東京 銀座・新橋エリアの専門式場「銀座ブロッサム」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
本番時 20代後半 女性
挙式日 2017年12月 (投稿2018年4月)
1階の受付やホールは少し暗く感じた。ガラス張りの挙式場や、ガーデンウェディングのような太陽の光あふれる開放的な感じにはならない。
しかし、完全に室内ということもあり温度管理はバッチリで、暑かろうが寒かろうが外の気温に左右されずに快適に過ごすことができる。
6階でゲストの受付をするが、ウェルカムボードの台や小物、プチギフトを入れるカゴは無料で貸していただけたので受付周りの装飾は費用がかなり抑えられた。
設備面に関しては、必要な施設が凝縮されているので便利かつ非常に快適だった!
本来は挙式が6階、披露宴が7階の部屋で行うのだが、全てを6階の中での移動だけで済ませることができた。これがかなり良く、祖母の車椅子の移動もしやすかったし、自分自身も重くてとても動きにくい衣装を着ているので移動距離が少ないのはとても助かった。
他にも挙式・スタジオ撮影・披露宴会場が同じ階もしくは1階上くらいの移動で済むだけでなく、身支度をする美容室、クローク以外にもゲストの荷物置きや着替えの部屋もある。
格式ばったものはなく、自由度は高い。挙式も神前式・チャペル式・人前式から選べる。私は和の人前式を選び、列席者の方に夫婦として認めていただくという形がとれ、気が進まなかった誓いのキスをカットしたりもできた。
披露宴では堅苦しくない、アットホームな式にしたかったので、乾杯の音頭を親戚の子にとってもらい、ほっこりした気持ちで開宴することが出来た。
しかし何といっても珍しい形になったのが、プランナーさんの提案で披露宴会場としてチャペルを使わせていただけたこと。お色直しの再入場では父に腕を引かれながら、一歩ごとに光るバージンロードを歩んでいくという演出ができたが、感動的だった。
このような自由さもありつつ、「ここは外さないほうがよい」という部分はプランナーさんが提案してくださるので、お招きした方々に失礼なく、「とても良い結婚式だった」と言っていただけるような式が出来た。
衣装は「クチュールナオコ 銀座アネックス店」で仕切られたスペースで担当の方と相談しながら選べた。ウェディングドレスを選んでも、白無垢や色打掛を選んでも、プラン内なら料金は変わらない。一般的には和装は高くなりがちなので、和装もしたかった私にはありがたかった。
ただ、プラン内で収めようとすると選択の幅はそう多くなく、気に入った白無垢が差額10万必要だったので、プラン内で収まる色打掛にした。とはいえ素敵な色打掛を着れたので満足している。
小物は大体ついている。自分で用意したのは、腰ひもと足袋とさらしと肌襦袢・主人用に股引と肌着のシャツくらい。かつらは重かったりかゆくなったりするから自分に合うようカスタマイズした方が良いといわれたが、プラン内のカツラでも案外気にならずに過ごすことができた。
カラードレスは自分たちで都民共済ブライダルプラザに行きレンタルしたので、2人分送料込み5.5万円ほどでアクセサリーなどの小物もついた。銀座ブロッサムは都民共済の提携式場のため、持ち込み料もかからずに済んだ。
さすが母体が松屋グループのことはある。品数は8品目としっかりあるのに、おいしくそしてリーズナブル!8000円のコースから選べるが、十分満足できる内容。和・洋・折衷料理の3種類から選べ、10品目の12000円のコースもあったり、差し替えしたりできる。
ウェディングケーキは20人前以上の注文からとなる。私たちは子ども含め16名だったが、一つあたりの大きさは想いの他小さかったので、ぺろりと平らげられた。
ただ、飲み物のバリエーションは少なく、ビール・焼酎・ウイスキー・日本酒・ウーロン茶・オレンジジュースしかない。
プランナーさんがとても親身に相談に乗ってくれたり、アイディアを提供してくれたりした。お化粧や、衣装着させてくれる方も、花嫁が過ごしやすいように配慮して着付けをしてくれた。介添えさんも慣れない衣装であたふたしているのを色々サポートしてくれた。
式は1日一組のみの扱いのため、ゆったりと結婚式を行えるし、スタッフの方々もしっかりと対応してくださり、温かいお祝いの言葉をたくさんいただけた。
立地・交通の便は最高。
有楽町線の新富町から徒歩1分、日比谷線の東銀座からは徒歩10分もあればつく立地。
車も式場の地下に止めることができるし、高速も目の前。
メイン通りから少し外れているため静かだが、数分歩くと銀座の大きい通りにでることができるのもよい。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | 銀座ブロッサム |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
東京都中央区銀座2-15-6
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
人数によって変わるのでホームページのプランに出ている値段だけではまずいかないと思う。引き出物やお花など、プラン外で必要になるものは案外でてくる。
初期見積もりは50万円ほどで、最終的には85.6万円になった。
大きかったのがウェディングケーキ&お花、キャンドルサービス、挙式&披露宴のスナップ、お色直し。これらだけでも20万ほどかかる。(詳しくは見積もりの写真に記載する)
しかし、ウェディングの雑誌に書いてあった見積もりと比べると、全体的に控えめの料金設定になっていると感じた。