多くの結婚式を創り上げるプランナーが初めてのフェアを心躍る体験に。ふたりが思い描く結婚式のイメージをヒアリング/貸切会場をゲスト目線で体験/初見学限定のお得プランも。不安が解消するまでご質問ください
<フェア内容>
■食材のこだわり◎ゲストにも好評の和フレンチを試食
■緑×自然光のナチュラルチャペル入場体験
■2~100名様迄/一軒家完全貸切のまるごと見学ツアー
■新作ドレス紹介
■お得な特典&日程紹介
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.31
(858件)
ゲストと近いアットホームな式場♪
よーいち0711 さん
認証済
ゲストハウスということでこじまんりとしている式場だと思います。披露宴会場からチャペルを見下ろせるのは素敵だと思いました。アットホームな結婚式をあげたかったので私たちにはちょうどよかったです。
最初の見積もり金額から約プラス100万位でした。
あまり下調べせずにだったので最終見積もりには正直ビックリしましたが、ゲストのみんなや家族が喜んでいる姿を見てトータル大満足の結婚式となりました。
主人とプランナーさんが事前に打ち合わせしてくださって当日サプライズのお手紙と花束、ネックレスのプレゼントがありました。
まさか、最後に…
サプライズとても嬉しかったです。
衣装はタブレットで選んで何着か持ってきてもらって試着するという感じでした。何着も並んでる衣装サロンもあると思いますが、きっと迷ってしまうと思うので今回みたいな感じが私たちには適しておりました。何回も試着しても嫌な顔せず対応いただいたので感謝しております。おかげで気にいったドレスを着ることができました。
お料理の試食会で2種類試食し、決めました。
最初の見積もり金額のお料理より高くなりましたが、
特にメインのお肉がとても柔らかく、私たち含めゲストのみんなに喜んでいただきました。
最後抹茶のデザートは日本人の私たちにはホッとできる味でした。
プランナーさんはじめ、皆さまとてもいい方ばかりでした。準備手こずったりしておりましたが、たくさんアドバイスいただきステキな結婚式をあげることができました。あと、ヘアメイクさんと当日、ヘアメイクリハ他愛もない話たくさんできて楽しかったです。
カメラマンさんも最後までニコニコして写真撮ってくださり、感謝しかありません。
駅から3分くらいで閑静な住宅街の中に式場があります。道に迷うことはないのと周りがガヤガヤしていないのでとても安心できます。
挙式
2022年5月
(投稿 2022年5月)
緑豊かでアットホームな雰囲気
ぴ7 さん
一軒家貸切なので長いバージンロードではなく、短め。暖炉があったり、緑がたくさんあって豪華!というよりはアットホームな雰囲気でした。
人数が少ないからこそ100前後かなって思っていましたがなんだかんだ持ち込み料がかかったりして、SNSで卒花さんたちが口を揃えているように値引き交渉や事前確認をしっかりしておけばよかったなと思っています。
家族だけなので演出も特に何もできないし、どうしよう…と思っていましたが、家族だけだからこそ、アットホームな感じでファミリーミートやサンクスバイトをしてもしらけないのがいいなって思いました。
試着時にたくさん着させていただいて、納得してドレスを選ぶことができました!割引で収まる金額のものはわずかだったので必然的にプラスαドレス代を払う必要があります。
結婚式のお料理って案外美味しくない…というイメージでしたが、どれもすごくおいしかったです。私たちのために集まってくれる両家家族に美味しいものを食べて欲しかったので、料理が式場決定の理由の1つになりました!
接客なので当たり前かもしれませんがみなさん人当たりがよく、楽しくお話しさせていたたいています。不安なことだらけですがこういうケースもありますよ!とアイディアを出してくださるので、安心できます。
最寄駅からは近かったものの、住宅街の中だったのでちょっと道に迷いました。
訪問
2022年7月
(投稿 2022年10月)
アットホームで可愛い、心温まる空間
Lvw1072 さん
認証済
入り口から可愛らしく、プライベート感もあり非常にワクワクしました。
チャペルも白で温かみがあり、そこにいるだけでも心温まる空間でした。
建物の構造上、披露宴中に別の組みがチャペルで挙式していたのが聞こえていたのだけが少し気になりました。
ウェルカムスペースをチャペルの前に用意してくれていたので行きも帰りもそこを通り眺めることができて良かったです。
何を食べても非常に美味しく、新郎新婦が考えて選んでくれたのを感じ嬉しくなりました。
配膳やドリンクの提供をスムーズに行っていただきよかったです。
一緒に参列していた友人が空調の調節をお願いしていましたが、すぐにご対応いただけました。
髪のセットもあり恵比寿からタクシーで向かいましたが、広尾から歩いていくこともできるのでアクセスは良いかと思います。
招待
2022年10月
(投稿 2023年3月)