1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 生活・家事・ライフスタイル
  4. コバエもシャットアウト! 生ゴミが臭わない3つの対策法

コバエもシャットアウト! 生ゴミが臭わない3つの対策法

2016.07.21

梅雨や夏など湿気の多い時期になると生ゴミも腐りやすくなり、悪臭のもとになったり、小バエの発生源になることもあります。
暑い時期は仕方がないと諦めている人もいるかもしれませんが、工夫次第で臭いを抑えることもできるんです。

今回は、結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」編集部が、生ゴミの腐敗を遅らせ、臭いを抑えるポイントを紹介します。


【臭いの原因となる水分をとる】

生ゴミが臭うのは、生ゴミのもつ水分が腐って菌が繁殖するから。 水分を極力切るようにすれば、生ゴミの臭いはグンと減ります。 具体的な方法としては伊シンクの三角コーナーに捨てているゴミを、新聞紙を入れたバケツに捨てる、または新聞紙でこまめにくるんで捨てるようにするなど、水分を吸収するような素材をゴミ箱代わりにしてみましょう。 また、野菜は皮を剥いてから洗う・三角コーナーには水を通さないようにするなどして、水分を多くしない工夫をしましょう。

【消臭剤を上手に使う】

消臭剤といっても市販のものではなく、身近なものでも簡単に臭いを抑えられます。 調味料として使っているお酢は抗菌作用があるため、お酢と水を1対1で割ったものを霧吹きスプレーに入れておき、ゴミにスプレーするだけで臭いを抑えられます。 また、重曹にも消臭効果がありますので、臭いそうなゴミに振りかけておくだけで臭いを中和することができます。コーヒーを飲む習慣がある人は、コーヒーのカスを乾燥させて保存しておき、生ゴミに振りかけたり、カスの上から捨てたりすると臭いが薄まるようです。

【捨てるまで一時冷蔵庫に保管】

野菜くずなどは水分をよく切るようにすれば極力臭いを抑えることが出来ますが、魚の内臓などの生ゴミは腐敗も早く臭いも強くなってしまいます。 そこでおすすめしたいのは、特に臭いそうな魚などのゴミはすぐに新聞紙に包み、さらにビニール袋に密閉して一時的に冷蔵庫や冷凍庫に保管しておきましょう。抵抗のある方もいるかもしれませんが、処理後すぐ保管すれば他の食材に臭いがつくようなこともありません。


【編集部より】

暑い時期に快適に過ごすためにも、生ゴミの臭いはきちんとシャットアウトしたいですよね。まずは生ゴミの水気をよく切り、消臭剤や保管場所などを工夫して上手にゴミ出しをしてくださいね。

※ 2016年6月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー