1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 育児
  4. 子育てについての相談です。

子育てについての相談です。

その他
なつ さん
2012年2月3日

場違いな相談だとは分かっていますが、他に相談できる場所を知らないので、不適切だとは理解していますが相談させてください。
また、気分を害される方がいらっしゃると思いますが、相談をさせてください。

現在6ヶ月になる娘がいます。
娘は眠りが浅く、2時間おきに目が覚めてグズって添い乳で寝かせています。
また、お昼寝もあまりしないので日々寝不足状態です。
また、日中の半分以上ギャン泣きです。

先日、あまりのギャン泣きにイライラして、娘のお腹を叩いて『あんたが泣き止まないからでしょ!!!』と怒鳴ってしまいました。

それからも、ギャン泣きされてイライラすると叩いたり怒鳴ったりしてしまいます。
酷いときには娘の口を押さえてしまったこともあります。
怒鳴ったり、叩いてしまった後は気持ちが落ち着いてから娘を抱きしめ、泣きながら『ごめんね、こんなママでごめんね。大好きだよ。』と言っています。

今までは『私は最低の母親だけど、娘と離されるのではないか』と思い、誰にも相談できないでいました。
ですが、先日『このままだと娘にもっと酷いことをしてしまうのではないか』と思い、市役所にある、こども青少年相談課というところに相談に行きました。
しかし、対応してくださった方に『育児不安の相談をしているとHP で見たので、相談に来ました』と言ったところ『うちじゃやってないよ。娘さんの成長は順調でしょ』と言われてしまい、相談をする気がなくなり相談せずに帰宅しました。
後から確認したのですが、こども青少年相談課では、虐待の相談や育児不安の相談をしていました。
その後、課の他の方が自宅にいらして、謝罪をしてくださいました。

落ち着いたら相談に行こうと思うのですが、また同じ対応をされたら嫌だな、という気持ちと、娘と離されるのではないかという気持ちで今はいっぱいです。
地域の支援センターにも行っているのですが、そこは深刻な相談ができるような環境ではないので、相談はせずママ友とお話をしているだけです。

ママ友や知人に相談をすれば良いのでしょうが、皆さん立派に子育てなさっているので、私だけダメな母親で非難されるのではないかという気持ちでいっぱいになり、上っ面だけ明るく子育てを楽しんでいるように取り繕っています。
また、旦那にも怒られるのではないか、非難されるのではないか、娘と離されるのではないかと思い、相談できません。

最近では、ママ友と関わることも嫌になってきています。
また、なかなか泣き止まないとアパートの他の住人に虐待していると思われているのではないかと被害妄想が酷くなっています。
お会いしたときに『泣き声がうるさくてすみません。』と言うと皆さん『全然泣いてないわよ』とか『子供は泣かせて良いの』と言ってくださいますが、本心はどう思っているのだろうと不安になってしまいます。

保健士さんには1ヶ月の時に、訪問健診で『泣き声にイライラしたら生命の安全だけ確保して、他の部屋に逃げても良い』と言われたのですが、他の部屋に逃げようと泣き止まないとイライラして叩いたり、怒鳴ってしまいます。

私の行為(部屋に娘の写真を飾ったり、娘の服を作ったりしています)は全て自分の体裁を整えるためだけにしているのではないかと不安になってしまいます。

わたしの行動は異常ですよね。虐待ですよね

私はどうすれば良いのでしょうか?
どうしたら、娘への虐待がなくなるのでしょうか?

長文で分かりにくい文章を読んでくださり、ありがとうございます。
また、この相談を読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。

A. みんなの回答

うに さん
2012年2月3日

なつさん 初めまして。私も1歳になった息子の育児中です。
人事とは 思えず、、出てきてしまいました‥。私も なつさんと同じです。
私の場合は、似た様な境遇の自分の友達と話す。 近くの保育園に一時保育で預ける。(区役所一時保育をやっている園が分かります)
昼間は息子を連れてですが‥買い物などに出掛け気分転換をする。
地区センターで思い切り遊ばせて、夜は寝るようにする。(家に一日中は体力をあまり使わないので‥)
主人に全て打ち明け、休みの日には 半日見てもらい 一人になるなど で乗り切っています。
そして区役所の相談は‥電話などで対応して貰える場合もありますよ。
あとは保健所の相談窓口。神奈川ですと、お住まいの地区によってはジャ〇コなどで無料相談を開いているところがあります。
横浜のそ〇う、横浜ベイクォー〇ーでは、有料ですが、託児ルームもありますので、リフレッシュ出来るかもしれません。あとは、あまり 自分を追い詰めず、100点のママになろうとせず、0点のママにならなければ良い。という気持ちで!
お互い 進んで行きましょう(^-^)v

