相手と結婚するとなった時、相手の親の面倒は見ないときっぱり言い切ったそうです。
そして彼の両親もそれに賛成していました。
それなら、立場を置き換えたら、私も彼の両親の面倒を見なくていいのではと思ってしまいます。

将来的には、自分の老後の介護や、先祖の世話を希望しているにもかかわらず、
結婚が決まってから、私が生死にかかわる急病で2ヶ月入院した時、一度もお見舞いにきませんでした。(籍は入れないと言う前)
別にお見舞いにきて欲しかったというわけではないのですが、一言くらい気遣う言葉を掛けてくれてもいいのではと思いました。
後で彼から聞いたのですが、お見舞いにこなかった理由はまだ結婚していないからお見舞いに行く必要はないと言う事でした。

先祖は大切にするのに生きている人間は大切にしないこんな義母とはやっていけないと思ったのです。

私は、何度も何度も彼に結婚をやめたいと言いました。
結婚式も、一緒に住むのもなくなれば、全ての悩みから開放されるからです。
でも彼は、そうすると別れる事になるからそれは嫌だと、
結婚式の招待状も出してしまったのだから、とりあえず式だけはちゃんとしようと言う事になりました。

返信する
29
役に立った
あ~ちゃん さん
2009年1月19日

うさぎさん、こんにちは。

いまどき由緒正しい家とか、格下とかってあまり聞かなくなった言葉ですね。
初めからそういう考えだとうまくいかないような気がしてしまいます。
結婚式をしても入籍しないで内縁の関係の人たちも最近は多いようだけど、
義両親はそういう状態でお孫さんを望んでいるのでしょうか。
当然そのときには跡取りということだと思うけどそのときには問題は出ないでしょうか。

厳しいことを言うようだけど、よく考えてみたほうがいいような気がします。

返信する
68
役に立った
ぷぅぅ さん
2009年1月19日

彼の家は格下とかあまり関係ないと思いますよ。
うさぎさん自身が格下の家に嫁いだって思うと嫌な気持ちになりませんか??
格下の家なのにお姑さんが仕切るのが嫌だから入籍しないのでしょうか・・・
旦那様とよく相談してお姑さんとの関係を改善していかなければいけませんね。
お姑さんへ歩みよる姿勢がうさぎさんになければ関係は改善されません。何事もまずは自分から歩みよる(相手を許す)気持ちがなければ永く良い関係を続ける事はできません。

それが出来るかどうかで大きく道が分かれますよね。

しばらく我慢してお姑さんに従ってみるといいですよ。お姑さんも変わるかもしれませんよ。

返信する
36
役に立った
ちゃこ さん 卒花嫁
2009年1月20日

うさぎさんこんにちは。
私も長男の嫁なのですが私の考えとしては嫁いだ家の風習には従うものだと思います。私も考えが古いんですかね。嫁いだらキリスト教とか関係ないし、法事に出るのは当たり前だと思います。しかも数珠の持ち方まで教えてくれるなんてあまりないと思います。結納金は金額に関係なく出してくれた事だけでも感謝すべきですよ。それに妹さんの事は関係ないんじゃないでしょうか?結婚もやめようと何度もしたとのことですが結局は一応という形でしましたよね。なんだかその結婚式に呼ばれた人が可哀想に思えてしまいます。嫁ぎ先に従いたくない、自分の思い通りにしたいというならなぜ結婚という選択肢を選んだのでしょうか?ごめんなさい私には理解する事ができなかったです。

返信する
97
役に立った
yulily さん 卒花嫁
2009年1月20日

補足も読みました…。なんとなく気になったのでまた書いてしまっています。

お姑さんとの関係だけじゃないみたいですね。
義妹さんはよくて自分はどうしてだめなの?という気持ちもあるんですね。
私も、義姉妹は私と息子には挨拶すらしない人たちですが
義両親は放置です。
私がちょっとでも間違いをすると、罵られます。
まぁ、間違っていると思うことに関しては謝りますが
釈然としない気持ちが残ります。
少し重なる部分があるな~と思ったので、愚痴になってしまいましたが。

籍を入れないということですが、
後々いろんなことで不利益を被ることがあるかもしれませんね。
細かいことは分かりませんが、
少しその辺りのことも調べて考えておいた方が良いのかも…と思いました。

とりあえず別れないために、入籍しないということみたいですが
根本的な解決にはならないような気がします。
きっとご自身よくわかってらっしゃるから、悩んでおられるのだと思います。
最後は二人のことですから、お姑さんとの関係も含めて
ご主人との話し合いが必要だと思います。

返信する
22
役に立った
相談者コメント
うさぎ さん 卒花嫁
2009年1月20日

皆さんたくさんの回答ありがとうございます

yulily さんのご指摘どおり、確かに、義妹はよくてどうしてだめなの?
という気持ちがあります。
今は婿養子に入ることを許してもらえていませんが、
将来的には私の父の会社(一部上場企業)を継ぐということには賛成しています。
これは彼の意思で決めた事ですので彼もその事を承知の上でいずれは私の側に籍を入れると言っています。
会社を継ぐ頃にはきちんと籍を入れるつもりで居ます。
格差婚・・・この考え方は古いんですかね。
でも、大手企業を経営する両親を持つ家と、一般サラリーマンの家庭ではやはり格差があるのは当然のことではないでしょうか?
周りからも逆玉だと言われていますし。

義母は子供が産まれたら当然自分の家にもらうと言っています。
産んでさえくれれば自分達が育てるからとまでいわれました。
うちの両親は、無理して会社を継ぐ必要はないという考えですので、
子供はどっちでもいいと言っています。

今回結婚式をする事になったのは、同棲をする為に世間体を気にして、表向きの結婚と言う形を取りました。
披露宴の招待客には、同棲をする為の宴であると言う事も伝えてありますので、それを納得した上で出席してくれると言うので、失礼にはならないと思います。

嫁ぐわけではありません。
ですが、彼の両親はどうしてもと、結納金を持ってこられました。
私の側としては一時、倍返しでお返ししたのですが、では結納金としてではなく、このお金で新生活に必要なものを買うようにと言われ、彼を通じて渡されました。
あまり無理に返しても失礼に当たると思い、そのお金は取ってあります。

将来の事を含めて彼ともう一度よく話し合ってみます。

返信する
14
役に立った
ぷぅぅ さん
2009年1月20日

結婚式の前に全ての話し合いを済ませておくべきでしたね。
私にはうさぎさんが旦那様より強い立場で自分の思い通りに事を進めたい人のように思えます。

旦那様と話し合いをして方向性をハッキリさせ、その二人で決めた事を姑さんに伝えて折り合いのつく所で話をまとめるのは大変だと思います。大変になるかどうかはうさぎさんの気持ち次第ですよ。あまりにも我を通す事を優先していたらいい結果は出ませんよ。
披露宴に招待したお客様には同棲の為の披露宴だったと笑われないよう頑張って話し合いをまとめて下さいね。
まとめられなければうさぎさん一族の恥でしょうし会社の恥にもなりますね。背負う物が大きい事をよく考えてみたらいいと思います。

返信する
22
役に立った
通りすがり さん 卒花嫁
2009年1月20日

婚約解消し別れた方がいいと思います

返信する
175
役に立った
スピカ☆ さん 卒花嫁
2009年1月21日

うさぎさん、こんにちは。皆さんオトナというか・・・うさぎさん寄りの意見が少なめのようなのでカキコします。
文面から察するに、うさぎさんは現代的な考えのご両親の元で、金銭面でも愛情面でも恵まれ、のびのびと育った女性かと(^^)
あたしは別に、そんな我を通してるわけでもワガママでもない、普通のことだと思います。
うさぎさんだってもうハタチやそこらの女の子ではないんだし、今まで培ってきた能力や長所もあれば、自分の意思も主張もあるでしょう。お姑さんは、そんなうさぎさんを一人の素敵な女性としてではなく、単に「嫁」としてみなし、ただただ昔ながらの「嫁の務め」を強制してると思います。

これから嫌なことたくさんあると思います。
個人的な予想では、妹さんは小姑となって旦那さんやうさぎさんを都合よく使うだろうし、お姑さんの妹とうさぎさんとの扱いの差に矛盾を感じてはイライラするだろうし、唯一の味方のはずの旦那さんが母親&妹の肩を持ったり。
待望の子供が出来たら出来たで、出産前後すら実家に帰らせてくれなそうだし、子供の教育方針にまで口を出す始末。。。
そして何十年か後、そんなお姑さんの介護、下の世話までできる自信はありますか?

あたしだったら耐えられません。
もう「みんな辛い思いをしてきたのだから。順番なんだから」って時代ではないと思います。相手の家のお手伝いさん兼子産みとしての扱いの結婚なんてやめた方がいいと思います。招待状を出しただけで、今ならまだ取り返しがききますよ!

大好きな人のお母さんとして尊敬出来、かわいがってもらえて、たまに料理を習ったり一緒にお買い物に行ったり。人として尊重し合える温かな関係を築きたいですよね。その過程の中で、いいなと思うことは少しずつ相手の家に合わせていったり。
うさぎさんにはもっと自分が主役になれて、自分の意思で動ける結婚生活が向いていると思います。
せっかく由緒ある家柄に生まれたのに、ご両親に「自分たちの面倒も先祖の世話もしなくていい」なんて言わせるの、酷です。

返信する
150
役に立った
かなた さん 卒花嫁
2009年1月21日

すみませんがうさぎさんにとってはきつい意見になると思います。

うさぎさんの気持ちはわからなくもないですが、やはり自分の方が立場が上なのに…
という気持ちがにじみ出ている気がします。
一部上場企業を経営なさっている親御さんはすごいですが、イコールうさぎさんが
すごい、というわけではないですよね。

彼の家は格下…という発言もちょっとびっくりしましたが、とはいっても彼のご実家は
伝統や先祖を大事にする風習のようですので、そういったところと縁を結ぶ決意をしたのなら
それにある程度は従う姿勢は大事かと思います。
嫌なら最初からそういうお話にしなければよかったんです。

そもそも、彼とお付き合いをし結婚の話が出たときにお互いの実家の事情などは
確認しなかったんでしょうか?
籍も入れない結婚、いずれ彼は籍に入るということですが、本当にそうなるでしょうか?
彼のご実家の話を聞く限り、かなり難しい気はするのですが。

複雑な事情がおありのようですし、それを聞いたとしても諸々私には理解できない話ですが
婚約解消してご自身がおっしゃっている「家柄」と、ご自身の性格に合う方と
お見合い結婚でもした方が良いのでは…。

返信する
93
役に立った
ちゃこ さん 卒花嫁
2009年1月21日

この間もコメントさせていただきましたが、私が言っていた結婚式に呼ばれた人が可哀想というのは、同棲の為のものだからということではなく、本当はそんなにゴタゴタしている両家の結婚式に呼ばれた事です。その事を知っていても知らなくても、みんな貴重な時間をさいて来てくれたのに花嫁自身が心から喜べてない結婚式に来るなんて可哀想です。今後の事は譲れる所は譲り合ってよく話し合って良い結論を出してください。

返信する
16
役に立った
くろくま777 さん 卒花嫁
2009年1月21日

うさぎさん、こんにちは。投稿を読んで色々と思うことがありましたが、今回は白紙に戻したほうがいいのではないでしょうか?
長男の嫁だからといって何故相手側に合わせなければいけないのか?と理不尽に感じていらっしゃるようですが、いずれ婿養子にはいった時のことを考えてみてはいかがですか。うさぎさんは彼のお家のお墓やお姑さんの世話をしたくないとありましたが、同じことを彼に言われたらどう思いますか?おそらく、長男の嫁という立場の方々は結婚する時にそういうことを覚悟して嫁いでると思います。
誰と結婚しようと、やはりある程度は婚家先のしきたりや、慣習に従うものだと思います。他の方もおっしゃってますが、ご自分の条件にあう方とお見合いとかのほうがいいのでは?
大変失礼ですが、うさぎさんご自身がまだ結婚する時期にきてないのではないでしょうか?

返信する
51
役に立った
スピカ☆ さん 卒花嫁
2009年1月22日

思ったのですが・・・
彼のお母さんとはやっていけそうになくて結婚をやめたい、彼は「別れたくない、結婚式を挙げたい」と言っている。ところでうさぎさんの彼への気持ちはどうなのでしょう???

先の回答で「ワガママでもなんでもない。現代っ子なら普通の感覚では」と書きました。ただ、私事になりますが、私自身は彼のお母さんに会う前から、いや彼と付き合う前から、「こんな素敵な人のお母さんならきっと悪い人じゃない。でももし合わなくたって、この人と結婚出来るなら介護も喜んでしよう。彼を生んでくれた人だもの」という恐ろしく(笑)殊勝な心がけでいました。(実際お会いしたらすごく気持ちのいい方でした。ホッ)年末に彼がお墓参りに誘ってくれた時も、彼から「もうそのくらいでいいよ(^^;)」と言われるくらい張り切って掃除してしまいました。うさぎさんみたいに結婚する前から「法事に出て」って言われたら逆に「あたしなんてよそ者が出席していいんですか(;;) もう家族も同然ってことですか(ノへ;)」と嬉しくなっちゃいます。

そんな私も実は以前付き合っていた人のおうちに対してはうさぎさんと全く同感で、なんであたしが???と思うことも多く、家族の人とは極力関わりたくない!と思ってその後の結婚生活を思うと本当にうんざりしていました。(格の話をあえてすれば彼の方が上でしたが)
そして彼に対する気持ちはというと・・・優しいのをいいことにナメきった態度で接し、好きって気持ちは少々あっても尊敬や感謝の気持ちはほとんどなかったと思います。

何が言いたいかというと、お姑さんの人間性は別としても、うさぎさんが「絶対イヤ!」か「まあ頑張ってみるか」のどちらかになるのって旦那さんとなる人をどう思っているか次第なんじゃないでしょうか。心底好きで、「彼に褒められたい♪あたしと結婚してよかったって思わせたい(*^^*)」とか「彼の大事な人を大事にしたい」って気持ちになれちゃう相手って絶対どこかにいると思います。

※もしうさぎさんと彼がラブラブならこのコメントは無視して下さい。

返信する
38
役に立った
さん 卒花嫁
2009年1月22日

読ませていただいて、ちょっとうさぎさんにキビシい意見が多い気がしたので個人的な見解ですが書き込みさせて下さい。

皆さんうさぎさんのおっしゃる『格差婚』について色々おっしゃってますが、トピ読む限り、うさぎさんの場合は今の彼で無くとも起こり得る事のような気がします。
これ、よく『そんな人を見下して』とか『平等』とか言いますが、事実ある事だと私は思います。

だから、もうココはうさぎさんの頑張りに掛かってると思いますので、気持ちの切り替えが出来ればうまくいきますよ!

それよりも、トピ読む限り、うさぎさんの周りに2人の結婚を心から祝福してくれる人が出てこないのが気になります…
周りに認めてもらえない結婚は辛いと思いますよ。

体裁とか色々あるとは思いますが、一度彼とは距離を置いて、結婚を考え直した方がいいのでは?と思います。
たかだか披露宴の取り止めなんて、うさぎさんの幸せの為にはなんでもない事です。
幸せな道が開けますよう祈っています。

返信する
14
役に立った
まるまる さん 卒花嫁
2009年1月22日

うさぎ さんへ

他人同士で育ってきた環境が違ければ考え方も違って当たり前です。
(格下という言い方は嫌いですが。)

考え方の違いから合わない事は多々出てくると思います。
私は、結局は問題があった時に2人で話し合って歩み寄るか、
又はどちらかが譲ることで解決していくのかなと思います。

お姑さんの話を読んでいると、「お嫁さん」という役割の人を
欲しがっているだけの様な気がして言われる方は嫌ですね。

でも、私は結婚っていうのはしきたりを含めた「相手の両親の
面倒も見て当然」と思っていました。
私の親もうさぎさんの両親と同じで、面倒を見てもらうつもりはない
、老後に施設に入る為の貯金もしていますが、お互いの両親は苦労して
でも面倒見たいと思っています。

色々な考え方がありますが、お姑さんの様な考え方を持つのは
まだまだ一般的ですし、今から悩んでいるようであればやめた方が
いいと思います。

式を挙げたりしたらよっぽどこじれますよ!
世間体ではありません。ご祝儀も出してもらうのに、「とりあえず」
なんて思ってはいけません!

うさぎさんが彼の全て(お姑さんも含め)と一緒にやっていく覚悟が
あるのかで決まると思います。

これも色々な考え方でどうしたら良いかまた悩んでしまうかもしれませんね。
頑張って下さいね。

返信する
15
役に立った
yulily さん 卒花嫁
2009年1月22日

度々すみません。気になったもので…。

結婚式や披露宴に出席してくださる方たちに対して失礼かどうか
他の方の指摘もあってのことで、そのことを書かれていますが…。
私自身の考えなので、そう思われない可能性もあるとは思いますが
敢えて言うなら……
私が今まで友達や親戚の結婚式や披露宴に出席した時のことを思うと
やっぱり、幸せそうだな~って、思って新郎新婦を見て思っていました。
友達の時は、特に、結婚する前の喧嘩のことやらを聞いていたりだったので
幸せになって欲しいと思って見ていました。
きっと出席してくださる方たちは、
新郎新婦の幸せな姿を見たいと思われていると思いますし
幸せになって欲しいと思っていらっしゃると思います。

どんな形でも良いと思うのです。
籍を入れるかどうか、ということなどではなく
ご自身が迷いや悩みがある段階で、結婚式や披露宴をされることを
みなさん心配されているんだと思いますよ。

さて、お姑さんとの関係はきっとなかなか回復できないのではないでしょうか。
他の方も言われていますが、彼との関係はどうですか?
結婚前の喧嘩は、よく聞くことですし、私もたくさんしました。
結婚前にしっかりとお互いの考えを理解しあうことは
決して無駄なことではないと思いますよ。
それでも、一緒に暮らし始めてみて、
さらにわからないことなんてたくさんあると思います。

格差というのは、やっぱりどうしてもあるのではないでしょうか。
それをおおっぴらに言われることに対して、
少なからず抵抗がある方は、多くいらっしゃると思いますよ。

それと、アドバイスにもなりませんが
同じように嫁としての役割を求められた者としての考えなのですが…
彼の考えはお姑さんと同じですか?
同じならかなり辛いものがありますね。
お姑さんと同じだとしても、ご自身の考えは理解してくださいますか?
せめて、理解してくださるのであれば
彼とはなんとかやっていくことができるかもしれないかな、と私は思います。
自分たちが親と同じ年代になった時に、
子どもたちに同じことをさせるのは……と彼が思ってくれるのであれば
ご自身にも全く同じことを要求することはないかもしれませんね。

返信する
5
役に立った
相談者コメント
うさぎ さん 卒花嫁
2009年1月22日

彼ともう一度話し合ってみますと書いてからもたくさんの方にコメントを頂いていますので、
まだ解決はしていませんが、途中経過のみを報告させていただきます。

ここで相談をする前、
義母から、いろいろと言われるまでは、自分の両親も義理の両親も面倒を見るつもりでいました。
しかし、義母の考えとしては自分の親は世話をしてはいけない、私たちの世話はきちっとしろという考えだったので、その考え方に着いていけないと思いました。
面倒を見るのが嫌だから言っているわけではありません。
自分の親は他人のように扱えというような言い方をされたので、今後の付き合いに抵抗があるのです。私の考えは、自分の親も大切にする代わりに、相手の親にも同じように・・・と思っていたのです。

そして今回、彼にはその事も伝えました。
私が一番引っかかっていたのは、互いの両親に挨拶を済ませ、一緒に住む事が決まった直後に
入院をしたのにも関わらず、それを無視されたと言う事だったんです。
急病で倒れ、意識不明、危篤状態で1週間持つか持たないかという状態から、奇跡的な回復で、
2ヶ月ほどで退院できるという状態になりました。
しかし、彼の両親は、お見舞いになど行く必要はないと言っていたのです。

生きている人間を大切に出来ないのに先祖の世話だけはきっちりと。
長男の嫁をアピールしつつもその婚約者を大事にしないのに、自分達の面倒はきっちり見てもらうつもり。

これらの事を話した結果、
義両親の考えは、将来は一緒に住んで、自分達の介護をしてもらうけど、自分達が居なくなれば、家は妹にあげる事にしているから出て行って欲しい。
でも、息子の事は後に会社の役員にして欲しい。
と自分達に非常に都合のよい考えをしているという事がわかりました。

彼は私の気持ちを理解してくれています。
彼が婿養子に来たからと言って同じことをしろとはいいません。
私がお嫁に行くとしても、立場を逆にして考えれば気持ちはわかってくれますが、
それを彼が両親に納得してもらうのは難しいみたいです。

義両親のその考えを知った時から別れたいという思いはかなり強くなっています。
まだまだ話し合いの途中ですので、今後どうなるかはわかりませんが、
またアドバイスなどがありましたら、コメントをよろしくお願いします。

返信する
19
役に立った
弥生 さん 卒花嫁
2009年1月22日

相当こじれていますね。。。
入院した時にお見舞いに来なかった、ということが、どうしても許せないなら、白紙に戻して冷却期間を置いたほうがいいのでは、と思います。
お話の様子では、彼のご両親は徹底した利己主義のようで、愛すべき点はどこにも見つからない風に感じられました。

うさぎさんの彼もそういう人ですか?
そういう人を愛したのではありませんよね?

彼を育てた方々にも、よいところはあると思うのですが。。。

私は格下婚といういいかたにはあまり賛成できませんが、うさぎさんのお話の中にはどうしても相手方を見下す様子が見受けられます。

そうした思いを彼のご両親の前で見せてしまうと、相手も意地になるのでは。

相手を変えようとしても無理です。

ご自分が少しでも相手の意に添おうという気持ちになれないのなら、もともと自分とは縁のない相手だったと割り切った方がよいと思います。

返信する
20
役に立った
こぱんだ さん 卒花嫁
2009年1月22日

こんにちは。

お見舞いの件を気にされていたのですね?
これから娘になる人の生死に関わることを
「必要ない」といわれたら、それは悲しくなりますよね。。

うさぎさんは、その理由を義両親から直接聞いたのですか?
彼経由の伝聞だったりしますか?
もしそうだとしたら、うさぎさんがそこまで危険な状態でしたら、
お見舞いを遠慮されて、
彼経由でうさぎさんの回復を見守ったということはないでしょうか。。
私が親だったら、そうするかもしれないと思いましたので・・

私も結婚に関する色々なことで、義両親に相談する際に
彼に間に入ってもらいましたが
ニュアンスの違いで大モメになったことも、結構ありましたから。

返信する
11
役に立った
ぽぽこ さん 卒花嫁
2009年1月22日

うさぎさんが結婚したくないと何度も彼に言っているならば、それはもう延期したほうが良いでしょう。
彼は花嫁が結婚したくないと言っているのに、世間体を気にして強引に挙げるつもりですか?
義父母の、子供はもらう発言には驚きました。うさぎさんのコメントを読むかぎり義父母は、長男の嫁は肉親とは一切の縁を切り召し使いとして旦那の実家にこもり、旦那の血を受け継ぐ男の子を産ませる道具であると思っているようですね。
しかし、それは本当でしょうか?うさぎさんはどのように彼のご両親の考えを推し量ったのでしょう。お見舞いに来なかった…最初のその印象、彼からの伝聞だけで悪いほう悪いほうへイメージを膨らませてはいませんか?
もし本当にひどい義父母であるなら、うさぎさん夫婦がとりあえずの結婚式だと認識していても、それを義父母が汲んでくれるかは分かりません。籍を入れないことで同意しているのですから、義父母からすれば結婚式が入籍の代わり…つまり、うさぎさんの嫁入りになる危険はないですか?一度入ってしまうと別れるのも難しいでしょうし、彼と再び結ばれる可能性も低くなりませんか?
時間をとるべきです。一生の問題になることですよ。

返信する
16
役に立った
マユマユ さん 卒花嫁
2009年1月22日

所詮赤の他人なんですよ…夫婦って、でも好きで一緒になるのだから自分達で責任ある行動、発言をしないといけないと思います。
嫁の仕事、義務だと言われてそれがイヤなら、自分の意見を言いましょう。カドが立つのはもう考えの違う時点で仕方のないもので、義妹は良くて…とか、言いたいことは言えばイイじゃないですか?悩んでも義母の考えが変わるわけでもナイのですから。私は言いました。結納しない変わりに嫁の仕事は期待しないでくれ、と。義母はギョッとしてましたが、自分がされて嫌なことはしないでほしい。と思うので、「もし老後困られているとき、私が自発的に介護なり、墓の世話なりをしたくなるような義母でいてください。」
と、私も自分の両親が大切に育てくれたと感じています。その両親に嫁にいったからと、どんな扱いをされても構わない。なんて言えません。だから、嫁にいったからと言って実親に悲しい思いはさせたくかいので。旦那の親だからと何を言っても、してもイイなんてことは無いと思います。義母の言い分も聞かないといけませんが、まず自分がどうしたいかが問題ですよ

返信する
19
役に立った
かなた さん 卒花嫁
2009年1月23日

たびたびのコメント、すみません。

>義両親のその考えを知った時から別れたいという思いはかなり強くなっています。

そう思うのだったらもう別れた方がいいと思います。

私も他のみなさんと同じように気になっていましたが、うさぎさんの彼を思う気持ちよりも
義父母が嫌だという気持ちが強いように見受けられます。
そしてそう思うようになった過程はいろいろあったのでしょうが、やっぱり「この人たちは
嫌な人だ」という思い込みも強い気がします。
お見舞いに来なかった、という点で引っかかってらっしゃるんですね。
気持ちはわかりますが、まだ結婚前の場合、お互いの人間関係にもよりますが
行かなくてもそこまで不自然ではないのでは?
婚約したとはいえまだ本当に結婚するかどうかはわからない、そしてそこまで重体のときに
行くのはうさぎさんのご両親に気を遣わせて、逆にご迷惑になるかもと考えたのかもしれません。
確かに、お見舞いや退院後に一声かけてもらって心配だったと言ってもらえたら嬉しいですが…。

そもそも、結婚相手の両親に対して期待しすぎていませんか?
家族になるとは言っても結局のところ、やはり他人です。
自分の実の親のように可愛がってくれるわけではないですよね。
義父母にとっては実の娘の方が可愛いのは当たり前です。
そっちを甘やかしても仕方のないことですし、そこで実の娘である彼の妹さんと
平等な扱いをと求めることがそもそも違うんじゃないかと思います。

結婚するかどうかはさておき、結婚式はまずは一旦白紙にしたらどうですか?
彼や彼のご両親ときちんと話ができていない、しこりが残った状態で結婚式の話を
進めるのは無理があります。招待状出した段階ならまだやめられますよ。
うさぎさんだって気乗りしない、笑顔が見せられない挙式はしたくないですよね。
うさぎさんのご両親だって喜ばないと思います。
とりあえず式だけは…なんて、時間もお金も割いてわざわざお祝いにきていただく
列席者の方に対して大変失礼な考え方です。

挙式だけで籍は入れないとしても、挙式をしたら一応「嫁」となるわけですし
その後別れようと思っても大変だと思いますよ。うさぎさんの一生の問題です。
本当によく考えて、ご自身も周りも幸せになる方法を選んでください。
その結果が彼との別れだとしても、決して間違いではないと思います。

返信する
20
役に立った
yulily さん 卒花嫁
2009年1月23日

度々失礼します。

結論から言うと、おそらくみなさん同じだと思うのですが
うさぎさん自身が、どうしたいか、なのではないでしょうか。
うさぎさんの悩みの種である義母さんは、義母さんとして
彼と一緒に生活していくことができるかどうかではないでしょうか。

いろいろここには書かれていないことで
いろんな嫌な気持ちになったことがあるのだろうと思います。

書かれていることだけでも、私だったら…ということでしかありませんが
お見舞いに来てもらいたかったという気持ちも分かる気がします。
もちろん、他の方が言われるように、義母さんなりの気遣いだったのかもしれませんが
それとは別に、やっぱり来てもらいたかった気持ちも分かる気がします。

彼にうさぎさんの方の籍に入ってもらうなら
おうちは義妹さんのものになっても、良いのではないでしょうか。
おそらく、家が欲しくて言われているわけではないということは分かるのですが
義母さんからしてみれば、金銭的に余裕がありそうに見えるうさぎさんたちよりも
義妹さんに、せめて家を残してやりたい、という気持ちじゃないでしょうか。
勝手な推測でしかありませんので、見当違いでしたらすみません。

上のように書きましたが、
実際にうさぎさんが言われたように言われたら、私もハテナ???と思う気がします。
何でも好意的に、良いように受け取るには、やはり関係性が大事だと思いますし
言い方や、言われた時の状況にもよると思うので。

うさぎさんも言われているように、
普通一般的に考えて、最初から仲違いしようと思っている人はいないと思います。
義母さんも、当初はそうだったのではないでしょうか。
そういう意味では、お互いなかなか好意的に相手のことを
見ることができなくなっているような気がします。

ところで……
彼にしてみれば、彼とも考えは違うでしょうが親は親です。
そういう意味では、彼も苦しんでいると思いますよ。
ご両親はどうですか?
娘が苦しんでいる様子を見て、やはり苦しんでおられると思います。
何のアドバイスにもならないのですが、
出来る限り多くの人が幸せになれるような道を探してみてください。
応援してます。

返信する
14
役に立った
mimi さん 卒花嫁
2009年1月24日

お若いのに、しかも一番楽しいであるはずの時に
お辛いと思います。

この短い文面でしかお察しできませんので無責任なようですが
まだお若いし、他の方も書いておられるように
ご両親に大切にされて恵まれた暮らしをされてこられたご様子。
今回は止めてもよいのではと思います。

結婚は二人の気持ちが一番ですが、気持ちだけではどうにもならないことも
あります…一生のことですから。
確かに結婚したら、相手のご両親もあなたの親です。
でもやはりそれって建前で、あなたの親はあなたのご両親だけなのですから…

古い新しいではなく、結婚した今もそう思います。

返信する
23
役に立った
aki さん 卒花嫁
2009年1月26日

最初は、うさぎさんのことを傲慢な方だなぁという思いで読んでいました。
でも、読み進むうちに、うさぎさんのおっしゃりたい意味がわかってきました。

相手の家に嫁ぐと言っても、2人きりだった親が4人になるだけです。
彼に、うさぎの両親も俺の親とな時だから大事にする!という決意はないのでしょうか?

もしも、彼に守ってもらえないのだったら
婚約はなかったことにした方がいいと思います。
この結婚は、うさぎさんにとって、いい結果になるとは思えません。

彼のことが大好きで
彼を尊敬して、彼もうさぎさんを大事にしてくれるのであれば
考えても良いと思いますが
自分たちのめんどうは見て欲しいが、
自分たちが死んだら義妹に財産をやりたいから出ていってくれ・・・
と、本当に言ってるのであれば、交われないと思います。

でも、それらの数々の言葉、直接聞いてるのでしょうか?
彼経由ですか?
彼経由だとすると
ちょっと常識的ではない発言をそのまま伝える彼にも疑問を感じてしまいます。

私だったら破談します。

返信する
21
役に立った
エクレア さん 卒花嫁
2009年1月27日

結婚式は延期したほうがいいと思います。

私は親が裕福な経営者という訳ではないので
いろんな面で解らない部分もありますが、
友人たちの中には会社の経営者の息子さんや
大きな病院の院長の一人娘さんなどがいます。

みなさん、同じ裕福な層(というのも変ですが)の方たち同士で
紹介しあったりお見合いして
家柄が合い、かつ、自分の尊敬できる方を見つけて
結婚していますよ。

うさぎさんはいろんな方とお付き合いしたことがありますか?
乱暴な話かもしれませんがご両親に相談すればお見合いの五つや六つ、
探してもらって出来ると思います。

うさぎさんは御自分からやめようと言いつつ
なぜ結婚をやめられないのでしょうか?

彼氏さんが将来、うさぎさんの籍に入ってくれて
ご両親の跡を継いでくれると仰っていることもありますか?

