富山 富山エリアのホテル「パレブラン高志会館」の結婚式口コミ、費用や写真が満載。料理やスタッフ、進行演出、衣装や施設の評価をチェックしよう。
招待時 30代後半 女性
招待日 2010年7月 (投稿2011年11月)
【結婚式場の雰囲気・設備の良さ】
・設備が全体的に古く、清掃も隅々まで行き届いてない感じでした。・ゲストが多かったので、ロビーに座れないほどの招待客で溢れかえってしまった。・受付の場所が分かりにくかった。(明確な場所というものがない。)・神前式で行ったが、とても由緒ある形式と方式にのっとって行われていた。・料理が、事前に1品1品選択できるようになっており、和洋折衷好きな物が選べてよかった。・酒の樽割りを行っていたが、初めて見て新鮮だった。・スクリーンがなく、壁への直接プロジェクター投影だった。・ここの場所ならではの、歴史ある儀式(螺旋階段から新婦がお姫様だっこで登場する)がおもしろかった。
【演出・オリジナリティの満足度】
・何せよ、古い式場なので、特別な演出や設備等はあまりなかった。・前述した、ここの会場ならではの歴史ある演出(シャボン玉を背景に、螺旋階段を新郎が新婦を、お姫様だっこをして降りてくる)がおもしろかった。・昔は、ここの会場だけが、ゴンドラがあったみたいですが。今は流行ではないらしく、観られなくて残念。
【料理の満足度】
・料理は美容師さんたちの間でも、「ここで仕事をしたい!」というくらい、とてもおいしいものでした。 和洋折衷のメニューを招待状の中に事前に入っていて、1品ずつ好きなメニューをセレクトできる所が、 とても親切だと思いました。(やはり、どうしても食べられない物があるので。)
【式場スタッフの満足度】
・打ち合わせから、アフターフォローまで、新郎新婦も大変満足していたようでした。・ホテルも兼ね備えているので、フロントや更衣、荷物の預け等、とても手際よく対応して頂きました。・一人一人、異なるメニューで配膳も大変だろうに、とてもスムーズに食事が出てきました。
【ロケーション・交通の便の良さ】
・駅前近くなので、県外から来られたゲストにとって、とても利便性があったと思います。・ホテル設備も兼ね備え、オトクな価格で宿泊できるのでよかったです。
【その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。】
・できちゃった婚の友人が、すったもんだの果てに、両親の理解を得られ、涙ながらに両親への手紙を読んだ事にとても 感動しました。そして、自分が親になったことで、両親への感謝の思いに触れていた事にも心が打たれました。・学生時代に、なかなか苦労の多い恋愛や人生を送って来た末に、自分を全て受け入れてくれた人と出会い、今はとても 幸せであると言っていた友人の結婚式に、涙涙で参加しました。・新郎が緊張のあまり、スピーチのセリフがとんでしまい、周りのおやじたちから、ヤジが飛んでいた。・新郎自らが、氷川きよしのモノマネで、「きよしのズンドコ節」を唄って踊っていた。・披露宴後半に、プールサイドでケーキバイキングが始まったが、お腹が既に苦しくてあまり食べられなかった。。
あなたの疑問は解決しましたか?
わからない事があれば、この式場に決めた先輩花嫁・花婿に相談してみましょう
会場名 | パレブラン高志会館 |
---|---|
挙式スタイル | 教会,神前,人前 |
住所 |
富山県富山市千歳町1-3-1
アクセス情報へ > |