返信する
4
役に立った
茶子 さん 卒花嫁
2012年2月3日

まず、
「皆さん立派に子育てなさっているので」というのは間違いで
皆さん同じですよ(^ ^)
周りから見れば、なつさんもそう写っていると思います。

初めての子育てで、理想通りの子育てが出来る人はいないと思います。
実際に子供を産むと、
理想とのギャップに悩む人はものすごくたくさんいます。

私は、旦那さんに相談してみるといいと思います。
全て自分で請け負うと、何かもいっぱいいっぱいになってしまって
心に余裕がなくなってしまいます。
たまに子供を置いて出かけたりして、1人の時間を持ったり、
泣いている間、旦那さんに見てもらったり
ストレスを多大に受けることのないよう、夫婦で協力しあって下さい。
実家に帰って、親に助けてもらうのもいいと思います。

うちの子も寝ない子でしたので(上の子は3年間も夜泣きしました)
睡眠を妨げられるというのは
本当に拷問みたいなものですので、
精神的に参ってしまうと思います。
たまに思い切り寝かせてもらいましょう!

ただ、叩くだけで虐待とは言えません。
どのくらいの強さで叩くのか、アザが出来るほどなのかによって
ずいぶん違うと思います。

赤ちゃんは、いつまでも赤ちゃんではなくて
次第に成長し、日に日に楽になっていきます。
その都度悩みが出てくるでしょうが
それらを共有出来るお友達を捜すのも一つの手だと思います。
積極的に支援センターへ行ったり、子供が集まる場所があれば
そこへ出かけると、案外同じ悩みを抱えているママに出会えたりしますよ。

本当に、皆さん、完璧な子育てをしてらっしゃる方は
いませんから。
ダメダメな母親でいいと思います(^ ^)
子供と一緒に、ママ自身も成長していくものです。

子供が泣くには何かの理由があると思いますので
抱っこしてあげたり、背中をさすってあげたり
おっぱいをあげたり、
外の空気を吸わせてみたり、
色々と試してみて下さい。
お気に入りのおもちゃも見つけてあげるといいと思います。

しばらくは大変でしょうが
どうか、家族の方に協力してもらって
少しでも身体を休めることが出来ますように。
1人で抱え込むような事はしないでくださいね。

長々と失礼致しました。

返信する
3
役に立った
アイス さん 卒花嫁
2012年2月4日

かなり、疲れていらっしゃるようですね。
確かに殴ったりはよくないので、やめた方がいいと思います。怒りがまた怒りを産んで、叩けば叩くほど、腹が立ってくるんじゃないでしょうか。。

まず第一に、、、「泣き止ませなければいけない」と考えるのをやめましょう。。子供はいつかは、泣きつかれて寝てしまいます。よく泣くお子さんは、何をしてもよく泣くものです。。
なつ さんは、テレビを見たり、一緒にごろ寝したり、努力するのはやめて、自分のやりたいことをしていればいいと思います。
外出しているときなどは、泣き止ませるように努力して見せる必要もあるでしょうけど。。

なつ さんがリラックスしていないと、赤ちゃんもリラックスしないと思いますよ。
いつも不機嫌なのも、当然です。

多分、睡眠不足や、ずっと緊張状態が続いて精神的に参っていると思うので、ご主人や、お母様、保育園でもいいので、お子さんを誰かに預けて休養するといいのですが、、、

相談場所は、市役所以外に、保健所や保険センター、乳幼児センター、地域の保健婦さんの相談窓口などありませんか?
産婦人科で育児ノイローゼじゃないか?と相談してみるとか。。

子供を叩くことは言わなくても、睡眠不足で辛いとか、泣き止まなくて困る、という愚痴は、周囲のみんなに言って構わないと思うので、口に出したほうがいいんじゃないかな。

赤ちゃん時代は、毎日安全にさえ過ごさせてあげれば問題ないので、あまり世話する必要ないですよ。お母さんじゃないといけないこともないので、二人だけで過ごすばかりじゃなく、(外などの泣いても困らない場所)に出かけるとか、実家やご主人に世話してもらうとかする気分になってくれば、いい方向にいくかと思います。

