REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
3.66
(83件)
希望がすべて叶った大満足の結婚式
keeeenyo さん
認証済
神前式を希望して会場探しをしていました。真っ赤な太鼓橋がとても綺麗で惹かれたため、こちらに決めました。
友人ゲスト含め屋内の涼しい場所で待機できたのも安心でした。
挙式が40名、披露パーティが65名で、個別に購入した装飾品や欠席ゲストへの内祝いなどを除いて、会場支払い費用は400万円程度でした。当初の予算よりは少し嵩みましたが、納得して演出を追加していった結果なので、不満はありません。当初との差額で大きかったのは、プラン内衣装代金の超過分や、親族衣装、キャンドル代だったと思います。
ゲストとのお話や写真に時間を沢山割きたかったので、余興等はあまり凝ったものは用意しませんでしたが、その中でもクレールストーリア(メッセージ付きキャンドル)や、七夕婚のため笹飾りにゲストのチェキを飾る催しはオリジナリティが出て大変満足しています。それぞれプランナーさんからご提案いただき、採用しました。
プランナーさんにご案内いただいたショップを利用しました。神前式ではありますが、伝統的なデザインはもちろん、モダンな衣装も用意があり、一軒のみで十分心ゆくまで試着しきめることができました。
挙式後の披露パーティーは、会場を移動し六本木のRuby Jack'sで行いました。一般的にはフルコース形式が多いと思いますが、メインの肉・魚料理が数品ふるまわれるボリューミーでインパクト大なラインナップで、ゲストから大変好評でした。
ウェディングケーキは七夕をモチーフに、天の川イメージの飾りつけをしてもらいました。こちらもとても可愛い仕上がりで大満足です。
プランナーさんはとても親身に、「七夕をイメージしたい」といったようなこちらの漠然とした要望をかなえる具体的な提案をしてくださり、大変満足です。
当日は衣装さんもカメラさんもちょっとした着物やヘアメイクの乱れにすぐ気づいてくださり、また歩きづらい中も丁寧にアテンドしていただいて、とても安心しました。
最寄りの湯島駅からほど近く、夏場の挙式でしたが暑い思いはせずに会場入りできました。
挙式
2024年7月
(投稿 2024年7月)
雨天でも問題なく参進の儀が可能です
披露宴会場によっては移動が手間です
なっちブライダル さん
認証済
学問の神様である菅原道真公を祀られている神社様です。本殿は外から見るより内部が広く、圧迫感は特に感じませんでした。晴天時に参道を参進出来るのはもちろんですが、雨の日でも参進出来るように別ルートが用意されており、そちらも素敵な雰囲気でした。
初穂料は10万円でした。15万円の会場も多いため他会場に比べると比較的安いかなと思います。
参進の儀は天候問わず実施出来ますが、その他に大きく変わった演出はないかと思います。
ご神職の方にご案内して頂きましたが、とても丁寧に対応して頂けたので良かったです。
千代田線湯島駅から少し歩いたところにあります。所々に案内はあったので迷うことなく行けると思います。大通りから少し入ったところにあるため、境内も人の声以外はそこまで聞こえず静かでした。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
参進の儀をやりたいため、雨天時に実施できるかどうかという点が気になっていましたが、雨天時でも素敵な回廊で参進できる点が良かったです。披露宴の提携会場は沢山ありますが、神社様から距離があるところも多いので、挙式後の移動手段や時間なども確認しておいた方が良いかと思います。
訪問
2024年7月
(投稿 2025年2月)
身内だけでこじんまりとした式
一般客の方が多くいるので外で撮影しづらい
ごはんはおかず さん
認証済
通常の神社なので、一般の方もたくさんいます。丁度、河津さくらの時期で盛り上がっていました。
桜が満開に近くとてもきれいでした。
列席者と新郎新婦が並びながら、外に繋がる橋を渡り神社で桜まつりを楽しんでる方の様子を見ながら、落ち着いたところで外の空気を感じることができました。
挙式のみでしたので、今回は料理をいただいておりませんが、建物内も清潔感があり雰囲気も良かったので食事も良いのではないでしょうか。
入り口に案内の方や、巫女さんがいたので特に迷うことなくスムーズに動けました。
湯島駅が一番近いです。沿線的には上野駅からの方が行きやすかったので上野駅から歩いていきました。10分くらい歩きますが平坦なので、そこまで遠くはありません。
招待
2025年2月
(投稿 2025年3月)