1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 過保護気味の義母

過保護気味の義母

その他
テンネ さん
2019年7月31日

ただいま婚約中の者です。
過保護気味の婚約者のお母様に少々困惑しています。

婚約者によると、彼のお母様は私のことを「息子を騙しているんじゃないか」と疑っているそうです。
まだお会いしたことはありません。(近日中にご挨拶に伺う予定です。)

婚約者は「顔合わせさえ済めばきっと打ち解けられるよ」と楽観的なのですが、
私としては、まず自身の息子に恋人ができ、かつ上手く行っていることに対して、祝う気持ちよりも先に疑う気持ちが前面に出るお母様、
またそのお母様をひたすら庇うばかり(「昔から過保護気味だからねー」と軽い感じ)の婚約者に少々困惑しています。

大黒柱たるお父様がいらっしゃらない中、母子二人で生きてこられたので、ぽっと出の私を警戒する気持ちは分かるといえば分かります。
(それでも失礼な話ではないかと内心憤慨しましたが。)

しかし、今後お母様と私との間に何か軋轢が起きたとき、婚約者は私の側についてくれるのだろうか?という不安が湧いてきています。

また、婚約中の身であるとは申しましたが、お母様が上記の通りナーバスになっておられるので、婚約者はまだ婚約したことをお母様に報告していないそうです。
婚約指輪までいただいていることもあり、彼の結婚の意思に疑いの余地はないのですが、少し頼りないかな……というのが本音です。

私自身は彼と結婚したいという気持ちに変わりはありません。
今後私はどう振る舞うべきでしょうか?
また、常識的に考えて、彼や彼のお母様の振る舞いはどうでしょうか?(普通の範囲内なのか、それとも普通ではないのか?)

いわゆるマリッジブルーに陥りかけています。
どうぞアドバイスの程よろしくお願いいたします。

A. みんなの回答

あこのん さん
2019年7月31日
返信先: テンネさん

こんにちは。それは気持ちが滅入ってしまいますね。
お気持ちお察しします。

まず彼や彼のお母さまのふるまいが普通かどうかという点については、普通ではないと考えたいけれど、ないことはないという感じだと思います。
特に、彼については、意外とあることかと思います。おとなでありながら、いまだに息子としてのアイデンティティが強く独立した個人としての自覚に欠けていたり、お母さまの振る舞いについても、悪気がなければそれでよいとかいってしまったり...自分が選んだ家族が元の家族と対立とうまくいかないことはありうるのに、そのようなときには自分が選んだ人を守らないといけないという観念がもてない男は、残念ながらよくいるようです。

それに、このようなことについては、普通か普通でないかを考えることにあまり意味はないかもしれません。
普通じゃないよと言ったところで、相手はそれを普通と思ってるわけですから、通じません。
結局、普通でないとしても、こちらが受け入れられるかそうでないかしかないからです。
でも言いたいことはわかります。彼と彼のおかあさまのふるまいは、私からすれば普通ではないし、そのまま受け入れることはとてもできないです。

今後どう振る舞うべきかということですが、これは一口でこうすればよいということは難しいですね。
価値観次第ですし、結果として婚約破棄にもつながりうることなので、軽々しいことはいえません。
そこで、もし私であれば、という一例をお話します。
もし私がその状況におかれたら、お義母さまとはとてもやっていけないので、最悪の場合結婚自体考え直す可能性を覚悟します。
覚悟できたら、納得して結婚ができるように色々と働きかけてみて、それでもだめだった場合にその覚悟を実行に移します。
働きかけとしては、まず、何が嫌であるかを彼に伝えます。でも、この伝え方が難しいですし、彼の状況を聞くに、正直半年一年はかかる事柄のように思えます。難しいところですが、「だまされているなんて自分の選んだ人が言われて何も思わないの?」「なにか軋轢があったとき、
悪気がないから許してやってよ、俺の母親なんだから許してやってよというのは、私はおかしいと思う。もし何も守ってくれないならば、
家族としてやっていく自信がないから少し考えさせてほしい」くらい言いますね。それから、もし彼が素直に話を聞きそうな、彼が信頼している
男性の友人や先輩などで、「お前そりゃないよ」「ちょっとひくよ」と言ってくれる人がいれば、そういう人と話す機会も持たせます。
私が言っていることが一般的におかしいかどうか、聞いてみてって。そのとき、彼が自分に良いように説明してしまわないよう、この質問欄のように
客観的に書いたものなどをお友達に見てもらえれば尚よいですね。そういう工夫を色々して、それでも変わってくれなかったら、私なら多分婚約は一旦保留にすると思います。そして、もしお義母さまがおふたりの居住地域と同じ地域にお住まいだったり、月に何度も遊びに来たり、将来同居で当たり前とか考えておいでのようだったら、私は結婚しません。