今の思いつめている気持ちを、心療内科のカウンセリングなどでお話するのもいいかも。
いろいろ試してみてください。。

返信する
1
役に立った
ナインチェ さん 卒花嫁
2012年2月4日

場違いな相談じゃないと思いますよ。
しかも、似たようなことでみな悩んでいると思うので、心配なさらなくて大丈夫です。

私も一番初めの子の時は、いろいろ心配して悩んで、イライラすることがありました。
今振り返ると、それほど育てにくい子でもなかったのに・・・
さいヘルニアだったので、おなかに力が入らないようになるべく泣かせないで、と小児科でいわれてたので、1歳くらいまで常に抱っこ状態で、腱鞘炎になったりしました。

二人目になると、何でもテキト~になってしまい、上の子より気難しい子でよく泣いていたんですが、割とほったらかしでした。
上の子のとき気になってた近所への泣き声による騒音も、あまり気にならなくなりましたし(それ自体いいことかどうかはわかりませんが)。

私の場合近所に実母がいたので、だいぶ頼りました。
やはり子育てって大変な仕事だと思うので、たった一人で完璧に、は無理です。
一人で、と思うならテキト~にやるとか、完璧を目指したいなら人の手をかりるとか、どちらかでないと大変です。

だんな様にはもちろん相談していいと思うし、あと児童相談所とかはどうでしょう。
私は近所の保育所の開放保育にもよく出かけていました。
ママ友ももちろんできたし、それ以上に子どものことをよくわかってる保育士さんの存在がありがたかったです。
子育て相談など随時無料で親身になって受け付けてくださり、だいぶ助けられました。
育てにくい子には場合によると何か理由があったりする場合もあり、まだしゃべったりして自分の思いを使えることのできない月齢では、プロの目は有効ですよ。

最終的に、娘さんのこと大事に思われているんですよね。
でしたら大丈夫。

まだまだいろいろ手はあると思うので、自分を責めずに楽な方法を模索してみてはいかがでしょう。
もう一度言いますが、みな多かれ少なかれ、なつ さんと同じような気持ちで子育てしていますよ。

返信する
0
役に立った
ゆるぱんだ さん 卒花嫁
2012年2月4日

私には子どもがいません。ですので、私がここに回答して良いものか悩みました。
不快な思いをされる方がいましたら、申し訳ございません。

赤ちゃんが泣くのは当たり前とはいえ、イライラすることも我慢できなくなることもあって当然だと思います。
ただ、子どもが泣くというだけで叩いたり、怒鳴ったりするのが日常化(文章から、1回2回のことでは無い様に感じました)しているとしたら虐待になると思います。
1度叩いてしまったら、止められなくなってしまったという話も聞きます。
エスカレートしていく可能性は大いにあると思います。
いくつからという定義は難しいですが、少なくとも6ヶ月の赤ちゃんを叩いたり、怒鳴ったりする必要はないと思います。

現在の日本では、必要であってもお子様と引き離す権利や、そこまでの行動力を持った団体や人は残念ながらいません。
そして、気づいてほしくても、気づいてもらえないのが現実です。

今、相談者さんがすべきことは、お子様の為だけでなく、ご自分の為にとにかく話を聞いてもらえる機関や人を見つけ、できれば今すぐにでも相談というか話を聞いてもらうことだと思います。
できれば、お母様や旦那様が良いと思いますが、それがむずかしいようでしたら、専門機関、団体に行かれるのが良いと思います。

「私の行為(部屋に娘の写真を飾ったり、娘の服を作ったりしています)は全て自分の体裁を整えるためだけにしているのでは」と不安になるのでしたら、一度写真は片付け、洋服作りは止めてみてはいかがでしょうか。
特にそれが好きでストレス発散になるのでしたら構いませんが、睡眠不足の状態で不安になりながらやっていても逆にストレスになると思います。

泣き止ませなくても良いんです。
先にも書きましたが、正直、本当に子どもが虐待され、助けを求めていても連れ出しに来てくれる人はいません。
どんなに泣く子でも、泣いているだけで引き離しにくる人はいませんよ。
あと、泣き止ませようとか、イライラするとかそういう気持ちは赤ちゃんに伝わります。
赤ちゃんに落ち着いてもらう為には、まず自分が落ち着くことが一番だと思っています。
これは仕事(ベビーシッター)での体験からです。
赤ちゃんをあやしながら好きな音楽をかけてみたり、ボーっと観られる雑誌(育児雑誌ではなくファッション誌など好きな物を)をひろげたり、TVをつけて観るのも良いと思います。私は、そういうことが仕事である以上できないので、ひたすら歌ったり、外見たりしてます。
違う部屋に行くのも良いとは思いますが、色々危険もありますし、できればそばにいながら気分を変えられる方法を見つけていただけたらと思います。

そうして、すぐに誰かに助けを求めてください。
難しいと思います。分かってくれない人もいると思います。
でも、お子様の為でなく、ご自身の為に自分で逃げ道を見つけてください。
黙っていても、助けてくれませんし、一人で解決できる問題ではありません。
それは、子育てだけでなく、仕事でも、なんでも一緒です。

返信する
0
役に立った
もこ さん 卒花嫁
2012年2月5日

私も子供がいないのですが、私の友人も今出産ラッシュで、 なつさんが同い年ということもあり他人事には思えなかったので コメントさせて下さい。
なつさん大丈夫ですか?娘さんは6ヶ月と言うことですが、なつさんもまだママになって6ヶ月ですよね。 6ヶ月ってまだまだ完璧じゃなくて当然だと思います。
共働きの友達は仕事の方がよっぽど楽だって言ってますし、皆、色んな人に手伝ってもらい、協力しあいながら子育てをしてるみたいですよ。手を出してしまう前に本当は誰かに相談出来れば良かったんでしょうけど、今でもまだまだ間に合います。何も笑いあってるだけが友達じゃないです。私は友達が困っていたら私に出来る事があればと手を差し伸べます。
私は子供がいないので、なつさんの本当に辛い大変な思いを100%感じとることは出来ないかもしれませんし、参考になることは言えないかもしれませんが、友人に相談しにくいのであれば、ここにいらっしゃる方たちは子育てをしてる先輩方も沢山いるし、いつでも相談して良いのではないでしょうか。子育てって、子供と共にママも成長するものではないですか?最初から何でもこなせる人はいないはずです。出産前、好きだった事は何ですか?どう発散してましたか?たまには発散しないと、体が持ちませんよ。

返信する
0
役に立った
レクザ さん
2012年2月7日

子供は泣くのが仕事です。6か月ならば、お話もできないから泣くしかないんです。きっと繊細なんでしょうね。

初めての子供で6か月、何が何だか分からないのは当たり前です。ちょっとたたきたく気持ちもわかります。でもおなかは良くないかもしれないです。大切な臓器がありますから。どうしてもたたきたくなったらおしりをぽんとコントロールしてたたくくらいがいいです。それでもすごく嫌な気分になると思います。たたくこともよくないけれど、たたいたことで嫌な気持ちになることもとても大切だと思います。嫌なことをしてしまったと思えばきっとたたく回数も減ります。
ただものご心がついてたたかれているとおびえるし、お友達や他の人をたたくようになってしまうこともあるらしいので、気をつけてください。

ママ友の付き合いも面倒になってしまっているようですが、別に絶対友達を作るぞ!と意気込まずに「ちょっと違う世界を見てみよう」位の気持ちで行ってみたらどうですか。ママ友の中にはもしかすると気の合う友達もいるし、そうでない人もいます。それは当然のことです。学校でも仕事場でもそうでしたよね。きっと友達は子供が連れてくるような気がします。でもママ友はよほど気の合う人以外は子供の友達です。深く付き合う人は少ないです。割り切った方が楽になります。

あとは未だ少し寒いけれどちょっとベビーカーでお散歩でもしてみましょう。ちょっと環境が変わると子供は外の景色がおもしろくて大人しくなりますよ。そしてそういう空気を吸っていると疲れて少しでも寝たりします。

夜泣きはしばらくはなおりません。多分断乳したら随分長く寝るようになると思います。あと半年くらいかな。お母さんはしばらく寝不足ですけれど、本当に眠くて疲れていると子供が少々泣いても昼寝してしまうかも・・・。ほんの数分でもすっきり眠れればいいんですよ。あとちょっは朝寝坊をさせてもらうとか、パパが会社に行ったらちょっと寝ちゃうとか・・。

あとパパは協力してくれますか。平日は仕事だけれど、休日は「美容院にいく」と言って数時間でいいから「自由時間」を確保するといいですよ。それができないなら「自分は結構追い詰められていると思う。時々たたいてしまう」とパパにも言うことです。きっと「まずい」と思って何かしらのお手伝いを考えてくれるかも。それがなければなつさんのお母様でもお話ができるとちょっとほっとすると思うのですが・・・。

なつさんはお子さんのお洋服を作るんですね。実は私も作ります。でも大きくなるとなかなか作る服もなくなってくるので作るならば今のうちです!自分の服を着たわが子、かわいいですよね。服を作ることは別に自分の体裁を整えてるのではないですよ。子供のために作るとというのは私もちょっと建前の部分があって自分が好きだから作っているのだと思います。楽しいですよね。あとは経済的だし。そんな楽しい特技があっていいじゃないですか!ママが作ってくれる服とかカパンとか子供はちょっと自慢げに使うのでかわいいですよ。

とりあえず、子供にご飯と清潔な環境を与えていればママ合格です!お洋服を作るママははなまるです。

めげずにのんびり子育てしてくださいね。

返信する
1
役に立った
雪精 さん
2012年2月10日

あたしも子育ての経験がないのですが。
あたし自身が夜泣きが酷い赤ちゃんだったそうです。ずいぶん悩まされたと言っていましたf^_^;) 母も父も実家が遠く、助けてくれる身内はいなかったようです。父も出張が多く、専業主婦の母は本当にしんどかったようです。泣くあたしの顔に布団を掛けようかと何度思ったことかと言ってましたよ。ま、実際は思いとどまってくれたようですが。
そんなあたしの夜泣きを解消したのは針だそうです。鍼師の先生に見せ、頭に針をさしたそうなんですが、効果的面だったようです。効果は個人差もあると思いますが、試す価値はあるかもしれません!

返信する
0
役に立った
相談者コメント
なつ さん
2012年2月11日

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
また、まとめてのお返事で大変申し訳ありません。

今は少し落ち着いてきて、娘に手をあげてしまうことも少し減りました。
娘を叩くのではなく、自分を叩いて何とか凌いでいます。

実家や旦那には未だに相談できていないですが、近いうちにでも相談所に相談をしにいこうと思います。

正直なところ、批判をされるのではないかと思っていたのですが、皆様の温かいアドバイスを拝見して、少し楽になりました。

本当にありがとうございました。
少しずつ0点ママから成長していこうと思います。

返信する
0
役に立った
このQ&Aは、
育児 に含まれています

自分の悩みも相談してみる

花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

「育児」のQ&Aをもっと見る

子供が欲しい夫と,欲しくない妻
32才男(エンジニア)です。結婚3年目です。 1才年下の看護師の妻とマンションで暮らしていま...
育児
2
義実家に出産報告しない
初めまして。相談させて頂きたいです。 私30才、夫33才。結婚4年目にして第一子を授かりまし...
育児
2
転職か妊活か
今年30歳(夫は32歳)の者です。 先月末に退職し、私の実家近くに移住しました。 ※夫はテ...
育児
1
不妊治療をしている友人への接し方についてどうしたら良いのか悩んでいます
閲覧いただき、ありがとうございます。 私には学生時代から仲良くしている友人がいます。友人...
育児
4
夫婦で子供が欲しいタイミングが違う
夫と子供を作るタイミングで話し合っていますが、 まとまりません。 私:25歳 夫:2...
育児
9
妊娠についてです。
前回の生理が3/21~3/27までで、今回の生理予定日が4/19~で4/1に仲良しをしました。...
育児
6
「育児」のQ&A一覧へ

「育児」の記事を読む

新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
新婦に余計な心配はかけたくない・・・妊娠中の結婚式参加で気をつけるべきこと
育児
ハウツ...
「育児」の記事一覧へ

タイプごとに記事を読む

おすすめ

カテゴリから探す

全てのカテゴリを見る
おすすめ

みんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう!

Facebook
みんなのウェディングアドバイザー