もし、それも一つの理由だとしたら、
うさぎさんのご両親が無理に後を継がなくても良いと
仰っている気持ちがわかります。

それは考えに入れないとしたらどうでしょうか?
うさぎさんの彼氏さんは素敵な方なのだと思いますが、
今のうさぎさんは辛い思いをされていますよね。

これは私の考えですが、
運命の人に出会えた時、人は迷ったりしないものだと私は思っています。
その人やその人の周りにかかわるもの全てを丸ごと
受け入れることになるのです。
今、わかっているものもこれから起きてくることも全てです。
解っていることだけでこれだけ悩んでいらっしゃるのですから
とても心配です。

お子さんが誕生すれば親としての責任もできます。
お子さんが生まれたら籍を入れることになるかもしれませんね。
その時に問題は起きないでしょうか?

おこがましいですが、もし私がうさぎさんの友達や兄弟だったら
(いま読んだコメントからだけの判断ですが)
勇気が要りますが、一旦同棲と結婚式は解消して、
今の彼氏さんとは少し距離を置くことを勧めると思います。

返信する
15
役に立った
くらねぎ さん 卒花嫁
2009年1月27日

ここまで、回答も増えて話が大きくなると、うさぎさんも悩み、迷ってしまいそうですね。

私が伝えたいことは、一つです。

「育った環境や価値観が違いすぎる二人の結婚は難しい」

彼も所詮、そのお義母さんに育てられてきて、自分の家の常識が一般の常識と
思っているかもしれません。(普通、みんなそうです。当たり前だと思っています)

うさぎさんも、そうなのではありませんか?

古い言い方ですが、全てを失っても、駆け落ちしてまで彼と結婚したい!と、うさぎさんが覚悟するくらいでなければ、結婚して生活を始めても、すぐに揉め事が起きそうな気がします。

とにかく、コトを急がず、時間をかけて考えて、結論を出しましょう。
精神的に参ったりしないように、気をつけて頑張って下さいね。

返信する
8
役に立った
あぃぃ さん 卒花嫁
2009年1月28日

大変な悩みが多く、どうしたらいいものか。悩んでしまいますね。
環境の違いは、最初は自分たちで、変えていけると
がんばるのですが、だんだん疲れてきて
小さなことでも、けんかになってしまいました。
難しいけど、何でも話し合って、1つ1つ解決してほしいです。

返信する
6
役に立った
通りすがり2 さん
2009年1月28日

長男の嫁は両親の世話や先祖の世話までしなくてはなりません。
それが先祖からの習わしです。
あなたのような考えの人が増えたから今の日本は変なんです。
あなたも変ですが彼の家族も変です。
苦労する姿が目に見えます。
いずれにしてもあなたに嫁はつとまりません。
親の七光りで縁談を準備してもらい
お金持ちの家に嫁いだ方がいいのではないでしょうか

返信する
27
役に立った
似た境遇 さん 卒花嫁
2009年1月29日

通りすがり2 さんのコメントは一切気にしないで良いと思います。余りにも独裁的で人を見下した物言い。

全てはご自身の気持ち次第です。格や家柄、長男長女と様々な問題は避けては通れませんが、一番大切な事ではないと思います。やはり今一度ご自身の気持ちと向き合い、結論を出し、改めて彼と話し合いの場を設けた方が良いと思います。言葉は良くないですが、互いの両親達は私達よりも先に亡くなります。大切なのは本人達がどんな家庭を築きたいのか、互いに譲り合って同じ方向を見つめて生きていけるかどうかだと思います。

皆さんがおっしゃる様とにかく一度立ち止まってご自身の気持ちをきちんと見つめ直してみてはいかがでしょうか?

返信する
32
役に立った
ラフランス さん
2009年1月29日

最初はうーん。。。と思って読んでいましたが、
最新の書き込みを見ると、それは姑さんの考えが
いけないな~と思いました。

介護させて、家は妹に。
うさぎさんの親の介護はしなくていい。
でも、うさぎさんのお父様の会社は彼に。
なんて都合よすぎます。

籍を入れていなくても、事実上は二人は結婚した事と同じと
お姑さんは思っているでしょうから、籍を入れていないことを
盾にしても法事やなにやら押し付けてきますよ。

他の人も書いていましたが、家の格差がある結婚は苦労があります。
私はうさぎさんとは逆で、元彼がとてもインテリで結婚話しもありましたが
辞めました。そこで初めて結婚は当人同士の問題ではないと実感しました。

うさぎさんが、結婚辞めたいと何度も言っているのに、彼はお姑さんに
対してなにか意見したり、婿養子の話しを早めようとかないのでしょうか。

逆に結婚式を挙げてから、別れたいなんて話しをしたら、大事な一人息子を
傷つけてと、多額の慰謝料(うさぎさんの父の会社を継いでいたらもっと
収入があったはずとか理由をつけて)を請求してきそう。

よ~~~~~~く考えて、結婚式を挙げてください。

返信する
16
役に立った
きろろ さん 卒花嫁
2009年1月30日

うさぎさん、大変ですね。

彼とよく話し合って、今後のことを決めてほしいと思いました。

彼のお母さんは常識がない人だと思います。
お付き合いの仕方を考えた方が良いと思います。

返信する
12
役に立った
とくだね さん 卒花嫁
2009年1月30日

これだけご自分の考えと相手(義親)の考えとがはっきりしているなら選択肢は3つしかないと思います。

1、不満はあっても、彼と一緒にいたいなら全てを受け入れる。
2、受け入れられないなら別れて同じように由緒正しい、身分の合った人を婿にもらう。
3、義親との関係悪化を覚悟して、義親を無視して自分たちの考えだけを通す。

たぶんこの先話し合いを続けても溝は埋まらない気がするので、これしかないと考えました。

返信する
10
役に立った
相談者コメント
うさぎ さん 卒花嫁
2009年1月30日

話し合いの途中ではありますが途中経過を報告します。

お見舞いにこなかった理由は義母からはっきりと、行く必要ないでしょと笑って言われました。
しかし、入院をした原因は彼にあったのです。

義母の考えが、長男の嫁として先祖の世話や義両親の介護はあたりまえ、自分の親は捨てろという考えなら、その両親に育てられた彼も同じ考えなのでは
というコメントを読み、すごく気になったので彼に聞いてみました。
すると、案の定彼も同じ考えでした。
そして、将来自分の子供にも同じ事を望んでいるとまで。

彼自身も義母と同じ考えなら、私が嫁に行ったとして、私の両親の介護はどうするのかと聞いてみた所、彼の両親が施設に入るなら、その費用は自分が全額出すが、私の両親が施設に入るなら、私が出すべきだと言いました。先祖の世話も嫁に入るなら、自分の先祖のお墓の世話などはしてはいけないそうです。つまり先祖は捨てろと。すごく勝手だなと思いました。

義母の、介護が終わったら、家は義妹にあげるから出て行ってと言った台詞にも驚きましたが、彼の考えにもショックを受けました。

彼との結婚を決める前、まだ交際中に、お見合いの話はありました。
でも私は彼の事をすごく好きで、何人とお見合いしても、その人たちと結婚するという事は考えられませんでした。
そして、両親に、どうしても恋愛結婚したいといい、結婚を認めてもらいました。
彼にとっては、この結婚は、責任の一つでもあると思います。
付き合ってすぐの時と、3年後の2回、避妊をしていたのですが、妊娠しました。お互い話し合いをした結果、出来ちゃった結婚だけは絶対に嫌ということで、中絶したのです。
その責任を取って将来必ず結婚をする、そう約束していたからです。

私は、彼の事がすごく好きです。もちろん彼もそうだと思います。すごく優しい人です。
でも私は、今回、彼に正式に婚約を解消したいと伝えました。
理由は、考え方が違いすぎるから。
しかし彼は、お前は、自分が結婚したいと言って来たくせに勝手すぎる。振り回すのもいい加減にしろと言って怒ってしまいました。

その続きはまだ話し合いが出来ていません。

コメントや質問の字数い限りがあるので、すべてを伝える事が出来ず、理解いただけなかったり、誤解されるような表現になってしまったりして、不快な思いをさせてしまい申し訳ないです。

返信する
27
役に立った
ぷぅぅ さん
2009年1月30日

うさぎさんへ

うさぎさんの最新書き込みを読んで私は婚約を解消したほうが良いと思いました。
辛い経験を彼とされたようですので二人の関係を全く知らないうさぎさんと家柄の会う人と結婚した方がうさぎさんが幸せになれるように思います。
婚約解消の申し出をうさぎさんとご両親で彼の家族にきちんと話て、もう彼や彼の家族に構わなくていいのではないでしょうか。

返信する
30
役に立った
ラフランス さん
2009年1月31日

最新の書き込み読みました。
お辛い経験をしていたのですね。
彼と話し会える状況でなくなってしまったら、
親同士の話し合いにして貰っても良いと思います。
ここまでくると、誰かが入らないと平行線をたどります。

お父様お母様に、ご迷惑をかけてしまいますが
娘の幸せを誰より願っています。きっと協力してくれますよ。
そして次の結婚が決まった時に、うんと恩返ししましょう。

辛い日々が続きますが、ずっと続くわけではありません。
いつか「和」の日がきますよ(^u^)

返信する
15
役に立った
yulily さん 卒花嫁
2009年1月31日

彼のことを大事に思っておられるんだろうなぁ…
彼もうさぎさんのことを大事に思っておられるんだろうなぁ…と
そんなふうに思っていたのですが
最新の書き込みを見て、婚約解消を申し出たとのこと
理由は、考え方の違いとのこと。
本当に良かったと思います。

本当にそう思います。
うさぎさん自身はまだまだ苦しんでおられると思いますが
彼の考えを結婚前に分かって本当に良かったと思います。

正直、義母さんも結構すごいな~と思って読んでいました。
私は、姉と二人姉妹です。
いずれは義両親の介護を…と望まれていましたが
夫に、じゃあうちの時もお願いできるの?と聞いてみました。
せめて、私が行くことを許してくれるのか、と。
同居する予定でしたので。
もちろん、夫はオッケイでしたし、義両親も同じ考えだとは思います。
でも、夫も、うちの両親は?と聞いた時に、
そういえばそうだよね…という反応が最初でした。
こういうことは、お互い様だと思うのですが
必ずしも、みんな同じ考えではありませんね…。
(いろいろあって、おそらく義両親の本心は違うだろうと、うすうす感じていますが)

しかし……
いろいろと辛い経験をされているとは思いますが
この文面からだけだと、彼も無責任な部分があるな~と思ってみたり。
話し合いがうまく行くと良いですね。
この度のこと、辛い経験になったと思います。
でも、きっと無駄なことではないと思いますよ。

返信する
12
役に立った
ぺんぺ さん 卒花嫁
2009年1月31日

大切に育ててくれた両親です。嫁に来たなら捨てろなんていう彼と義理親とは破談にして正解ですよ。

ご両親に今までの経緯を話してみては?怒られるかもしれませんが破談に反対はしないと思います。

私も一度持病により中絶しています。その時に『赤ちゃんは大切な事伝える為、自分が産まれない事を知っていてもお母さんの所に来るのよ』と供養して頂いたお寺で言われました。

うさぎさんが幸せになれない結婚をしても天国の赤ちゃんは喜ばないと思いますよ。

今回の決断は正しいと思います。ここでしか声はかけられないけど応援してます。幸せになれる道を選んで下さい。

返信する
16
役に立った
くらねぎ さん 卒花嫁
2009年1月31日

うさぎさんの最新コメントを拝見し、また書き込みさせていただきます。

婚約解消という、残念な結論となりましたが、
彼の考え方を、確認できてよかったですね。
残念ですが、結婚となると、もうすでにうさぎさんも気づかれているように、
これから先の人生すべてに関わってきて、ただ好きなだけでは上手くいかないですよね。

これまで、ずっと苦しまれて、この結論になったわけですから、
ご両親に経緯をすべて話して、力になってもらいましょう。
もう2人でどうこうできる問題ではありません。
ご両親は、可愛い娘の一生がかかっているのですから、絶対に力になってくれます。

そしていつか、また大切な人ができて、赤ちゃんを産むことができたら・・・
失ってしまった命の分まで、大切に育ててあげて下さいね。
あと一息、頑張って下さい。
早く穏やかな気持ちになれる日が、来ますように。

返信する
15
役に立った
オオガッキー さん 卒花嫁
2009年2月1日

うさぎさん

他の書き込みを拝見していました。
辛い、大変な思いをされていらっしゃると思います。

私自身もどちらかといえば古風な考え方だと思いますが、
個人的な意見として、

「結婚」と「恋愛」は違う

と思います。

恋愛ならば当事者だけで解決できますが、結婚は彼だけでは解決できません。

大変辛いとは思いますが、婚約解消なされた方が最終的にはお互いが傷がつかないと思いますよ。

返信する
7
役に立った
スズ さん 卒花嫁
2009年2月2日

うさぎさん
大変お辛い状況でしたね。
たくさんの書き込み拝見しましたが
私は 今回うさぎさんの出した結論で良かったと思います。
結婚は恋愛とは違うので 好きだけでは、乗り越えられないこともあると思います。
彼とうさぎさんの家の価値観が違いすぎ もしこのまま結婚されても
辛いことが多かったのではないかと思います。
今は まだ彼といろいろお話をしないといけないと思いますが
お二人が幸せになれるような結果になるといいですね。がんばってください。

返信する
8
役に立った
かなた さん 卒花嫁
2009年2月2日

うさぎさん、まだ辛い状況が続いているところだと思いますが
婚約解消の決意をされたとのこと、私はそれが一番良いと思いますよ。
結婚するのに愛情ももちろん大事ですが、育ってきた環境、価値観は同じくらい大事だと思います。
おそらく家の格(こういう言い方は嫌いですが)というよりももっと、単純に価値観が
合わなすぎるんだと思います…。
たぶん、彼の家とうさぎさんの家が同等であっても、同じ問題は起こっていたはずです。

彼は優しい人とおっしゃっていますし、実際お付き合いのときはそうだったと思いますが

>しかし彼は、お前は、自分が結婚したいと言って来たくせに勝手すぎる。振り回すのもいい加減にしろと言って怒ってしまいました。

このセリフを聞く限り、本当に優しい人かどうかは疑問です…。
結婚したらきっとご実家の長男らしく、こういうセリフでうさぎさんを責めることが
多々あるのでは?と思ってしまいますね。

もうご自身が十分わかってらっしゃると思いますが、「好き」という気持ちだけでは結婚は難しいです。
「好き」という気持ちに引きずられてやっぱり彼と結婚しよう、というようにならないよう、
ご自身の気持ちを強く持って彼との話し合いに臨んでください。
うさぎさんのご家族ともよく相談して、スムーズに話し合いが進むように頑張ってくださいね。
まだ若いのだし、これからいい人は絶対見つかるはずです。
「すごく好き」という情熱的な感情は持てなくても、一緒にいて居心地の良い相手、
そして何よりお互い相手を受け入れて認めることができる人が、長い人生一緒に生きていくには
良いんじゃないかと私は思っています。
出来る事なら幸せな結婚をしてください。応援しています。

返信する
19
役に立った
あ~ちゃん さん
2009年2月3日

うさぎさん、こんにちは。

だいぶ前に書き込みをさせていただいてからずーと皆さんの書き込みを読ませていただいています。

彼のお母さんがそのような考え方でも彼がウサギさんの考え方を理解してくれているならいいけど、彼もお母さんよりの考え方だと言うともう結婚は無理ですよね。
つらいけど解消したいとの申し入れが正しかったと思います。

大好き=結婚にはやはり結びつかないと思います。

まだまだ話し合いが続くと思うけど頑張ってくださいね。

返信する
7
役に立った
NINE さん 卒花嫁
2009年2月14日

昔、私も婚約破棄して別れた人がいました。
彼が怒るのもわかります。私もキレられましたし。
でも、結婚する前でよかった!って思って、前向きに頑張るしかないと思います!!
私も当初はもう幸せになっちゃいけないと思って自分のことを相当責めたし、今でもその彼には申し訳ないことをしたと思っていますが、今はそれよりあのとき決意してよかったなと思っています。

結婚したくないって思って結婚しても、幸せにはなれませんから!!

どっかに「花嫁は結婚式の日に世界一幸せでなければいけない」と書いてありましたが、本当にそう思います。

これから家族になる人たちと、価値観・考え方がそこまで違うとしたら、うさぎさんの選択は間違ってないと思います。

返信する
8
役に立った
あきらっち さん 卒花嫁
2010年5月12日

今までの流れを読ませていただきました。

うさぎさんの判断、間違っていないと思います。
どうしても彼が納得してくれないのであれば
うさぎさんのご両親も含め両家で1度話合いをした上で
正式に婚約破棄をし、結納金を返金して式場のキャンセル代を払う。

原因は双方にあると思いますが
(婚約前に二人で将来の話をしっかりと出来ていなかったこと)
うさぎさんが一生辛い思いをする事を考えれば惜しくない金額だと思います。

結婚とは家も関係する話です。
その家を大切に出来ない人とは結婚しちゃダメですよ。
どうか無事婚約破棄できますように。

返信する
7
役に立った
ミミコくん さん 卒花嫁
2010年8月7日

私は生まれも育ちも北海道で、北海道は県民性的にも、
『古くからの風習やしきたりを捨て、新しいものを切り開く開拓民族』ってところです。

そんな私からしたら、新郎側のしきたりや風習に合わせるのが当たり前という言葉には、寒気がするし、●喰らえ状態です。

実は、私の彼の両親も古くからの風習やしきたりに厳しいんです。
多少ならわかるんですが、限度ってありますよね。

嫁に入れば実家にも帰れない?うっさいふざけんなよって感じです。

相談を見て、思わず共感してしまい、コメントしちゃいました、不適切でしたらすみませんm(__)m

義両親になんて負けず頑張ってください!

最後はやっぱり、トピ主さんの気持ち次第ですし、自分の気持に正直に、どうか、無理なさらずに…

と言ってる私も現在、婿側両親と大揉め状態ですが^_^;

お互い幸せになりましょう(^_^)v

返信する
19
役に立った
もんち333 さん 卒花嫁
2022年3月16日
返信先: うさusaさん

既婚の女です。

私個人的な意見です。
義両親が嫌でたまらなくなるのもわかります。
ご先祖様を大切にすることはいいことなのに、
立場を利用したやり方が納得いきません。
そもそも、嫁という立場自体、今の時代には古い。
回答者さんがよくいう郷には郷に慣れろっていう日本独特の文化のようなものも、薄らいでいるように思います。
だって、自らの力で生き抜く力を身につけなさいって個性を大切に生きろって教育されてきたのですから。

けれども質問者様。

彼が、とか、両親が、とかそんなことが重要じゃない。
自分が本当にどうしたいかです。

自分のエゴなのかっておもうくらい
価値観が合わないことなんて
この先もたくさんあります。
みんな他人だからね。

しかも親は変えられません。
嫌なら疎遠にする方法もありますし

でも自分一人じゃないんですよね。
そばにいる彼がどんなときでも1000%自分の味方でいてくれるのであれば苦難も乗り越えられるかと思います。それを信じられるのが結婚です。事実婚でも同じ。

これから子どもが産まれる可能性もあり、育児も同じ親になる彼のサポートなしでは普通にキツイ日々がまっていますが、仕事、子ども、家族、親、親戚、介護、生活…
当たり前の生活のようで、実はものすごくエネルギーを使っています。

不安に感じるようなストレス原因が目に見えているのなら、解消に向かうべきで、無理そうなら逃げるのがいいです。

笑える将来がみえますか?

自分で決めて、後悔しても自分自身が笑って幸せになれる選択をして下さいね!応援しています。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー