1. 結婚式口コミ みんなのウェディング
  2. みんなのウェディングニュース
  3. 保険・お金
  4. 夫が返済する実家のローンがあと12年…自分たちのマイホームも欲しい!という妻の相談に「現実は甘くない」という意見が…

夫が返済する実家のローンがあと12年…自分たちのマイホームも欲しい!という妻の相談に「現実は甘くない」という意見が…

2021.11.09

結婚をしたら、いつかはふたりのマイホームを!と考えている人も多いですよね。
でも、もしも彼が実家のローンを負担していたら、新たにローンを組むことができるのでしょうか?

「みんなのウェディング」では、ふたりのマイホームのために実家のローンを延長するか悩んでいるという相談が寄せられ、注目を集めています。

ふたりの将来のためにローンを長期化すべき?

相談内容

旦那の実家のローンについてです。
現在私たちは賃貸に住んでいるのですが、義母が1人で暮らす実家のローンが残っていて、義母1人では払えないため彼が一部払っています。 離婚した時に義母だけでは審査が通らなかったらしく、旦那と1:1で名義になっているみたいです。

今は負担できますが、子どもができた時のことや、来年あたりにマイホームが欲しいと思っていることを考えて、ローンを伸ばして毎月の返済額を少なくするか悩んでいます。

ちなみに、旦那の手取りが21万、私は15万で、今のままだと返済が終わるのは12年後です。同じ境遇の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

出典:https://www.mwed.jp/community/questions/23105

この相談に対して、みんなのウェディングユーザーからたくさんのコメントが寄せられました。

延長よりもローン返済がおすすめ

■無理してでも実家のローンを終わらせない限りは、住宅ローンは絶対通りませんよ。車のローンもあやしいです。
ローンを無理やり通したとしても、きっとまだ600万くらい残債があり折半のようなので、300万くらいワンランク低い物件を探すことになります。

逆に自己資金とか、あなた様の親からお金を借りて、ローンを返済すれば、審査上は20代でキッチリ住宅ローンを返済した経験があるという、信用にもなり給与以上の評価点がつきワンランク以上高い物件でローンを組める可能性もあります。

実家のローンがある限り審査に通らない可能性が高いから、いっそのこと返済を考えてみては?という意見です。確かに、無理やりローンを組めたとしても、希望の借入額に満たなかったり、その後の生活が苦しくなる可能性も出てきます。まずは返済という案を現実的に考えてみるのも良いですね。

義実家を相続して住んでは?

■義母さんが亡くなるまでは賃貸でお金を貯めて、亡くなってから、義実家をリフォームして住むというのも一案です。
ご主人以外に兄弟がいなくて、相続問題がなければいいですが。

家の相続に問題がなければ、義母が亡くなられた後にリフォームして住んでは?という意見も寄せられました。

夫には既婚の姉がいるとのこと。義姉であれば結婚していていも相続権はあるそうで「支払いを続けるのであればご主人が家を相続するという、正式な書類を作成しておくのがおすすめ」と具体的なアドバイスもありました。

ファイナンシャルプランナーに相談してみては?

■そもそも実家のローンが義母1人で支払えない時点で、義実家が家を持つというのは経済的に無理ということです。

現実的なのは義母に賃貸で暮らしてもらって、あなたとご主人が義実家のローンを全て払う代わりに住むことです。
義実家のことなので言いにくいでしょうから、FPさんにでも夫婦2人で相談に行ったらどうですか?うちが家のローン借りる時は後で月の返済額を上げたり、短期にすることはやりやすいけど、月の返済額を減らしてローンを長期化にする方が難しいですよ、と銀行に言われましたよ。

義母1人で払える経済的余裕がない中で、"Wローンを組んで新しい家をというのは現実的ではない"という考えから、義母は1人で払える賃貸へ、実家には夫婦ふたりで住んでは?という意見です。
プロの意見を聞くべきということで、ファイナンシャルプランナーに相談しては?とすすめるアドバイスでした。



回答者さまたちのアドバイスから、ローンを長期化させるのも、Wでローンを組むのも厳しいという、甘くない現実が見えてきました。

返済、義実家を相続、義実家に住むという3つの意見がでましたが、相談者さまの立場から意見するのも難しいところ。まずは、回答者さまからのアドバイス通り、ファイナンシャルプランナーに相談してみるのが良さそうです。生活設計のプロなら、ふたりの希望を踏まえた上で、さまざまな側面からアドバイスをしてくれるはず。
彼のお母さまとふたりとが、心地よく生活していける方法が見つかるといいですね。

※ 2021年11月 時点の情報を元に構成しています

みんなのウェディングアドバイザー