住むところについて
来月に入籍を予定しています(妊娠四ヶ月です)。
結婚後の住まいについて、客観的な意見を聞きたく思い相談させていただきます。
相手(現彼氏)は現在職場のすぐそばの社宅(徒歩10分、家賃なし)に住んでいます。
わたしは同じ職場なのですが、職場から車で20分のところのマンション(2LDK、家賃補助があるので払うのは毎月3万円)に住んでいます。
職場は不便なところにあり、近くの病院まで車で40分、唯一あるお店(コンビニ)も車で20分かかります。
わたしが住んでいるところは、病院もお店(スーパー、ドラッグストア等)、学校も歩いていける距離にあります。
彼としましては、
・社宅に住んだら二人とも歩いて職場にいける
・家賃を払わなくてすむ
という理由から、社宅に住むべきだと言います。
わたしとしましても、彼の言いたいことはわかるのですが、
病院やお店が遠い、習い事をさせるにしても街まで出なくては行けない(片道40分)、高校も社宅からは通うことができない(交通手段がない)等、子育てのことを考えると、今のところに住む方が子供にとってもいいと思っています。
また、彼は自分の仕事を理由に、「どこに住んでも保育園のお迎え、病院、習い事の送迎等は任せる」と仄めかすようなことを口にしています。
彼の仕事が特殊なのも理解しているため、上記の点はわたしがやることについて納得しています。(わたしも育休後は職場に戻ります。)
だからこそ、わたしは3万円がかかったとしても、彼には悪いのですが今のところに住みたいと考えています。(二人合わせて月40万は収入があります)
ですが彼からしたら、「それはおかしい、子どものためではなくわたしのわがままだ」、「社宅に住まないとなると、周りの人がわたしのことを頭がおかしい人、変な人だと言うと思う、俺はそれがいやだ。」、「子どもはしんどいとかないから、健診行くのに片道40分かかろうが大丈夫」のことです(もちろん健診も彼は来れないと言います)。
また、現在は彼とわたしとでそれぞれ車を所有しているのですが、社宅に住む場合、車は一台にするそうです。
交通手段が車しかない以上、2台あったほうがいいと思うのですが、彼としては2台もいらない、何かあることもないとのことです。
彼の言うことを聞かないわたしがおかしいのでしょうか?
皆さんならこの状況の場合、どうするのか、ぜひ客観的な意見を教えていただきたいです。
みんなの回答
子連れで社宅に住んでる人ってどれくらいいるんでしょうか。
まだ育休に入っていないと思うので、一度職場の周りの人に聞いてみては。
男性あるあるですけど、○○さんところは子供が産まれたら社宅引っ越したよ、○○課長は社宅で子持ちは住みにくいよと言っていたよと第三者目線で言うと結構すんなり納得します。
個人的には、子供が産まれたら夜泣き黄昏泣き癇癪たくさんあるので、
社宅で泣きまくると職場での居心地が悪くなるよと伝えれば彼も少しは納得するのではないのでしょうか。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「生活・家事・ライフスタイル」のQ&Aをもっと見る






「生活・家事・ライフスタイル」の記事を読む




