【4/27(日)全組へ1万円カタログギフト&1件目見学で5千円Amazon】ミシュラン受賞ホテルで叶う宿泊特典付き貸切ウェディング&一流おもてなし体験。黒毛和牛&オマール海老2.8万コースの無料試食★10名~貸切◎
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.52
(190件)
アクセスが良く遠方のゲストも呼びやすい
ちょっとお高めの式場
ぷーたろneo さん
チャペルの雰囲気が和装にも合う雰囲気で良かったです。大きな窓があり景色もよく自然光が差し込みとても綺麗な会場でした。チャペルの献花はフェイクグリーンで気に入ってはいましたが、造花で献花代がかかっていたので☆4にしました。
チャペルと披露宴までの距離がとても近くフロア移動はエレベーターなので高齢のゲストも安心して招待できました。
見積もりの段階では45名で300万円くらいでしたが最終的に400万円位になりました。値上がりの理由は、料理をランクアップした為です。
また気に入った衣装が高額だったことと、ブーケやテーブルに飾るお花が予算内のものでは少し寂しく感じたのでランクアップしてもらいました。とっても素敵で思い出に残る結婚式にできたので、お金をかけたことにとても満足しています。
プランナーの方に自分たちに注目されないようにという難しいお願いでしたが、格付けパロディ、プレゼントボックスを回すなどの提案をしていただき、格付けチェックのパロディを実施しました。お題の案について相談に乗ってもらったりサポートいただきました。
和装で白無垢、色打掛だったので提携ブランドは1件で選択肢はドレスほどは多くないですが、1日でたくさん試着(8着)させてもらえたので1日で決められたのが良かったです。
打ち合わせでプランナーの方に話した思い出などをテーマにしたメニューを考案頂き美味しいだけでなく自分たちにとって思い出になるメニューになったことが嬉しかったです。試食でいくつか食べてメインのお料理などを決めることが出来、高齢のゲストが多いので最後まで美味しく食べられるようにあっさりしたメニューを選びましたが、インパクトのある大きくておしゃれなエビフライなどもあり、ゲストや自分たちの希望に合わせたメニュー構成にでからと思います。
ゲストにアレルギーや受け付けない食材があり、配慮した献立に一部変更していただけました。
打合せは希望に合わせて提案などしていただきスムーズに進められたと思います。ヘアメイクもセンスの良い方でとても満足です。和装の着付けがキツすぎず着崩れもしないちょうど良く当日不安なく楽しめました。
カメラマンの方は事前の打ち合わせで撮って欲しいカットをメールで連絡するように配慮していただいたり指示書の作成が慣れなくても依頼しやすいと思いました。
駅から歩いて移動できる距離ですが、遠方のゲストと高齢の親族へは名古屋駅からのタクシーチケットを渡しました?
挙式
2024年12月
(投稿 2025年1月)
自分が人生で1番輝ける温かみのある式場
chijun さん
挙式会場も披露宴会場も温かみがあり、もし雨が降って自然光が入らなくても暗くならないところが素敵でした。
挙式の前日から2泊もホテルに宿泊できる特典が魅力的でした。過去に挙式をした新郎新婦が手作りしたお料理のリスト等見せていただき、費用を抑える提案も参考になりましま。
お料理でゲストにサプライズできるということろが、ゲストも一緒に楽しんでもらえて素敵だなと思いました。色んなエピソードを踏まえてお料理を一緒に考えていただけるのが今から楽しみです。
ドレスブランドの提携店が多く、たくさんのドレスを比較することができました。
エビとお肉のお料理と、サプライズができるお料理を試食させていただきました。エビがすごく美味しく、帰り道でも夫婦で美味しかったねと感動してしまうくらいでした。
担当の方がとても優しく、色々とアイデアを出してお話ししてくださったのでどんな挙式になるのかと想像しやすく、より楽しみになりました。
駅が近く交通の便は良いです。
名古屋駅からの乗り換えがある場合はタクシーに乗った方が便利かもしれません。
訪問
2024年9月
(投稿 2025年1月)
遠方からも参列しやすいです
uver∞ さん
認証済
披露宴会場が横長に広かったので、新郎新婦との距離が近く感じたのがよかったです。
挙式会場はそこまで広くないように感じました。
60人程度くらいなら問題なく入れそうですが…!
挙式会場と披露宴会場の雰囲気がまた違ってどちらも良かったです。
フラワーシャワーが可愛かったです。
どれも美味しかったです。盛り付けがお洒落だったのでつい写真を撮ってしまいました。
お腹いっぱいになる量でした。
エレベーターのそばにスタッフさんがおり、随時案内してくれていました。
困ったことがあるとすぐに教えてくださり、丁寧な印象でした。
栄駅から徒歩で行けます。
利便性が良いので、県外から参列する人が多い新郎新婦に向いています。
逆に車だと大変かもしれません…
招待
2023年6月
(投稿 2024年9月)