結婚式、披露宴を神奈川で考えているお二人へ。「YOKOHAMA MONOLITH(横浜モノリス)」は、みなとみらい・桜木町・関内エリアのゲストハウスです。挙式や外観、会場内の写真から式場の雰囲気をつかんだら、先輩カップルが投稿した実際の費用と料金プランを見比べたり、結婚式場口コミで料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェック。気になったら、ブライダルフェア・見学予約をして式場訪問してみましょう。
本番時 20代後半 女性
挙式日 2024年2月 (投稿2024年2月)
チャペルは真っ白、透明感があって素敵だと思います。披露宴会場も景色がよく見えて素敵です。ゲストの皆様からも「景色がよかった」と大好評でした。
私はナイトウェディングの時間帯に行いましたが、景色が昼から夜に変わっていくのがとても素敵だったと言っていただけてとても嬉しかったです。好みによると思いますが、私は、この会場でやるならナイトがイチオシです!
横浜モノリスとしての定番の演出としてはキッチンスタッフによるフランベショーがあると思います。ゲストの皆様もわっ!と声をあげて喜んでくださって嬉しかったです!私も当日も楽しめました。笑
私達の披露宴はそもそも私が企画を練りに練って持ち込んでいたので、それをどう実現するかという観点でプランニングいただきました。その上で、ここはこのタイミングでドアを開ける方が素敵なはず、とか、ここでこれをやったらよりよいのでは、などたくさん提案をくださって、自分だけでは思いつかない改善点を見つけてくださったので本当に感謝しています。
提携ショップがいくつかあります。会場から近いところだとノバレーゼ横浜、私達は遠いですが大宮のecrusposeまで行き、衣装を決めました。ノバレーゼで見てないので分かりませんが、値段がかなり違うそうです。ecrusposeでは、私の場合、ウェディングドレス、カラードレス、タキシード、また、それに付随するアクセサリー類、靴含めて30万円程度で収まりました。ただドレスの種類は他社に比べると少なめかもしれません。(私はドレスに特にこだわりがあったわけではなかったのでよかったですが、着たいドレスがある方は持ち込みも検討した方がいいかも…?でも私は自分が選んだドレスは可愛いと思っていますし、満足です。)
ベール、ドレスインナー、グローブ、新郎のピンタックシャツについては別料金で購入orレンタルだったので私は全て持ち込みました。(持ち込み料はかかりません)
…ただ、ベールは持ち込みするとシワ伸ばしが難しかったので、レンタルしてもよかったかも?と思っています。とはいえ1/4程度の値段で済んだのでよしとしています。
場所が遠かったのだけはつらかったので-0.5とさせていただきますがとてもいいドレスショップだったと感じています。
フレンチか和洋折衷から選べました。
私達の式は親族をはじめ、年代が上の方もいらっしゃったので和洋折衷にすることに決定しました。
試食会では一番上のコースとその次のコースを食べ比べました。料理には妥協したくない、と思っていたので一番高いコースにする気満々で試食していましたが、2番目のコースも普通に美味しく…。笑
(私達の舌がバカなのかもしれませんが、お椀物や魚料理に至っては2番目のコースのものの方が美味しいと感じました)
お肉だけは絶対に一番上のコースのものが美味しいと感じたので一人あたり+1500円だったかでグレードアップして、基本は二番目のコースで組むようにいたしました。
(ちなみにこの時点で一番上のコースとの差額は500円で、一番上のコースにするとデザートビュッフェができたり、デザート全部のせにできたり、ローストビーフに変更できたりするので、一番上のコースにするのはありだと思います。私達は演出上、デザートビュッフェをする時間はないと判断し、このままでいきました。)
ゲストの皆様からはやはり特にお肉が大好評だったので、グレードアップしてよかったと思います。
前菜の品も、一番上のコースで美味しいと感じた一品をこれだけ欲しいんですけど…と伝えると、それを取り入れた前菜にしてくださって、すごく柔軟性が高いと感じました。
ゲストの皆様の好き嫌いにも細かく対応してくださって、品を代えて出してくださったり、どこまでもおもてなしの心が素晴らしかったです。(ゲストからも感謝の声が相次ぎました。)
またレストラン営業の際に伺いたいと思うくらい、素敵なお料理でした。
大満足、大感謝です。
私達はケーキ入刀や花嫁の手紙をやらなかったり、少し一般的な流れとは違う披露宴を行いましたが、プランナーさんが最後の最後まで(なんなら前日まで)提案を続けてくださって、当日もスムーズに進行できましたし、とてもいいものにできたと感じています。結婚式の枠からは外したくないけれど、自分達のやりたいことをやりたいという思いで企画を持ち込みましたが、それを実現させてくださったと思います。
挙式の際の誓いの言葉に関しても、プランナーさんからご提案をいただき、ゲストの皆様からもあれがよかった!!とたくさんお声をいただきました。本当に感謝しています。
ヘアメイクの方もずっと細かくチェックしてくださっていて、私の前髪は暴れやすいのですが、ちょこちょこ直しに来てくださってとても感謝です。ただ、ヘアメイクの方はおそらく別会社で少し連携が取れてないところも見受けられたので、しっかり最終見積のときなどに自分のお願いしたメニューが含まれているかは確認した方がいいと思います!(自分で確認していれば全く問題なかったです。)
司会の方には、私は演出へのこだわりが強かったため、細かく司会アナウンスにも要望を伝えさせていただきましたが、嫌な顔せず、むしろ私からの要望を膨らませてもっといいものを作ろう!としてくださってとても嬉しかったです。
カメラマンの方は指名させていただきましたが、こだわりを強く持っていらっしゃって、自分の世界観で撮影してくださってとてもありがたかったです。(私は写真については素敵なものが残ればいいな…くらいでこだわりがなかったのでお任せしていましたが、こだわりがある方はしっかりこのショットが欲しい!!とお伝えすることをオススメします。)
式場スタッフの方は皆様がテキパキ動いてくださって、とても助かりました。自分がやりたいこと、気になることはしっかり伝えるようにすれば、スタッフの皆様は信頼できる方ばかりでしたので安心してお任せできると思います。
桜木町駅のすぐ近くです。みなとみらい駅からも改札から10分ほどかかりますが、ずっと屋根があるところを通ってくることができるので雨の日も安心です。入口はオフィスビルで、ここでいいの…?と不安になると思うので笑
ゲストの皆様には一言伝えといた方がいいかもしれません。
前日にインフルエンザで私の親族が一家全滅してテーブル数が一個減りましたが、お料理の別テーブルへのサーブ、お花を受付に飾るなど対応いただけて助かりました。
本当に最後の最後までありがとうございました。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | YOKOHAMA MONOLITH |
---|---|
挙式スタイル | 教会,人前 |
収容人数 | 5人~120人 |
TEL・予約 |
0800-805-1235
YOKOHAMA MONOLITHのウェディング専用ダイヤルです。
この式場で挙式・披露宴を検討されている方の電話番号です。その他の目的でのご利用はご遠慮ください。 この式場が気になったら、まずはブライダルフェアの予約をしよう!
空き日程などの確認や資料のお問い合せはこちら
|
定休日 | 祝日を除く第2・第4火曜と毎週水曜/年末年始休業:12/27(金)~1/2(木)※1/3(金)は2日前までにネットより要予約 |
受付時間 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00 |
住所 |
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい17F
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
みなとみらいのあの夜景を見れる場所でこの価格帯なら比較的リーズナブルだと感じています。納得のいかない金額はありませんでしたし、私達の場合はかけていただいた時間を考えれば、式場の方からするとコスパの悪い客だったろうと思います。笑
私達はお花へのこだわりはそんなになかったのでお花は一番の節約ポイントと感じていました…が、高砂はソファにしたかったのと、演出上どうしてもキャンドルサービスがしたかったので値上がりする結果となりました。高砂はテーブルでよければ5万で済みましたし、キャンドルサービスしなければたしかゲストテーブルも1卓あたり5000円で済んだのでもっと値下げできたと思います。ただ、私達は提案されたものでいくと、チャペルのお花をなくし、お迎え装花もなくしたことで少し節約になったと思います。(気になる方には気になるのかもしれませんが、チャペルはお花がなくてもとても綺麗だったのでいらなかったかなと思っています。そしてお金をかけた高砂のお花もゲストテーブルのお花もとても可愛かったですし、ゲストの皆様も写真に収めてくださっていたので結果的には私達はここはお金かけてもよかったかなと思っています)
お料理はお金のかけどころと思っていたので全く後悔ありませんが、お料理のランクアップはもろに金額に影響します。正直二番目のコースのお肉も全然美味しかったので、リーズナブルに済ませたい方はそれでもいいかもしれません。ただやはり、美味しい料理にこだわりたい方は妥協せず、自分が気に入ったものを選ぶのがよいかなと思います。(コスパは大事ですが、削るところと削らないところと心に決めておいた方がいいですね…!)