愛知 名古屋エリアのゲストハウス「翔風館」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
下見時 30代前半 女性
訪問日 2011年6月 (投稿2013年9月)
特徴的なのは、入ったらまず、靴を脱ぐことです。
私は特にヒールが苦手なので、足が疲れなくてよさそうです。
脱ぎたくない人には靴底を拭いてもらってそのまま上がってもらうことができます。
挙式上は地下に、神殿があります。
厳かで雰囲気はいいのですが、親族しか入るスペースがありません。
親族やゲストの控室は2階で、旅館のような和室です。
全体的に、良く言えばアットホーム、悪く言えば狭い、です。
また、階段移動が多いため、年配のゲストには苦労をさせてしまう可能性もあります。
入口から既に階段だったので、車いすの祖母を招待するには難しいと思いました。
バリアフリーに対応していれば☆4.5でも良いと思うのですが…
挙式の入場の際に、和太鼓で入場できます。
実際に叩いていただきましたが、体中に響き、大迫力でした。
また、2階からバンケットへ出る階段があり、素敵な登場ができそうでした。
見学用に、バンケット内のすべてのテーブルコーディネイトが替えてありましたが、
どれも式場の雰囲気に合う、和モダンなものでした。
こけ玉のコーディネイトがかわいかったです。
式場には衣装は無く、提携店のみでしたが、近辺の業者さんをかなり網羅していました。
下見をした中で、一番提携店が多かったです。
デザートを試食させていただきました。
創作和菓子、というのでしょうか、一見洋菓子なのに、黒糖などの和のテイストが織り込まれていました。
野菜を使ったデザートもあり、ヘルシーでした。
帰りに、パンフレット等と一緒にお土産をくださいました。
その中には、手書きで、新郎新婦の二人の名前を使って作った詩が入っており、
粋な心遣いを感じました。
名古屋駅からは電車移動が必要で、場所も分かりにくいです。
送迎バスは出していただけますが、有料です。
車で行きましたが、ナビを使っても分かりにくかったです。
良く言えば、隠れ家的です。
雰囲気が良かっただけに、バリアフリーに完全未対応なのが惜しかったです。
足が悪いゲストはおらず、アットホームな式をしたいという方には良いかと思います。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 翔風館 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前 |
住所 |
愛知県北名古屋市加島新田加島西101
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
2月挙式だったので、プラン適用で会場使用料が半額になりました。
それ以外はプランが適用されるものがなく、下見をした他の式場さんと比べると
高くも安くもない感じでした。