東北最大級のステンドグラスの教会や邸宅貸切型の選べる3つの披露宴会場を見学!すべてのフェアでドレス見学と口コミで評判の徹底見積り解説付き。その他≪目的別≫で試食付きや試着付きフェアや、少人数、挙式のみ、フォトウェディング、パパママ婚など≪スタイル別≫のフェアも開催!自分たちの希望に合わせたフェアをセレクト!全アイテムが持込料無料になるより自由な結婚式をサポート!
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.13
(101件)
とにかくスタッフの方の対応に満足です。
かなっぺちびおさる さん
認証済
歴史ある教会、結婚式場なので多少経年劣化は見られます。
ですが清掃が行き届いており清潔感があります。
教会の壮大なステンドグラスは時間や季節によって光の入り方が変わります。初夏から夏が特におすすめです。
控室や更衣室がたくさんありどんなふうにゲストをお迎えするか相談すると対応してもらえます。
少人数プランでお得に挙式できました。
最終的に8人で90万円でした。
プランから料理、装花、新郎新婦衣装をランクアップしました。
また親の着付け、衣装レンタル代も入っています。
至れり尽くせりだったので見合った金額だと思います。
家族のみ、10人以下での食事会でしたがケーキ入刀、ファーストバイト、感謝の手紙の演出を入れました。
プランナーさんから提案があり、そこに肉付けして行ったので迷わずにプランを立てられました。
少人数でも盛り上がる演出を入れたかったので満足しています。
桂由美の直営ブティックなので繊細なドレスがたくさんあります。
もちろん様々なブランドがあり、私は4着試着しました。
ドレスを決めるまでに何度も通う方もいらっしゃるそうで、納得がいくまで丁寧に対応してもらえます。
グローブやティアラも種類が選べますし、持ち込みも相談できるようです。
また新郎のタキシードもたくさん種類があるので安心です。
汁物→スープ、お造り→カルパッチョに変更していただきました。
もちろんゲストごとの食べれないものにも対応していただけました。
メインのヒレステーキと魚介の焼き物が美味しかったです。
ランクアップしたので量も大満足で少しお腹が苦しくなりすぎました笑
結婚式のイメージがあまりないまま打ち合わせが始まりましたが、プランナーさんがリードしてくれたのでスムーズに決めることができました。
持ち込みの商品やメイクについてなど何度か変更のメールを入れましたがすぐに返信していただき助かりました。
当日の介添の方々は緊張をほぐしてくれたり、細かいお願いにも嫌な顔をせず対応してくれました。
メイクさんもメイクリハーサルができなかったにもか変わらず私の意見を聞きながら似合うように仕上げていただき、当日ずっと付き添ってもらえました。
私たちはゲストが名取市や仙台市太白区からなのでアクセスは問題ありませんでした。
仙台駅からの送迎があるそうなので、遠方の方も安心です。
周辺は木々や緑が茂っていてナチュラルな雰囲気が好きな方にぴったりです。
挙式
2021年5月
(投稿 2021年5月)
緑が多く駐車場が広い
敷地が広すぎるゆえに車移動
式場ゆめみ さん
挙式会場は広いチャペルで、特にバージンロードの長さと幅の広さをウリにしていました。親子3人で歩けるところが特徴だそうです。またステンドグラスが綺麗で、古さだけでなく清潔感もある会場でした。
見積もりは11人で120万ほどでした。予算を抑えたいというともっと削れる点を説明されたのだと思いますが、写真などオプション多めでこの見積もりなので相場かなと思います。
立地が独特なので仙台駅近より安いかなと思いましたが、実際はそこまで変わらないです。
敷地がとにかく広く、噴水があるガーデンもあるので屋外の自然を感じる演出などは幅広くできると思います。
カツラユミブランドを推しているだけあってドレスは様々揃えられていました。30万代のドレスが多く、決して安いわけではありませんが、最初にドレスの相場やイメージを教えてくださり、衣装にどれくらいかかるのか事前に想定することができて良かったです。
和食洋食の混合メニューでした。新しさやおしゃれさというより、普通のレストランでありそうな内容でした。不満はありませんが、お料理をウリにしている式場ではないという印象でした。
担当の男性スタッフの方がベテランで、どこな式場よりも顧客目線で予算や家族のことを考えてくださりありがたかったです。営業でゴリ押ししてこない感じも、時間をとって考えられそうで高ポイントでした。
駅からは遠いのが難点ですが、おそらくここで挙式される方は公共交通機関で来るというより車派の方が多いと思いますり完全車社会の地域なので道路は広く駐車場も十分ありました。
道は分かりやすく、仙南地域ではおススメの式場です。
訪問
2025年3月
(投稿 2025年3月)
チャペルが豪華でした
食事と親族への配慮不足
ラッキーラビット さん
チャペルはとても綺麗でした。
ステンドガラスが大きく良かったです
披露宴会場はよくある感じ。
トイレは少し古さを感じました。
気になったのがセレモニー(外)会場
階段が低く見えにくいつくりとなっていました。
またせっかくチャペルがステンドガラスで綺麗なのに披露宴会場や受付は普通なので、ヨーロッパ風にするなど工夫があればいいのになと思いました。
様々な演出がありゲストを盛り上げていました。
新郎新婦の希望はたくさん叶えられそう。
ただオープニングは長すぎて少し飽きてしまいました。
ここの式場が料理の評価が高いことに驚きを隠せません。
チーズリゾットはファミレスのレベル。
お魚はパサパサでした。
一番安いコースだったのかもしれませんが…
また、ウェルカムドリンクはあった方が良かったです。水分不足になりました。笑
言葉遣いや食べ終わった食事の片付けなど、とても良かったです。
気になったのは、セレモニー?の場所のフラワーシャワーのとき。
チャペルからそのまま後ろの席の方から移動のため親族はかなり後ろ側になっていました。
おまけに階段は少なく高さがないので見えにくいつくり。
新婦の父や新郎親族が全く見えない場所にいて違和感。とても可哀想に思い、場所を譲りました。
普通階段の上段は新郎新婦の親御さんが入るものだと思いますが。
そういう配慮がない式場は、初めてでした。
仙台から遠い。シャトルバスはあったものの少し距離があった
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
私は東京、神奈川の結婚式にしか参加したことがなく地方は初めてでした。そのため、地方ではこういう感じなのか、この式場に改善ポイントがあるのかは分かりませんでした。しかし、食事は改善の余地があるような気がしました。
招待
2019年7月
(投稿 2019年7月)
公式サイト限定情報を見よう!