因みに、私は冷春さんの彼のお母さまほどではなかったのですが、やはり多少インパクトのある義実家でしたので、結婚前には、
「何かあったときに守ってくれないならば結婚はしたくない。自分が選んだ家族を守らないならば結婚なんてしなくてよいと思う。勿論、自分の親が娘かわいさのために何か意見が対立することがあれば、私は必ずあなた側につく。」と伝えました。また、婚約中に義妹の非常識なふるまいがあった際に、それをなんとも思っていない夫に対しては、「あなたに対してならば家族だからよいかもしれないけれど、いくらお兄ちゃんの彼女であっても、それなら何をしてもよいということにはならないはず。妹さんのふるまいというより、自分がされていいからといって他人に何か妹がしてもそれをのほほんと見ていて注意できないあんたのほうが私は嫌だ」など話していました。結局、義理の実家と夫は別物だから、義理の実家の人の振る舞いについて夫を責めることはできないし、夫は当然自分の実家が好きなので、義実家を責めるような発言は、かえって反発心を沸かせてしまうかもしれません。ですので、私はそういう義実家の言動や行動に対して注意しなかったり何もフォローしなかったりする夫自身について文句を言うようにしていました。

ご参考まで。がんばってください。

返信する
3
役に立った
相談者コメント
テンネ さん
2019年7月31日
返信先: あこのんさん

あこのん様
こんばんは。まずはご回答してくださったことにお礼を申し上げます。

「普通か、普通でないか?」という質問を盛り込んだのは、私自身が普通ではない(というか滅茶苦茶な)家庭に生まれ育ったために、正常な判断ができる自信がなかったためです。

結婚後は彼のお母様と同じ地域に住むことになります。また私が在宅ワーカーなので、それにかこつけて月に何度も訪問される可能性もないではありません。

思い起こせば私も、自分の姉が(婚約者のいないところで)婚約者を貶めるような発言をした際、「この人には話が通じないから」と聞き流したことを反省すべきだと思いました。人間怒るべきときには怒るべきですね。

あこのん様の言葉ひとつひとつが重く、咀嚼するまでに少々時間がかかりそうです。それほど有益なアドバイスをいただけました。重ねて感謝を申し上げます。

彼とは喧嘩をしたことがないのですが、ここは一時的に気まずくなってでも闘うところだと腹を括ります。
まずは顔合わせですね……。顔合わせ後もお母様や彼の言動が変わらないようであれば、自分の気持ちを説明し、「婚約を保留させてほしい」とはっきり言うことにします。
また彼のお母様が将来の同居を当たり前に考えているかどうかもチェックするべきポイントですね。
彼にはお母様と離れて、自分で選んだ相手と新しい家庭を築くのだという自覚を持ってもらいたいです。

具体例を盛り込んだ有益なアドバイスをどうもありがとうございました。
私も事を軽く流さず、自分と彼の生活を守るために真剣に闘いたいと思います。

返信する
1
役に立った
あこのん さん
2019年7月31日
返信先: テンネさん

なるほど、ご自身の家庭についてそういう思いがおありだったのですね。

私は自分の母が嫁姑問題に苦しみ、そのせいで私もかなりの被害を被ったため、
それをダシにして(?)結婚を意識しだした頃から、嫁姑問題があるところには絶対嫁がないつもりだと彼に言い続けていました。
こどもを仮にもったとしても、両親が不幸だとこどもは悲しいです。
嫁姑問題があるのは仕方ないにしても、それにしょげてずっとしおれている母親やそれを助けない父親を見せるのは
私は絶対に嫌でした。
そういう経験からの嫁姑問題へのかなりの拒否反応から、重く考えがちなところもあるかもしれません。

