【6名~30名様の少人数婚】縁結びの聖地・出雲大社相模分祠で格式ある挙式&ゲスト様と過ごすゆったりとしたお時間♪少人数だからこそ、ひとりひとりをしっかりとおもてなしできるプランをご提案。
ご予算や日程など空き状況のご相談もお気軽にどうぞ★
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.01
(20件)
あたたかい結婚式を挙げることができました
harusaku さん
晴れていたので、赤い絨毯も歩くことができました。親族参列もあるので、貴重な体験ができて良かったです。結婚式の際はお賽銭箱が移動されるので、普段入れない場所から入れたことも、素敵な思い出になりました。階段が少しありますが、少しだったので問題ありませんでした。また、お安いプランだと親族控室が無いプランもありますが、オプションでお願いしたところ、桜茶とお茶菓子を用意してくださっていたので、ゲストの皆様が待つ間に楽しんでもらえていて嬉しかったです。更衣室にトイレもあるので、ヘアメイクが終わった後、着替える前に気軽に行けるので安心感がありました。着付け直前まで、お水をストロー付きで用意してくださって大変助かりました。
挙式のみで平日の期間限定の特別プランの場合は26万円位で、親族控室や集合写真や綿帽子等、少しオプションを付けて34万円位になりました。お食事は別の思い出の場所でを予定していたので、費用が抑えられて大変助かりました。
挙式のみのため、演出とまではいかないのですが、フラワーシャワーをお願いしました。姪っ子ちゃんが花びらを楽しそうに拾っている様子が見れて良かったです。プランナーさんまで元気よく参加して盛り上げてくださって嬉しかったです。
衣装は白無垢と色打ち掛けが複数あり、写真も用意されているので、気になるものを実際に出してもらい、羽織らせていただきました。他と比べていないので種類が豊富かは分からないのですが、個人的にはこれだけあれば十分だと思いました。時間と予算に余裕があれば、お色直しをするのも楽しそうです。かつらと綿帽子はオプションですが、衣装はどれを選んでも費用は変わらないので、気兼ねなく選べます。ヘアメイクに使うレンタルの髪飾りも複数あり、髪飾り費用は当日現金払いでした。事前相談を行ったので、ヘアスタイルと髪飾りも事前に決められて安心して進めることが出来ました。傘を使って撮りたかったので相談したところ、撮影の時には追加費用無しで傘も貸してくださって嬉しかったです。衣装相談の際に七五三と被った時は混み合っている様子もありましたが、特に問題はありませんでした。
プランナーさんは説明も的確で、質問に対してのレスポンスも早かったです。オプションや衣装についてかなり悩んでしまったのですが、悩んでも良いと仰ってくださり、落ち着いて進めることができました。笑顔が素敵で元気な方なので、いつも元気をいただいておりました。
カメラマンの方も皆様とても感じが良く、笑顔で対応してくださったので、最初は緊張しましたが、楽しく撮影することができました。色々と指示もしてくださるので、きっと良いお写真が撮れていると思います。集合写真では姪っ子ちゃんがなかなかカメラ目線にならず、苦労をおかけしました。介添の方もとても親切で、歩き慣れないなか、安心して過ごすことができました。
結婚式の前に別日でリハーサルをさせていただいたのですが、その際に教えてくださった巫女さんも何度も質問してしまったのですが、丁寧に対応してくださって嬉しかったです。
普段歩き慣れていれば秦野駅から何とか歩いて行ける距離ですが、バスかタクシー利用が便利だと思います。バスの本数は時間帯によってはかなり少ないので、時刻表はチェックしておいた方が安心です。タクシーは駅のあたりに常に待機しているわけではないようなので、余裕を持って移動することをおすすめします。私は小田急線が遅れる可能性もあり、タクシーを手配予約すると待っている時間も料金がかかるため、事前予約はしませんでした。帰りはタクシーを手配するための専用電話が出雲記念館に設置されているので、式が終わった後にそちらから手配させていただきました。迎車料金はかかりますが、道が混んでいなかったため、駅まで1500円前後でした。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
みなさま笑顔が素敵でお優しいので、とても良い結婚式になりました。関わってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
挙式
2024年11月
(投稿 2024年12月)
趣のある社殿で和婚ができる場所
彦太郎 さん
社殿の中まで見学させていただきましたが、凛とした雰囲気でとても趣があります。
挙式と会食プランで、予算は13名で120万ほどです。親族の衣裳代や装飾品などで予算より多めになりました。家族だけの式ですので席札や案内状を手作りし費用を抑えたいと思います。これから相談やアドバイスでまた決めていきたいと思います。
演出など細かく巫女さんが説明してくれました!本番は笛や太鼓、巫女の舞など楽しみです!
下見時、白無垢と色打ち掛けどちらとも羽織らせていただきました。色打ち掛けの色の種類がたくさんあり迷ってしまうくらい素敵でした。
とても親切かつフレンドリーな方で、お話を進めやすくてよかったです!メールでのやり取りでも相談できるので助かります。
駅から少し離れており、駐車場も広く車やタクシーがおすすめです。自然豊かで雰囲気がとても良いです!
訪問
2023年5月
(投稿 2023年7月)
荘厳な雰囲気の中での伝統的な結婚式
がりがりくん さん
神社での結婚は伝統的な日本風スタイルで行われるので新鮮でした。雰囲気はいわずもがな。パワースポットとしてもたくさん人が訪れるぐらいですからね。
和風の結婚式を挙げる夫婦は少ないので新鮮でした。花嫁の衣装も素晴らしく素敵でした。和風の結婚式もいいですね。
料理はおいしかったです。季節の新鮮な野菜がたくさん使われていた印象。盛り付けも目を引くものばかりでした。
皆さん親切で丁寧でした。細部までこだわってサービスをされていた印象。愛想も良かったと思います。なかなかの好印象。
バスが出ているので非常に便利。自力で行く人にも分かりやすいと思います。環境は神社ということで厳かな雰囲気です。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
チャペルの式の神父さんが外人さんで「あなたは~、病める時も~健やかなる時も~」って、コントみたいな日本語で、笑いをこらえるのが必死でした。あと司会者が手をすべらせてマイクをウエディングケーキに投げてしまったり。
招待
2010年11月
(投稿 2011年11月)