宮城 仙台エリアのホテル「ホテル白萩」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
下見時 40代前半 女性
訪問日 2012年5月 (投稿2013年1月)
白を基調としたメタリックな感じのチャペルと一般的な感じの神殿の二つがあります。
チャペルは天井が低く少し圧迫感がありました。
ステンドグラスのある教会風のチャペルをたくさん見た後に比べるとちょっとさびしい感じがします。
レーザービームのような光の演出とライトアップがありましたが、私たちは
もともとあまり映像演出に興味がなかったのでピンときませんでした。
神殿もコンパクトな感じで一通りのものはそろっていましたが、やはり天井が低い印象でした。
ごく一般的な披露宴という感じです。プランの中に花束贈呈やキャンドルサービスなど必要なものは最初から入っています。
プランの中でどの衣装でも着用できるとのことでしたが、サイズや種類が少ない印象でした。
式場がコンパクトなので、衣装もあまり大げさなものでなくても見栄えがするという逆の発想もあるかと思います。
コースの構成は「和洋中」折衷のコース料理でした。
ふかひれなど地元食材を使っているせいか、中華的要素も入っているのが意外な感じがしました。
単価が上がるとチョイスプランで肉料理などの種類が選べます。
料理そのものはごく普通のホテルの料理という感じです。
パンではなく蕎麦だったり、内容はどちらかというと年配の方に好まれるメニューです。
全体的に年齢層が高い印象です。安定感のあるサービスだと思います。プランナーは若い女性も何人かいました。
送迎バスがありますが別料金です。正直言って場所は微妙だと思います。
仙台駅から歩くと15分以上かかります。一方通行が多いので、土地勘のない人は分かりにくいと思います。
地元食材へのこだわりなどこのホテルならではの取り組みもかなりあります。
私たちの場合、特別プランの摘要や、スペシャルサービス、助成金など色々使える立場にありましたので、
コスト的にはとても魅力でした。
ただ、仕事柄このホテルは宴会などで利用することが多いので、サプライズ感、ドキドキ感は
ちょっと薄いかなと思い、ここでの結婚式は見送りました。
全体的に安価で明朗会計なので、結婚式・披露宴は挙げたいけれど、予算が限られている
というカップルにはお勧めだと思います。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | ホテル白萩 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区錦町2-2-19
アクセス情報へ > |
費用・コストパフォーマンス
きわめて安価です。ゲストが40名以上かどうかで適用されるプランが異なります。
人数×単価の考え方なので分かりやすいです。
仕事の関係でこのホテルの通常プランにない特別プランを利用できることもありましたが、
一般の方にとってもかなりお得だと思います。