REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(31件)
和のハウスウェディングで最高の結婚式を♪
チロタ さん
認証済
トータルで見ても大変満足でした。既存のパックプランを利用したのですが、主要なものが既にプラン内に入っていたので、費用が追加となっても想定の範囲内でした。また、衣装についても提携の衣装屋さんについておススメを教えてもらいました。一番おススメの貸衣装やさんが、翔風館さんで挙式をする人専用のオリジナルのパックプランを打ち出していました。結果、着たいものをしっかり着て、お得なところを更にお得にすることが出来ました。その他の面も含めて、とっても大満足です!!
少人数形式の和風のハウスウェディングです。1階が披露宴会場、2階がゲスト待合室・控室、地下に神殿があります。披露宴会場にあたる所で打ち合わせ等をしましたが、床は絨毯がひかれているので玄関で靴を脱ぎます。ふかふかして、くつろげる印象です。最奥の高砂は背面が大きなガラス張りになっていて自然光が入ってきて明るく、白いレースが美しいです。2階もあるので、ちょっとだけ天井は低いと思うかもしれませんが、さほど気になりません。壁や柱、内装も綺麗です。
2階には複数のお部屋があり、どれもひとつひとつタイプの異なるお部屋で素敵でした。畳のしかれた部屋や、和モダンな部屋など、飽きません。
地下の神殿(式場)は厳かにお式をしたい方にはピッタリです。20名弱のゲストが入ったところでちょうどいいくらいの広さでした。
控室が2階だったり、式場が地下だったり段差も少しだけあったりと、足の不自由な方には少し移動が難しく感じるかもしれませんが、スタッフの方がしっかりとサポートしてくれますので問題はありません!
挙式の時、神殿への入り口横に置いてある太鼓をスタッフの方が打ち入場したのですが、リハーサルでもとっても鳥肌が立つくらい凄かったです。地下の神殿に鳴り響く太鼓の深い音といいますか・・・。素晴らしかったです。
お色直しの入場は2階へのびる階段を下りての入場で、扉を開けてのバーン!では無いのですが、階段の途中からもゲストの方の表情が見えて、何とも言えない感動がありました。また、新郎が番傘(オプション)を持っての入場でしたので、より様になってます!下りきってから階段の下で礼をするのですが、その時に頭上から花弁がひらひらと落ちてくる演出がオリジナルでとっても素敵でした!舞い落ちる花弁の下、今日から夫婦となる二人がゲストの方へ一礼をする・・・感動的です!階段さまさまでした(笑)
提携先の衣装屋さんで、翔風館さんオリジナルパックを利用しました。貸衣装やさんは東海地方では最大級の在庫数を誇る大きな衣装屋さんでした。担当の方も親切で、アイデアも的確でした。ドレスのことなんて何にも知らなかったですが、知らなくても大丈夫です。プロにお任せでいいですね(笑)プラン内で素早く衣装を提案し、希望を出せばプラン外(追加料金あり)も出してくれます。小物もほとんど揃っているので問題ありません。
おかげ様で、ピッタリくる1枚を見つけることが出来ました!衣装はそのまま式場へ配送・回収してくれるので、何もしなくてOKです!
元々は料亭だったとのことです。見た目も鮮やかで、しかし食べにくさは感じなく、とっても美味しかったです!
他ではあまり見かけない創作のお料理を出して頂きました。スープが特にお気に入りで、また食べたいです(笑)
ひとつひとつ心をこめて作られたお料理がきらきら光っていました。私はゲストが年配の方が多かったので、お料理の試食をした際に、ボリューム・量・味の濃さを重視しました。若い方にはちょっと物足りない?量かもしれませんが、高齢の方にはちょっと多いかも、というくらいです。味も濃すぎず、素材の味を存分に活かしてます。季節感も大事にされてます。
打ち合わせの時に頂いた自家製のチョコレートのお菓子がすっごくまろやかで美味しくて、忘れられません。
結婚式に関して知らないこと、不安なことはたくさんありました。しかし、そのすべてに対して親身になってくれるスタッフさん達だったと思います。プランナーさんは明るく優しく、親切でした。式の開始時間も遅くに設定したい希望を叶えてくれ、いつも何かと気にかけてくれました。的確なアドバイスも頂けました。
他のスタッフさんも笑顔や気配りが素敵で、生き生きと働いている印象でした。
ヘアメイクさんもいろいろと提案して、配慮してくれました。髪やメイクの崩れをすかさずサポートして、ドレスの歩き方も教えてフォローしてもらい、とっても助かりました。
名古屋駅から名鉄で2駅行った上小田井駅(MOZOがある所です)から徒歩10分かからないくらいです。地下鉄鶴舞線の始発・終点の駅でもあります。駅の出口さえ間違えなければ、線路に沿って歩いていけば、途中1度曲がるだけでつきます。駅の出口には看板もあるので大丈夫です。一軒家と見間違えてしまいがちですが、しっかりした式場です。
近くにICもあるので、車でもさほど不便ではありません。
初めて行った時、スタッフさんが外で待って出迎えてくれたので安心しました。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
時折頂いていたお手紙がいつも手書きで印象深かったです。1日に1組とはいえ、たくさんのカップルを抱えている筈・・・しかし、手紙や頂いたちょっとしたもの等は手作りや手書きがほとんどで温かみを感じられました。
そして、こだわりもしっかり追求できる式場です。自分たちの希望・夢をしっかり伝えて、どのように実現できるのか提案して、一緒に走ってくれるスタッフさんばかりです。良いことは良い、良くないことは代替案を出してくれます。スタッフさんたちのおかげで、お式自体も大満足とすることができました。
挙式
2015年4月
(投稿 2015年5月)
アットホームでゆったり楽しみたい人向け
あさりこ さん
認証済
いろいろやろうとするとホテルとそんなに変わらない値段になる。
広くはないけれどしっかり控え室もありアットホームな会場。
階段が長いので花嫁衣裳で降りるのが大変そう。1組限定なので一日貸切で時間を気にせず
ゆったり過ごすことが出来るのが魅力。
他の式場と違っていろいろなアイディアを考えてくれた。
そんなに広くはないので場所を必要とするものは出来ないかもしれないが
音楽関係も可能だし、まぐろの解体ショーも出来るらしい。
白無垢を着付けてもらってヘアメイクも体験することができた。衣装の提携数もかなり多く、お気に入りの衣装が見つけられそう。
食材にこだわりがあり、どれも美味しかった。デザートもとても美味しい。
もともとレストランのオーナーが結婚式場として改築したところなので料理には
自信があるらしい。
若い人は少ないので落ち着いた雰囲気。
名古屋からマイクロバスを出してもらえたりするのでいいかもしれないが
それ以外の人は上小田井駅の利用になるので不便さを感じる。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
ブライダルフェアは参加する価値あり。料理はおいしいし、衣装も体験できる。
お土産のマカロンもおいしかった。

訪問
2014年8月
(投稿 2015年3月)
アットホームに、家で挙式する感覚。
pipinpipin さん
認証済
挙式は、地下のスペースで神前で行われていました。
友人も代表者のみで、あとの残りの人は待ち合いで待っていたようです。
持ち込みが良く、ひなまつりの日でしたので、入り口にひな壇があって、雰囲気がありました。
演出は、スピーチリレーをしていて、アットホームな雰囲気でした。
似顔絵師の方が、出席の人の似顔絵を書いていたのですが、大体の人が似ていなくて反応に困りました。
たくさんアルコールを飲んだので、あまり料理1品1品を覚えていないのが残念ですが、
可愛くて美味しいかった気がします。
お酒も美味しく頂きました。
アットホームな雰囲気で本当に対応も良かったです。
場所が分からなく、道に迷ったので、タクシーで向かいました。
招待
2014年3月
(投稿 2014年4月)