1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 家族関係
  4. 夫もゴリ押し…義理の両親+小姑つきの「2.5世帯住宅」への同居を回避する方法を教えて!!

夫もゴリ押し…義理の両親+小姑つきの「2.5世帯住宅」への同居を回避する方法を教えて!!

2021.12.21

義理の両親など、配偶者の家族との関係を良好に保つためには、できるだけストレスの少ない距離感でいることが大切といえるでしょう。
そういった面でも、義理の家族との同居は、よほど関係がよくない限り負担がかかるものです。

「みんなのウェディング」では、"夫の家族との「2.5世帯住宅」での同居を断る方法を知りたい"という相談が寄せられ、注目を集めています。

私以外の全員が2.5世帯住宅(舅+姑+小姑つきの住宅)での同居に賛成でピンチ…

相談内容
主人の実家がリフォームが必要なほど傷んできました。するとこの機会に2.5世帯住宅を建てよう!という話が出てきていました。
2.5世帯住宅とは、私たち夫婦+舅+姑+小姑つきの住宅です。舅姑は60代、私たち夫婦は30代、未婚の主人の姉(小姑)は40代です。

私以外はみんな大賛成で、私がOKを出せばすぐ取り掛かる雰囲気です。
夫は「(姑達が)可哀想だと思わない?」「介護も姉さんが手伝ってくれるよ」とかゴリ押ししてくるしどうしたらいいのかわかりません。実際、2.5世帯住宅を建てた方の本音を知りたいです。知人が2.5世帯を建てた~という話も知っていれば教えてください。

https://www.mwed.jp/community/questions/17661
※相談・回答内容は一部編集しています

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

将来の介護の問題も気になる…

■止めた方がいいですよ。私の母は両親と独身の義姉がいる実家に嫁入り。気分が乗らないと家事をしない、しかも自分のやりたいことだけの義姉にストレスを感じていた母は、父の「義姉はいつか嫁に出るのだから」という言葉を信じて我慢していましたが、結局義姉(私にとっての伯母)は嫁入りしないまま同居し続けました。

義両親は先に亡くなりますが、義兄弟はどちらが先に亡くなるか分かりませんよ。納得できない同居は離婚の元です。お子さんはいますか?まだなら、「同居したら子作りが恥ずかしい」と言ってしまっては?プラス義両親だけでなく、義姉の介護までやってきます。子どもがいたら、義姉は介護もあなたの子どもを当てにします。

悪者になっても反対した方がいいかと。反対理由も「ここまでの話し合いで同居しても守ってくれる気配がない」というご主人理由にしたらいいのでは?
悪者になって、嫌われても、将来的に介護が必要になって困るのは向こうなので気にしないでいいですよ。

こちらは、納得ができていない状態で同居をしても相談者さまの負担が大きくなるだけという回答者さまのアドバイス。たしかに、将来的な介護問題も気になりますし、相談者さまの負担が大きくなる可能性があります。

納得していないままの同居はやめたほうがいい!

■納得していないままの同居は絶対にやめた方が良いです。悪者になろうが気にしている場合ではありません。独身の小姑がいるなら、義両親と小姑の3人用に建て替えれば良いじゃないですか。

「介護は嫁より娘の方が気兼ねしなくて良いと思うよ、必要なら私も手伝うし~」みたいに言えば?
どうしても同居なら、小姑が出ていく事と完全二世帯を条件にしては?
主張すべきことはきちんと主張しないと、離婚が待っているだけです。

こちらも、納得をしていないままの同居はやめた方がいいという回答者さまのアドバイス。
一方が我慢をして同居をすれば、いずれは、夫婦仲にも支障をきたすかもしれません。納得できないまま押し切られることがないよう、しっかり自分の意見をもつことが大切といえそうです。

ローンの負担が大きくなるのでは!?

■止めておいた方が良いです。せっかく2.5世帯を建てでも親世代はローンが組めないので、相談者さま夫婦が全額払うはめになりますよ。やっとローン返済したと思った頃には親世代は亡くなって子どもも独り立ちして、夫婦+小姑で住むはめになります。
2.5世帯なんで、立地が良くても売れません。買い手がいないし。それならば、夫婦だけで家を建て、実家はリフォームして頑張って住んでもらうしかないと思います。

こちらは、2.5世帯では相談者さまの金額の負担が大きくなるのでは?慎重に答えた方がいいというアドバイス。
将来的な負担や、いずれどうしていくのか、などを彼とゆっくり相談するのがいいかもしれませんね。

***

義家族との同居は、非常にナイーブな問題です。最初はうまくいっていても後々になって問題が…というのもよく耳する話。
家というリラックスできる空間を大切にするためにも、同居については夫婦で納得がいくまで話し合って最適な答えを出せるといいですね。

※ 2021年12月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー