1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 生活・家事・ライフスタイル
  4. 「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、返事の仕方を解説

「よろしかったでしょうか」と聞くのは間違いではない?ビジネスでの使い方や言い換え表現、返事の仕方を解説

2022.09.08

お店での接客やビジネスシーンで耳にすることのある「よろしかったでしょうか」という何かを確認するときに使われる言い回し。
”バイト敬語”と呼ばれることがあるこの表現の意味と、メールや電話での使い方を紹介します。

間違いではないかと迷う使い方や、誤解を避けるための言い換えや返事の仕方も合わせてチェックしてください。

「よろしかったでしょうか」の意味は?

「よろしい」は「いい」「よい」の改まった言い方で、程度が高いことやふさわしいこと、好ましいこと、正しいことなどの意味があり、物事の状態や状況を肯定したり、前向きな返事として使われたりします。

「よろしかったでしょうか」は、「よろしい」を過去形にして相手に丁寧に尋ねる表現です。話している内容の物事が過去の時点でよい状態であったかを確認する表現です。

目次に戻る

過去の事柄を確認するときに使う

「よろしかったでしょうか」は、相手に「(物事が)よい状態であったか」と尋ねる表現であるため、過去の出来事や、すでにある自分の記憶や認識について確認する際に使います。

たとえばお店の接客では、過去に受けた注文の内容を改めて確認するときや、一旦引き受けた注文を忘れてしまったときに使います。

またビジネスシーンでは、過去に契約した内容について確認するときや、自分がすでに行ったことについて「よろしかったでしょうか」と問題がないか確認することがあるでしょう。

目次に戻る

「よろしかったでしょうか」のシーン別例文

「よろしかったでしょうか」のシーン別例文

日常生活やビジネスなどのシーン別に、「よろしかったでしょうか」を使った例文を紹介します。

お店の接客・電話応対

飲食店で注文を確認する際や、アパレルの接客で過去に受け付けた注文、取り置きの対応、発送の詳細などを確認するときに「よろしかったでしょうか」を使うことがあります。対面のほか、電話で使ってもOKです。

例文

恐れ入りますが、先ほどのご注文は〇〇が2点でよろしかったでしょうか?


以前おうかがいした発送方法について確認させていただきます。〇月〇日指定でご自宅への配送でよろしかったでしょうか?

ビジネスにおける会話・メール

ビジネスシーンでは、過去の契約や会議で決めた事柄について確認するときや、自分がすでに行ったことについて問題がないか確認するときに「よろしかったでしょうか」を使うことがあります。会話や電話、メールで使ってもOKです。

例文

次回のお打ち合わせは〇月〇日でよろしかったでしょうか?


本日〇〇様宛に資料をお送りしましたが、よろしかったでしょうか?

目次に戻る

これって間違い?「よろしかったでしょうか」の気になる使い方

「よろしかったでしょうか」の気になる使い方

“過去の内容について使う表現”ということで例文を紹介しましたが、実際は過去の出来事かどうかにかかわらず、相手に丁寧に尋ねる表現として「よろしかったでしょうか」が使われる場面が多くあります。
とくに接客の場面では、目の前の物事について話しているのに「よろしかったでしょうか」と聞かれたことがある人も多いのではないでしょうか。

そのような使い方は「よろしかったでしょうか」の本来の意味にもとづくと間違いということになります。
ただし、自分の判断や記憶に間違いがないかと尋ねており、相手に直接イエス・ノーの判断を迫らない聞き方であり、この表現は相手への気遣いによって生じた丁寧な表現であるという解釈もあるようです。

また日本語では、短い表現は断定的で強い印象を与えるのに対し、長い表現は柔らかく丁寧な印象を与える傾向があります。
こうした背景から、過去のことではない物事に対して「よろしかったでしょうか」を使うことが受け入れられているという風潮もあります。

とはいえ、本来の意味にそぐわない使い方に違和感を覚える人も多いのが事実。接客やビジネスのような公的な場では注意して使いたい表現です。

接客業独特の「バイト敬語」

接客業独特の「バイト敬語」

「よろしかったでしょうか」をはじめ「商品の方、お預かりいたします」「1万円からお預かりします」「こちらご注文の商品になります」など接客業で聞かれる独特の敬語は「バイト敬語」と呼ばれています。

丁寧な言葉遣いが求められる接客業において、普段敬語を使い慣れないアルバイト店員が相手に失礼のないようにと考えたところ、このような「バイト敬語」が広く使われるようになりました。
間違った使い方だと指摘されることも多いですが、言葉の意味の正しさよりも、客である相手への敬意や丁寧さを表現したものであり、接客業者のスタンスが表れた言い回しともいわれています。

北海道弁が広まったとの説も

北海道では、過去の事柄を尋ねるとき以外でも過去形を用いることで相手への敬意を表現することが多いそうです。

尋ねるときだけでなく、電話に出るときなどにも「〇〇でした」と言うことがあり、やわらかい印象を与えようという気遣いが表れています。

真偽のほどは定かではありませんが、この北海道弁ともいえる過去形の用法が広まったのが「よろしかったでしょうか」が使われるようになった所以だという説もあります。

目次に戻る

「よろしかったでしょうか」の言い換え表現

「よろしかったでしょうか」の言い換えに使える表現を紹介します。相手に違和感や誤解を与えないために、場面に応じて上手に使い分けましょう。

よろしいでしょうか

目の前の事柄について丁寧に尋ねる表現に「よろしいでしょうか」があります。「よろしいですか」としてもいいですが、「よろしいでしょうか」のほうが丁寧でやわらかい印象になるでしょう。上司や取引先のような目上の人に対して使っても構いません。物事の是非を確認するほか、相手に許可を願うときにも使います。

例文

〇時間のご利用でよろしいでしょうか?


〇日にお休みをいただいてもよろしいでしょうか?

構いませんか

「構う」は気にする、困ると思うなどの意味があり、「構わない」は気にしない、困ることはないという意味です。相手に尋ねる「構いませんか」は、これで大丈夫か、差し支えないかと目の前の物事や状況について相手に尋ねる表現です。

少々上から目線な印象になるため、親しい相手やよく知る相手との会話で使うとよいでしょう。

例文

飲み物は紅茶で構いませんか?


ご一緒しても構いませんか?

間違いないでしょうか

「間違いないでしょうか」は、言葉のとおり物事の内容に間違いがないか相手に尋ねる表現です。一度同意した事柄や決まったことを改めて確認する表現で、過去の事柄について確認する際に使っても違和感はないでしょう。接客やビジネスでも使える丁寧な表現です。

例文

ご注文の商品はこちらで間違いないでしょうか?


明日〇時のご来社で間違いないでしょうか?

目次に戻る

「よろしかったでしょうか」と聞かれたら?返事・返信の例

「よろしかったでしょうか」と聞かれたら、聞かれた内容を確認してイエス・ノーを答えましょう。ノーの場合は違っている箇所を訂正する、または改めて内容を伝えます。その返事が次の段階へのゴーサインにもなる場合もあるため、曖昧にせずはっきり返答するようにしましょう。

例文

はい、間違いありません。よろしくお願いします。


日付は正しくは〇日です。ほかは問題ありませんので、こちらでよろしくお願いいたします。


「よろしかったでしょうか」という表現にはさまざまな感じ方や解釈があります。社会人として言葉を正しく使うことは重要ですが、それよりも目の前のコミュニケーションも大切にしたいところ。

大事な確認を怠らないようにし、言葉に込められた気遣いを感じとってお互いに心地よいコミュニケーションができるといいですね。

※ 2022年9月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー