1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. お葬式

お葬式

その他
かな さん
2009年5月31日

皆さん、こんにちは
今日、主人の御祖母様がお亡くなりになったとの連絡が入り、明日主人の実家のほうに(新幹線で4時間)行くことになりました。
ですが、私は今までお葬式に出たのが一回だけで(学生の時です)あちらのご実家に行って私が何をすればいいのか、(お恥ずかしい話、香典をいくら包めばいいのかすらわかりません)そこで、皆さんにご相談です。お葬式でのマナーや、服装(礼服、黒の布素材のバック、真珠のネックレスはあります)、あちらのご実家でどんなことを手伝えばいいのか等、教えてほしいです。宜しくお願い致します。

A. みんなの回答

こごみ さん
2009年5月31日

まだ24歳ですし、わからないことが多いですよね。。
お葬式のときは身内になると、受付は他人の方がすることが多いのですが、私は裏方の方でお金の計算とか、慰問客への対応などしたことありますよ(祖父母のお葬式の時)

大きな葬儀のときのお手伝いには、黒いエプロンを貸し出しされ、お茶だしなどしたこともありました。

たぶん、家族の方から「他にもいるけど受付をしてもらって、お金の計算をしてもらえるかしら?」とか、「慰問客にお茶だしをしてもらえるかしら?」とか言ってくると思います。

お金は大金なので信用がある人じゃないと、受付はさせてもらえません。まれに、知らない人が「交代してと言われたから、休憩していいよ」と言って、お香典泥棒もいますのでご注意を。。。

用意しておくものとしては、喪服、薄い色のストッキング(黒)お通やとお葬儀ので2足、布製の黒バック、白いハンカチ(模様一切なし、色ものは駄目です)、真珠ネックレス(イミテーションはOK)、おじゅつ(イミテーションOK)ってとこでしょうか。
白いハンカチは、100円ショップ、売店などで売っています。

ヘアーが茶色なら、黒いスプレーで黒くすることをおすすめします。

ご主人とですから、お香典は他のお孫さんたちとあわせたほうがいいと思いますが、身内なので3万ぐらいなのではないでしょうか?(お香典袋には、薄い墨で名前や金額を書きます)

地域によっては、缶詰などを持っていくとこもあります(茨城の親戚が持ってきてくれたことがあり、風習が違うのでびっくりしましたが。。。)

みなさんが召し上がれる、お菓子(30個いりぐらいの)を持っていくといいと思います。うちの親戚はなにやら、お菓子を持ってくるおばたちが多かったですね。

お手伝いを示す意味でも、黒いエプロンはあれば持参するといいかもしれません。

参考までに。。

返信する
3
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年5月31日

こごみさん
とってもご丁寧なコメントありがとうございました!
親切過ぎて感動しました(泣)
黒いストッキングだったら何でも大丈夫だと思っていたのでとても助かりました。その他にも、白いハンカチ、香典の金額等詳しく教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきますね!

返信する
0
役に立った
くらねぎ さん 卒花嫁
2009年5月31日

色々気も遣って大変だと思いますが、ご主人のお母様にどうすれば良いか聞き、
とにかくお茶出しなど気を配って働くように、心がけるとよいと思います。
何もしないでオロオロしているより、ドンドン動いた方が楽だったりしますしね。
こういうところで、親戚の方々に気が利くとか利かないとか、判断されたりしますから。
黒のエプロン持参が良いですよ。
頑張って下さいね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年5月31日

くらねぎさん
コメントありがとうございます!
やっぱりどんどん動いたほうがいいですよね。
奥手なほうなんですが、明日は頑張ってみます。
お義母さんに何をすればいいのか聞くのがいいですね。
黒いエプロン持参したほうがいいようなので準備したいと思います!
ありがとうございます!

返信する
0
役に立った
こごみ さん
2009年6月1日

若いとわからないことが多いですよね。
私は祖父母のときで服喪主を二度してるので、この年齢で以外と出てるほうなのかもしれません。

ストッキング→肌にすけるような薄いストッキングです。伝線するときもあるので多めにあるといいです。伝線してからコンビニへいく時間はありません。薄いせいか伝線しやすい。。

お香典→金額はひとまず書かずに、他のお孫さん達と相談してから現地でいれたほうがいいと思います。合わせることも大事です。
あと、「孫一同」でお花をだすかもしれませんので、よぶんにお金はあったほうがいいかもしれませんね。
100円ショップか文房具で、専用に薄い慶事用のペンがあるので(色はグレイ。黒いペンはNGです。)買っておくといいと思います。

ふくさ→お香典をつつむものです。なければ、白いハンカチでつつみましょう。100円ショップで紫ので売ってますよ。

若い女性のうっかりは。。。
○ピアス
○ネイル系、長い爪。
○茶髪(黒髪にスプレーで戻しておく)
○長い髪のばさ~。長すぎる前髪。(黒いゴム、黒いリボンのバレッタなどででまとめる)
○濃いメイク
○結婚指輪以外の指輪はつけない。

ここらへんをきちんとしていれば、大丈夫です。
親族はよく見てますので。。。

余談ですが、、茨城からきた茶髪の従兄弟は、祖母のお葬式当日に親戚に怒られて、すぐ黒髪スプレーを買いにコンビニへ走っていきました(苦笑)ちなみにピアスもしてたので、即刻はずすように言われてました。恥ずかしい従兄弟です。。。

もう親族から見たら大人扱いですので、気をつけて対応すれば問題ないですよ。

返信する
0
役に立った
ひらり さん 卒花嫁
2009年6月1日

慣れない事で、色々と気を使って大変かと思いますが・・・

私の場合でお役に立てれば・・・
お香典の相場は、大体1万円くらいです。それから、新札はいかにも用意していたと言う風に取られてしまうので、使わないほうがいいですよ。

私が主人の実家でまずやった事は、弔問にいらした方にお茶を出したり等のご接待でした。
黒いエプロンを持参すると、便利ですよ。
それから、地方が違えば、しきたりやマナーが違ってくることがあります。
分からないことは、お義母さんに素直に聞きましょう。

私の実家と主人の実家ではしきたりやマナーがまったく異なり、びっくりしました。

返信する
0
役に立った
ぷりん さん 卒花嫁
2009年6月1日

葬儀のしきたり、習慣などは、各地域によって、ずいぶんと違います。

親族と一般で受付も違うということもありました。

ですので、彼のご実家の葬儀のしきたりを一応確認されておいた方がよいと思いますよ

返信する
1
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年6月1日

こごみさん
二度にわたりご丁寧なコメントありがとうございます(泣)
本当に本当に参考になりました!
私は茶髪なので黒スプレーしたいと思います。
ふくさ…やっぱり必要ですよね。
いきなりだったので必要な物が何も揃っていなくて不安です…。
ご親戚の方は確かに
よく見てると思います。すごく緊張します。大袈裟かもしれませんが、いずれは経験することだと自分を奮い立たせています。。
コメント本当にありがとうございました!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年6月1日

ひらりさん
コメントありがとうございます!
黒いエプロンやっぱり必要ですね。
私の所も主人の実家と私の実家がすごく離れているので、マナーやしきたりが違いそうです。
わからないことはお義母さんに聞きたいと思います。
あちらの親族の方に会うのは結婚式ぶりなので、ドキドキです…。
お茶だし等自分に出来そうなことのお手伝い頑張りたいと思います!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年6月1日

ぷりんさん
コメントありがとうございます!
そうですよね…
確かに、しきたり等地域によって異なりますよね。
きちんと確認してみますね!

返信する
0
役に立った
しろはち さん 卒花嫁
2009年6月2日

こんにちは
もうご葬儀は終わってしまったかもしれませんが…

私もつい先日彼のおばあ様が急逝しました
その時はまだ「婚約者」でしたので正式には「親族」ではないのですが親族席に座らせていただきました

葬祭会館で働いていたことがあったので葬儀に関しては知っているつもりでしたが
地方によって、またその家族によって、そして宗教によって本当に違いがあるものだと実感しました
私の葬儀の知識はほとんど役に立ちませんでした…

かなさんはまだお若いですし、出身地も違うのならばひとつひとつご家族の方に訊きながらなさるのが一番ではないかと思います

まずは彼に宗教・宗派を確認してみてはいかがでしょう?
仏式でのお葬式ならお数珠はお忘れなく
宗派によってお焼香の方法なども違いますので気になるようならネットなどで調べておくと安心ですよ

でも何より必要なのは故人をお送りする気持ちです(^^)
頑張ってください!

返信する
0
役に立った
メグ さん 卒花嫁
2009年6月4日

みなさんの回答を興味深く読ませていただきました。
私の友達のご主人が、昨日の朝急に亡くなったので、告別式に行くのですが、
私はここ10年喪服を着てなくて、喪服を買うことからしなくてはいけない状態なので、、参考にさせていただきます。
昨日、主婦友達に「喪服くらい買いなさい」と叱られてしまいました。確かに、主人の会社関係や、町内会、子供の知り合い、親戚など、、そうゆう場に行く回数もこれから増えそうです。
今まで無縁で来たことは、幸運なことだと思うのですが、これから毎回勉強だと思っていろいろ覚えていきたいと思います。慣れないと、わからないこともあって当然だと思いますし、かなさんは若いので、まだ知らなくても恥ずかしくないと思います。
年配の方に教えてもらって、頑張ってください。その場合「こんなことも知らないの」みたいなことを言いたがる人がいるかもしれませんが、、きっとその人も昔言われたのだと聞き流して、とにかく「教えてもらう」姿勢で。。
緊張して疲れると思いますが、頑張ってくださいね。

返信する
0
役に立った
相談者コメント
かな さん
2009年6月4日

しろはちさん
メグさん
コメントありがとうございます!
しろはちさん、お返事遅くなってしまってすみません。。。バタバタしていて、やっと落ち着きました。あちらのご実家に行くだけでも緊張するのに、ご近所のかた達なんかにもお会いしたのであまり記憶がありません(笑)
お義母さんに分からないことは全て聞いて、何とかお手伝いしました。嫁に入ったら、ご近所の方にはその家の人間として見られるのでこれから行く機会があった時には、あちらのご家族が恥ずかしい思いをしないように頑張らなきゃと思いました…。
皆様、色々なことを教えていただき本当に助かりました!
たくさんのコメント本当に為になりました。
ありがとうございました。

返信する
0
役に立った
スズ さん 卒花嫁
2009年6月7日

私も主人の祖母のお葬式に出席したことがありますが
受付や準備などは全て近所の方や葬儀会社の方がしてくれました。
私は 来ていただいた方にお茶をお出しすること・座布団を出すことぐらいしかしませんでした。
あとは 義母さんに聞いて見るのが一番だと思います。

返信する
0
役に立った
けん さん
2009年6月25日

私が出席した時は、夫婦で1万円でした。
その他に、孫一同でお花を一対立てて、それを孫で負担し合いました。
私は関東在住です。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー