結婚式をやるかやらないか。
今になって結婚式をするか悩んでいます。
7月に結婚式を挙げる予定ですでに
何件かブライダルフェアに参加してます。
元々彼は結婚式を挙げたくない派で、
私も自分が挙げたいというより
晴れ姿を見せるのが親孝行と思い
家族だけで結婚式を挙げる事になりました。
しかし、実際にブライダルフェアへ行き
見積書も目にすると、一気にリアル感が増し
彼が挙げたくないのに80万円も...と
思うようになってきました。
家族婚で80万円が妥当なのかも分かりません...
どちらか一方が結婚式をやりたくない場合
皆様どのようにされたのか聞きたいです。
よろしくお願い致します。
みんなの回答
私ももともとあまり結婚式をやりたくない派でした。それほど友達も多くないし、会社関係の人もあまり呼びたくなく、何より自分が主役になるイベントをするのが恥ずかしかったんです。記念に写真を撮るだけでいいと思っていました。夫も派手なことはしたくない方でした。
ただ結婚式でもなければ互いの親族が集まるきっかけはなかなかないと思い直し、親族のみでやることにしました。結果、今ではやってよかったと思っています。両家共通の思い出ができたことが何よりよかったです。
お二人の親御さんの考えがここでは書かれていませんが、親孝行のために、というのも結婚式のひとつの側面ではあります。結婚式なんて一切するな!と大反対する親御さんはなかなか稀でしょう。複雑な事情があって、どうしても親を呼びたくないという方もいるかもしれませんが、大抵の場合我が子の晴れ姿を見るのは喜ばれると思います。
夫婦二人の生活、考えはもちろん大事です。しかし大人になったら、誰かに喜んでもらうためにお金を使ってみるのも悪くないものですよ。
ちなみに、家族婚となると招待客は10~20名程度かと思いますが、挙式、料理、衣装代込みでその金額ならまあまあ妥当かと思います。衣装や料理のオプションをつけていけば上がるでしょうが、お二人がどこまでこだわるか次第なので。家族婚くらいの人数なら、ペーパーアイテムを自分たちで手配するなどして節約されるのもいいと思います。
私達も結婚式はしない方向でした。
理由は旦那の両親が片親だったのと私の両親が他界してるため結婚式などは考えてなかったんですが
挙式のみかフォトウエディングにするか?色々探してたら
挙式披露宴だと料金が高くて難しかったんですが
挙式のみやフォトウエディングにすると式場によって費用がやすく済むため挙式飲みにして披露宴ではなく食事会にしました。
小さな結婚式とかもあります。
式場選びはゼクシィ相談カウンターなどを利用して
何箇所か紹介して頂きました。
結婚式をしたくないのであればフォトウエディングでも
十分ですし挙式のみなどありますのでそういう式場を探してみたらいいと思います。
ご意見ありがとうございます。
既にブライダルフェアに行った会場さんから
更に割引の提案をして頂き、
そこに決めようと思い始めています!
親は何も言って来ませんが、
結婚資金で私へお金を貯めてくれてたので
やはり、結婚式を挙げるべきと思いました。
また、両家は遠方にありますので
恐らく結婚式以外では集まることはないです。
お金はかかっても、やるべきですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます!
フォトウエディングなども色々検討しましたが
両家が遠方なので、おそらく両親が集まるのも
今後はないと思いますので、
挙式+会食をすることになりそうです。
お忙しい中、
貴重なご意見ありがとうございました。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「結婚式場選び」のQ&Aをもっと見る






「結婚式場選び」の記事を読む