私みたいのはまれで、むしろ、うまく夫を教育したり、やばい義母をスルーするスキルを身に着けてやっている人も多いと思います。
ですので、他の方の回答がついたら、それも見てみてください。

冷春さんにとって最良の選択ができますように。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
テンネ さん
2019年7月31日
返信先: あこのんさん

あこのん様
ご返信ありがとうございます。
あこのん様にも深い事情と、そこから来る強いお気持ちがおありだったのですね。
あこのん様の行動力に感服するばかりです。

顔合わせ後にでも彼に「騙しているんじゃないかと疑われていたことについてはやっぱりよくない気持ちがしたよ」「もし今後お義母さんと私のあいだに軋轢が起きたとき、私の側についてくれる?」とストレートに言ってみることにします。
これで彼に「自分は新しい家庭を築くんだ」という自覚が芽生えてくれれば、と期待するのですが、悪手でしょうか?

(じっくりと「教育」する手もあるのでしょうが、私はそこまでのエネルギーがないので。また、お義母様をスルーするスキルを身につける方法が一番現実的な気はしますが、実家でさんざん「やばい人をスルー」してきたので、新しい家庭ではもうそういうことはやりたくないのです。)

あこのん様のおっしゃる通り、端から守る気のない家庭を築く意味などどこにもありませんものね。
私も彼も、新しい家庭を築くことの意味をじっくり考える時期に来たのではないかと思います。

返信する
0
役に立った
あこのん さん
2019年8月1日
返信先: テンネさん

悪手とは思わないのですが、冷春さんが書かれている内容からすると、彼がその言葉だけで「はっ」と気づいて改善するようには思えませんでした。
ですので、そのように言ってかえって逆上されたりうまくいかなかったりする可能性を前提としたうえで、その場合はどうしたいかまで私なら考えておきます。もし彼に少しでも変わってほしければ、ある程度長期的な展望をもって取り組んだほうがよい気が...

他の皆さんからの回答がつき、様々な視点が得られますように。

返信する
1
役に立った
相談者コメント
テンネ さん
2019年8月1日
返信先: あこのんさん

ご返信ありがとうございます。
長期的な闘いになると踏んで事に当たったほうがよさそうですね。
母子関係はそれこそ長期に渡って築かれたものですし、彼に新しい家庭を築くという自覚を持ってもらうのも、ある程度の時間がいるのだなと思い直しました。
こうした心配事は早めに解消しておきたいので、今度彼に会ったときに話を切り出してみようと思います。
この件について、リアルの周囲の人の意見を聞くなどしてみます。
親身になって回答してくださり、どうもありがとうございました。

返信する
1
役に立った
book-holic さん 卒花嫁
2019年8月1日
返信先: テンネさん

こんにちは。
「彼のお母様は私のことを「息子を騙しているんじゃないか」と疑っているそうです。」とのこと、ショックを受けられたことと思います。
お気持ちお察しします。
ただ、私はそれを冷春さんにそのまま伝えてしまう彼が気になりました。
.
例えばどんなグループでも、その場にいない人の話(愚痴や悪口も含め)が出る事はあると思います。
だからと言って後日その当人に対してそのまま「先日あなたがいない時にこんなこと言われてたよ~」と伝えたりするのはNGかなと思います。
本人がいないから出た話であって、本人に伝えたい事柄ではないからです。
本人が反論・弁明したくてもまた聞きなのでそれもできず、角が立ってしまいますよね。
(もちろん陰口は良くないのですが…)
もし伝えてあげた方が本人のためになるような事柄なら、せめて言い方を柔らかくするなど工夫が必要だと思っています。
.
私も主人と結婚前に、婿養子に入ってほしい旨を主人からご家族に伝えてもらった際に嫌な思いをしました。
私が姉と二人姉妹なのですが、姉が長男のもとに嫁いでいます。そのため私が嫁ぐと家が残せません。
一方、主人の実家は主人の兄が継いでいることもあり、主人は「婿養子になっても良い」と言ってくれました。
ただ主人のご実家のお考えもあるので、主人に「ご実家の意向で難しいようなら諦めるので、ご家族に話してみてほしい」とお願いしていたのですが、主人が実家から戻って言ったのが「うちの兄が『今時家のために婿養子になんて怪しい。借金でもあって、すべてお前にかぶせようとしているのではないか』と言ってたよ」というものでした。
.
名字を残すだけなら確かに養子縁組までする必要はないのですが「うちのために名字を変えてもらうのなら、せめて財産も相続できるようにしてあげたい」という両親の配慮でした。
そんな両親の思いまでないがしろにされたような気がして、大変ショックでした。
ただ、お兄さんも私がいない所だからこそ忌憚のない意見を言えたのだと思うし、私がお兄さんの発言を知ったことが伝わってしまうとお兄さんに気まずい思いをさせてしまうと思ったので、聞かなかったことにしました。
もちろん私の両親にも伝えていません。
その代わり、主人からご実家に「それとなく聞いてみたけど借金はないって。あと財産を相続させようとしてくれてるみたい」と改めて伝えてもらいました。
.
こういう事があってご実家にご挨拶に伺った時はすごく緊張したのですが、和やかに終わりました。
またそれ以降も親切にして下さっていますので、角を立てずに済んでよかったと思っています。
.
最初に書きましたが、本人のいない所で出た話は、本人への配慮を欠いている場合があります。
同じことでも言い方ひとつできつくなってしまったりしますが、それをそのまま本人に伝えてしまうと角が立ってしまうと思います。
そのため私は自分の実家から主人に対しての話が出ても、主人のフォローだけしておいて主人には伝えませんし、主人に伝える必要がある場合は柔らかな言い方に変えるようにしています。
ただ主人はそういった気遣いが苦手というかできないのでそのまま伝えてきますが「こういう意味で言ってるんじゃないかな?」と変換して主人に確認し、受け取るようにしています(もっとも今の所、養子縁組の件のようなひどい言葉は出てきていませんが/今後何かあれば主人を教育する必要が出てくるかもしれません)。
.
「常識的に考えて、彼や彼のお母様の振る舞いはどうでしょうか?(普通の範囲内なのか、それとも普通ではないのか?)」とのことですが、家庭はそれぞれなので普通なのかどうかが私にもわかりません。
ただ、お母様が言っていた事をそのまま伝えてしまう彼、大切に育ててきた息子が結婚するお母様の寂しさは、想像できる範囲ではあると思いました。
.
お母さまがどういうつもりでおっしゃったのかわかりませんが、直接本人から聞いた言葉ではないので、難しいとは思いますがここは聞かなかったことにしてあげてはいかがでしょうか。

「お母様をひたすら庇うばかり(「昔から過保護気味だからねー」と軽い感じ)の婚約者」とのことですが、お母様がそれほど重い感じで発言していなかったから簡単に流しているのかもしれません。
お母様に会う前から苦手意識を持ってしまうと、相手にもそれが伝わってぎくしゃくしてしまわないか心配です。
.
自分の話で長くなってしまい恐縮です。
また私自身「あまり角を立てないように」と思って生活しているので、あまり参考にならないかもしれません。
もちろん相手の失礼な発言すべてを許さなければいけないというわけではありませんが、ただお会いする前から苦手意識をもってしまうと、もったいないように感じました。
頭の中で考えても、相手の気持ちは想像しかできないし、想像は悪い方へ悪い方へ行きがちだと思います。
難しいとは思いますが、あまり考えないようにした方が良いのかなと思いました。
結婚前で不安な気持ちになっていらっしゃると思います。
「私自身は彼と結婚したいという気持ちに変わりはありません。」この気持ちを信じて、進んでみてはいかがでしょうか。
冷春さんの幸せを願っています。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
テンネ さん
2019年8月1日
返信先: book-holicさん

book-holic様
こんにちは。ご回答ありがとうございます。

ご回答を拝読して、「うーん、なるほど」と唸りました。book-holic様も似たような経験をされたのですね。

おっしゃる通り、お義母様の発言は、私がその場にいないからこそ出たものだと思います。
思い返せば、お義母様の発言を私に伝えたときの彼は、「あんまりトントン拍子に話が進んでるからちょっと不安になってるんだと思う」とフォローを入れてくれていました。
しかし詐欺師扱いをされている身としてはやはり受け入れがたい気持ちもあり、おっしゃる通り難しいところです……。

詐欺師扱いの発言とそれに対する彼の頼りない振る舞いについて問い質そうとすると、私の場合必要以上に刺々しい言い方になってしまい、さらなる軋轢を生みそうな気がしているので、その発言自体については不問とするのもアリなのかもしれません。

代わりに、「これからあなたと生活していくのは私なんだよ」ということはハッキリ伝えておきたいですし、またお義母様との同居も考えられないことだけは、やはり早いうちにハッキリさせておこうと思います。

参考になるアドバイスをありがとうございました。ものの言い方というものについてもう少し考えてみようと思います。

返信する
2
役に立った
相談者コメント
テンネ さん
2019年8月8日
返信先: テンネさん

お二方、親身になってご回答していただき、その節は本当にありがとうございました。

まずお義母様の発言については聞かなかったことにしました。問い質そうとすると、必要以上に刺のある言い方になってしまいそうだったからです。

そして恋人と話し合った結果、「実家より冷春の味方につくよ」との言質を取りました。もちろん私も「実家よりあなたの味方だよ」と伝えました。
(その後彼の行動が少し変わりました。式準備でお義母様の言いなりになっていた部分を、自分たちの意思で決めようという方向に変わりました。)

彼に新しい家庭を築くという自覚を持ってもらうためには、私からの言葉での働きかけも大事なのかなと思わされたことでした。

お二方には親身になっていただきましたので、これをもって決着のご報告とさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました。

返信する
1
役に立った
このQ&Aは、
家族関係 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「家族関係」のQ&Aをもっと見る

セックスレスのパートナーと結婚するか悩んでいます
私には付き合い始めて10年目になるパートナーがおり、お互い身の回りの環境が落ち着いてきたので結...
家族関係
4
結婚祝いについて教えてください!
気持ちが早いのですが結婚祝いについて相談させてください! 今年の夏頃に旦那の兄弟が入籍する予...
家族関係
1
弟へのご祝儀
私の結婚式の際弟は5万つつんでくれました! その後弟が結婚をして結婚祝いに7万くらいの家電が...
家族関係
0
両親への入籍後の贈り物について
授かり婚のため、結婚式は産後落ち着いてから予定となっています。 本格的な両親への結婚贈呈品は...
家族関係
1
入籍後の年末帰省について
入籍して初めての年末年始になります。 やはり彼側の義実家へ帰省するのが良いかと思い 彼に年...
家族関係
3
忌中の結婚式参列について
忌中の結婚式参列について 11/19に私の弟の結婚式があり現段階で参列予定です。 本日...
家族関係
0
「家族関係」のQ&A一覧へ

「家族関係」の記事を読む

【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
【義父へのバレンタイン事情】あげる?あげない?予算や何を贈っているかを紹介
家族関係
キホン
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦めるしかない」の声続々…なぜ?
結納金100万円の使い道で両親と対立!「家のローンに充てるなんて」と怒る花嫁に「諦める...
家族関係
花嫁相談室
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに断るには?
私たちの結婚式当日に「式場のスタジオで娘を撮影して」という義理の兄にあ然…角を立てずに...
家族関係
花嫁相談室
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまくやっていくための方法
正直「義理の両親」が苦手!過干渉、価値観が違う、デリカシーがない…それでも何とかうまく...
家族関係
ハウツ...
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいのはどっち?
結婚式の引出物で義両親と意見対立!「ペアグラス」と「カタログギフト」もらってうれしいの...
家族関係
花嫁相談室
「家族関係」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー