2019年5月1日。
いよいよ平成から令和へと元号が変わります。
インスタグラム上ではすでに「#令和婚」の写真がたくさん投稿されていて、とても盛り上がっています!
でもわたしたちの青春やふたりの出会いが詰まっているのって…やっぱり「平成」ですよね♡
結婚式のBGMはあえて思い出の「平成」で彩りませんか?
今回は、結婚式シーンにぴったりの平成のヒットソングをご紹介します♪
※本ページにはプロモーションが含まれていますが、記事の内容はみんなのウェディング編集部が自主的に企画・編集したオリジナルコンテンツです
平成初期のヒットソング(80~90年代)
自分たちよりも親世代の方がテンションがあがるかも…?な、平成初期のヒットソングまとめ。
未来予想図II/DREAMS COME TRUE(1989年)
https://www.youtube.com
平成元年にリリースされた不朽の名作!
様々なアーティストがカバーしているので、どの世代も聞き馴染みのある曲ですよね♪
今や結婚式のシーンに欠かせない一曲となっています。
退場シーンや送迎、余興などでの使用がおすすめ♡
どんなときも/槇原敬之(1991年)
https://www.youtube.com
マッキーこと槇原敬之さんの代表曲。
ポジティブな歌詞がウェディングシーンにもぴったり!
迎賓・送迎・歓談などにおすすめです。
ロマンスの神様/広瀬香美(1993年)
https://www.youtube.com
CM曲として当時大ヒットを記録した誰もが知っている名曲。
まさに冬婚にぴったり!
アップテンポな曲調なので、新郎新婦入場やケーキ入刀、お色直し入場などにおすすめです。
シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~/Mr.Children(1995年)
https://www.youtube.com
ミスチルの90年代の代表曲!
カラオケでも未だに歌われ続けている名曲ですよね。
サビ部分を盛り上がるシーンで使うなど応用が効きそうです♪
セロリ/山崎まさよし(1996年)
https://www.youtube.com
明るい曲調にポップなメロディーが耳なじみの良い、結婚式の定番曲。
カジュアルな結婚式のBGMにぴったり♡
迎賓や送迎、歓談シーンにおすすめです♪
バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ(1996年)
https://www.youtube.com
長い間結婚式の定番ソングとして、あらゆるシーンで使われてきたこちらの楽曲。
ストレートな愛を歌った歌詞が結婚式にぴったり。
新郎新婦入場、乾杯、ケーキ入刀、ファーストバイト、お色直し入場、ムービー、余興…などなど、どんなシーンでも使えます♪
LA・LA・LA LOVE SONG/久保田利伸(1996年)
https://www.youtube.com
ドラマ「ロングバケーション」の主題歌として大ヒットしたこちらの楽曲。
R&Bの曲調でちょっぴり大人っぽく♪
どんなシーンにもぴったりはまりますよ!
送迎や歓談にも使用できますね!
HOWEVER/GLAY(1997年)
https://www.youtube.com
「誘惑」や「Winter, again」などに並ぶ」GLAYの代表曲。
壮大でドラマチックな曲調が披露宴の感動シーンを彩ってくれます♡
入退場シーンはもちろん、ムービーや送迎シーンなどにおすすめ。
CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵(1997年)
https://www.youtube.com
平成の歌姫安室ちゃんの代表曲!
2018年の引退をきっかけに改めて人気が出てきた定番ソングです。
入退場など大事なシーンで使用したいですね♡
糸/中島みゆき(1998年)
もともとシングルのカップリングだったこちらの曲。
世代を超えて愛されている結婚式の定番ソングです♡
サビの歌詞がこれからともに歩んでいくふたりにぴったりですよね!
https://www.youtube.com
いろんな方がカバーしており、ここ最近また人気が出てきた曲でもあります!
愛のしるし/PUFFY(1998年)
https://www.youtube.com
PUFFYの代表曲。
PVのダンスをお色直し入場の時にふたりで踊ってみてもかわいいかも♡
一定のテンポで進む曲なので使い勝手も良さそうですよね♪
スピッツバージョンもおすすめですよ!
夏色/ゆず(1998年)
平成の終わりまで、あと5日
— タワーレコードイベント (@TOWER_Events) April 25, 2019
平成ヒットソングを振り返ります
デビュー前の路上時代から披露している、ゆずの代表曲!
1998年(平成10年)発表
ゆず「夏色」
https://t.co/Bp8q9haebC#ゆず#平成の1曲 pic.twitter.com/9RIYGUcA5g
夏の結婚式にぴったりなこの曲♪
ゆずといえば夏色!という方も多いのでは?
盛り上がる乾杯シーンや入場に使うのがおすすめ♪
https://www.youtube.com
※こちらの動画はカバーソングです。
平成中期のヒットソング(00年代)
自分たちの記憶に強く刷り込まれてそうな00年代の名曲たち。
思い出の曲としてプロフィールムービーなどに使われることが多いラインナップです♪
ハッピーサマーウェディング/モーニング娘。(2000年)
https://www.youtube.com
平成中期の最強アイドル「モー娘。」のウェディングソング!
未だに余興で使われる定番曲です。
入退場や歓談、迎賓にもおすすめ♡
ボーイフレンド/aiko(2000年)
https://www.youtube.com
aikoの代表曲のひとつである「ボーイフレンド」はみんなが口ずさめる名曲です♪
入場シーンやケーキ入刀などにおすすめ!
プロフィールムービーに使用する人も多そう♡
Lifetime Respect/三木道三(2001年)
「一生一緒にいてくれや」というフレーズが頭から離れない!結婚式の定番ソング。
ムービーの中で使用したり、迎賓送迎、歓談などでも使用できますね!
RSPのアンサーソングも同じくおすすめですよ♪
https://www.youtube.com
※こちらの動画はカバーソングです。
Voyage/浜崎あゆみ(2002年)
https://www.youtube.com
平成最強歌姫あゆのバラード曲♡
「僕たちは幸せになるためこの旅路を行くんだ」という歌詞が、ふたりで人生を歩んでいく新郎新婦にぴったり♪
入退場はもちろん、迎賓や送迎にもおすすめですよ♪
世界に一つだけの花/SMAP(2003年)
【#世界に一つだけの花 】
— タワーレコード リヴィン光が丘店 (@TOWER_Hikarigao) April 23, 2019
先日発表された<オリコン平成ランキング>
平成でもっとも売れたシングルCDは SMAP『世界に一つだけの花』
でしたね
2003年(平成15年)発売 #槇原敬之 さん作詞・作曲
令和 へ届けたい大大大名曲#SMAP#平成NO1#令和 pic.twitter.com/PdEggYwUIN
オリコンが発表した「平成30年シングルランキング」で1位を獲得したSMAPの代表曲。
どの年代の人も口ずさむことができるほどの有名曲です。
迎賓や送迎、入場、記念品贈呈などのシーンにおすすめです♪
等身大のラブソング/Aqua Timez(2005年)
https://www.youtube.com
2018年に惜しまれつつも解散したAqua Timezのストレートな恋愛ソング。
学生時代にカラオケで歌った!という方も多いのでは♪
入場シーンや歓談におすすめです!
愛唄/GReeeeN(2007年)
https://www.youtube.com
ドラマやCMなどでも多く使用されたGReeeeNの代表曲!
学生時代を思い出す…なんて方も多いのではないでしょうか♪
テンポ感や歌詞が結婚式にもぴったりです♡
入場シーンや迎賓送迎、歓談、ケーキ入刀にムービーなどなど…あらゆるシーンにおすすめですよ♪
Love so sweet/嵐(2007年)
メンバーの松本潤さん出演のドラマ「花より男子2(リターンズ)」の主題歌として使用された結婚式の定番ソング♪
明るくポップな曲調は、披露宴の華やかなシーンにぴったり!
入退場やケーキ入刀、余興での使用がおすすめ♡
気まぐれロマンティック/いきものがかり(2008年)
2018年に活動を再開した、いきものがかり!
PVのかわいい振り付けが印象的なこちらの楽曲は結婚式でもよく使われます。
入退場やケーキ入刀、余興など盛り上がる場面で使いたいですよね♪
Butterfly/木村カエラ(2009年)
https://www.youtube.com
友人の結婚の際に作られたというまさに結婚式用のヒットソング!
明るくてかわいらしい曲調は入退場だけではなく、
花嫁の手紙や記念品贈呈などの感動シーンでも使用できます♪
平成後期のヒットソング(10年代)
ふたりが出会った頃の思い出の曲も多いかも♡
平成最後を彩る2010年代のヒットソングです!
ベイビー・アイラブユー/TEE(2010年)
https://www.youtube.com
ストレートな歌詞が感動を生む、TEEの代表曲!
入退場シーンや、エンドロールなどでの使用がおすすめです♡
https://www.youtube.com
ちなみにシェネルの洋楽カバーソングは結婚式でもっとも使用された曲として「ISUM ブライダルミュージックアワード」を受賞しています♪
家族になろうよ/福山雅治(2011年)
https://www.youtube.com
平成後期の結婚式で多く耳にしたこちらの楽曲!
優しい歌声とメロディー。
そして「少しずつ家族になっていこう」という歌詞が、結婚式の感動シーンをさらに盛り上げてくれます♡
記念品贈呈や花嫁の手紙などの感動シーンだけではなく、入退場やムービーなどのシーンでの使用もおすすめです!
Precious Love/EXILE ATSUSHI(2014年)
https://www.youtube.com
広瀬すずさんが出演し話題となったCMで使用されたこちらの楽曲。
こちらも結婚式の定番ソングで、多くの新郎新婦に選ばれています♡
美しい歌声とメロディーで、結婚式の感動シーンがさらに盛り上がること間違いなし!
エンドロールなどにおすすめです♪
Ki・mi・ni・mu・chu/EXILE(2015年)
https://www.youtube.com
ビールのCMで使用されたこちらの楽曲。
歌詞に「乾杯」という言葉がある通り、乾杯シーンにおすすめの一曲です!
心地の良いテンポ感で楽しいパーティーの始まりを予感させます♪
トリセツ/西野カナ(2015年)
https://www.youtube.com
平成後期のウェディングソングの女王「カナやん」の代表曲のひとつ♡
「これからもどうぞよろしくね」という歌詞も結婚式にぴったりです!
ケーキ入刀やファーストバイト、お色直し入場だけではなく、余興ムービーでも多く使用されています♪
恋/星野源(2016年)
https://www.youtube.com
本人出演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として大ヒットしたこちらの曲!
SNSなどで踊ってみた動画が流行しましたよね♪
結婚式では、余興の定番曲となっています!
花束を君に/宇多田ヒカル(2016年)
https://www.youtube.com
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主題歌であるこちらの曲。
優しい歌声と歌詞が結婚式の感動シーンにぴったり♡
花嫁の手紙や記念品贈呈のシーンで選ばれる花嫁さんが多いですよ!
友よ ~ この先もずっと・・・/ケツメイシ(2016年)
https://www.youtube.com
映画「クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃」の主題歌として書き下ろされたこちらの楽曲。
仲間を想う気持ちがストレートに表現されている名曲です♪
友人からの余興ムービーに使われていたら感動すること間違いなし!
前前前世/RADWIMPS(2016年)
https://www.youtube.com
2016年に大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」の主題歌として一躍有名になったこちらの楽曲!
テレビや街中でもよく流れていた曲なのでどの世代の方にもなじみ深い曲ですよね♪
アップテンポな曲調は披露宴の盛り上がるシーンはもちろん、迎賓・送迎などでの使用もおすすめです!
orion/米津玄師(2017年)
https://www.youtube.com
若者を中心に人気を集めていた米津玄師。
2018年の紅白歌合戦の出演により、老若男女に愛されるアーティストとなり、結婚式で耳にする機会も増えてきました♪
アニメの主題歌としても使われていたこちらの楽曲は迎賓や送迎、ムービーなどにおすすめです♪
マリーゴールド/あいみょん(2018年)
https://www.youtube.com
今一番キてるアーティストあいみょんのヒットソングのひとつであるこちらの楽曲♡
タイトルの「マリーゴールド」には「変わらぬ愛」という花言葉があり、歌詞の中にも「いつまでも離さない」というフレーズが♡
迎賓・送迎、歓談、ムービーなどの演出にも使えますね♪
以上結婚式にぴったりの平成ヒットソングをお届けしました! ぜひ思い出の曲を選んでみてはいかがでしょうか♡
《関連記事》
※ 2019年4月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式BGM」 の トレンド に含まれています