\土日休みなら土曜日が断然おすすめ♪/
ブライダルフェアに参加する人も多い日曜に比べて、土曜はゆったり話を聞けて会場もしっかり見学できる!
そして土曜なら、挙式料や衣裳などの優待特典付き!さらに無料試食できるコースのメインがグレードアップ!
土日で迷ったら、このフェアに予約がオススメ★
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.67
(238件)
また上げたいと思う結婚式場でした
歌と登場のタイミングが合わなかった
ゆーさん7777 さん
挙式会場は、バージンロードが長く照明の使い方も広さもよく父と歩く夢のバージンロードだったので大満足です!外に出ての赤いカーペットがとても印象的でとても良かったです!披露宴会場はとても広くとても満足いく会場でした!圧迫感のない空間で小さい子からお年寄りまで全ゲストが楽しめる会場でした!
見積もり段階では、120名の1番低いランクの料理にしていましたが、ランクアップをして高くなりましたがお金かけたことに満足しています!
幕を下から上にあげてもらいかっこいい歌で登場という演出でしたが上手くいき歌の途中でクラッカーを鳴らすことが出来ました!とても盛り上がり大満足です!
平日休みだったので平日はとても予約が取りやすく良かったです!
何度でも試着をさせて頂き沢山の衣装があったので迷いましたが、着たいと思った衣装を取り寄せして頂きとてもとても満足のいく衣装が着れました!
ゲストから美味しかったよ美味しかったよと声をかけてもらえる料理となりました!色んなコースを組み合わせてくれて私達ならではのコースとなりとても満足でした!
プランナーさんとの相性は抜群でした!スタッフさんの良さで会場を決めたといっていいほどとても優しく子供がいての打ち合わせでしたが私達のペースに合わせ頂き仕事内容以上のことまでして頂きました!
当日の介添え人さんは携帯カメラで沢山撮影して頂き常に横にいて頂き沢山のサポートをしてくれました!緊張していた私に優しく声をかけてくださったり何から何まで全力でサポートしてもらいました!
ヘアメイクさんは当日にも関わらずかヘアセットがちょっと納得いかず納得いくまでヘアセットに付き合って頂きました!
口紅の色が少し落ちたら挙式と披露宴会場が違うんですがわざわざ取りに行って持ってきてくれてサポートして頂きました!
声も沢山かけてもらいとてもいい結婚式となりました!
式場があるというインパクトのある式場だったので分かりやすく
歩、車、などとても交通手段が選べるところです!
バスなども出してもらえるので駅にバスを出して送迎しました!
挙式
2024年7月
(投稿 2024年9月)
何にでも親身になってくれる所
残念だったところとかない。
ChUCkY1 さん
挙式会場はバージンロードがアメリカンで理想の式場だした。パイプオルガンもあり非常に雰囲気の良い挙式になりそうでした。、
めちゃくちゃ安くなって、いろいろ削ってくれました。
交渉するべし!!!
演出を総まとめにしてその都度こんなことができると教えてくれました。
非常にわかりやすい説明でしたが、やりたい事、やりたくないことを聞いてくれるので答えやすかったです!
ドレス、タキシードの種類も豊富で各店舗から取り寄せもできるので選びたい放題で非常に良かったです!
シェフが直々に教えてくれてアレルギーに関しても親身になって聞いてくれて、
色んな相談に乗ってくれました。
シェフと直接話すことは当日までできないと思ったのでめちゃくちゃ話しました!
担当の方がフレンドリーでめちゃくちゃいろんなわがままを聞いてもらって色んな話をしてくれてすごく良かったです。語彙力がないですが、とことん楽しく会話できてやりたい放題させてくれました!
駅からも近いですが、しっかりと送迎バスがあり時間調整もしてくれているので行きやすいし帰りやすい
訪問
2024年8月
(投稿 2024年9月)
あたたかみのある空間で人の繋がりを感じた
料理のペースが少し早い
naomisa1106 さん
認証済
チャペルが暗くて不思議に思っていたらプラネタリウムのようにキラキラし始めてとても幻想的でした。会場は広く人数は多かったですが、ゆったりしていたと思います。
二人らしさが前面に出ていて、とても素敵でした。新郎さんからのサプライズのお手紙や、新婦の兄姉からのプレゼントに涙する新婦を見て、とても良いなと感じました。
どれも美味しかったですが、ペースが少し早かったので慌てて食べてしまったのが、少しだけ残念でした。会社関係ということもあり、話すことが多くてもう少しゆっくり味わいたかったです。
とても気配りのできるスタッフの方が数名いて、新人さんのフォローもさりげなくてすごく全体的に安心して楽しめました。
モノレール駅から徒歩5分以内、バスや車でもアクセスしやすく、場所も比較的わかりやすかったです。
招待
2022年5月
(投稿 2022年7月)