REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.34
(506件)
格式ある挙式と和やかな披露宴
追加プランが説明されてない
くまくま3482 さん
認証済
夏で行き帰りに着替えたいというゲストがいらっしゃいました。男女別の更衣室があるので、ゲストの方に使っていただきました。
参進は短いですが、着物が重いのでちょうどよかったです。
旧前田邸を移築した神路の間は結婚式でしか使えない部屋なので、必見です。ただとても人気で予約を取るのが難しいので式場に空きがあるか早めに抑えたほうがいいです。
見積もりでは20名で170万円でしたが、最終的に240万になってしまいました。ビデオ撮影、演出にお金をかけたためです。
和装ならではの演出が良かったです。だるまケーキや鏡開き、おみくじなど演出を別途追加しました。
白無垢、色仕掛など様々な柄や色を取り揃えており、よかったです。その分個性が出しやすいと思います。試着も何着もできます。東京大神宮のInstagramがあるので、そこで着物は見えると思います。中には80万も越す着物もありました。
食べ比べの試食会が事前にあります。アレルギーの方もいたため和食メインのコースにしました。
メールなど困った点もすぐに対応していただきました。
JR飯田橋から5分とアクセスしやすいです。地下鉄も通っており便利な立地です。
挙式
2024年8月
(投稿 2024年8月)
エアコン完備で厳格な神前式ができる
特に残念なところはございません
りんご20241218 さん
認証済
挙式会場が少し古い印象でした。カーペットが汚れているなという印象を受けました。
また、参進の距離が短いです。参進を重視したい方は他の場所を検討した方がよさそうです。
他と比べてとてもお安い印象です。大半の会場は、会場費用を固定で取られますが、こちらは招待人数に合わせて会場費用が決まるため、少人数の結婚式ではコストも抑えられると思います。
色々な演出ができそうです。メニューに載っていないものでも相談したら検討してくださるようです。
特に、だるまの目入れは、こちらの会場ならではの演出でとても魅力的でした。
とても親切にご相談に乗ってくださいました。
色々な演出をご提案くださったり、サンプル、画像を見せてくださり、相談しやすい雰囲気を作ってくださいました。
スタッフさんもこちらで挙式をされたとのことで、本当に魅力的な会場なのだと伝わりました。
飯田橋駅から徒歩6分ほどの場所にあり、アクセスはとても良いと思います。
少し居酒屋などのある通りを抜けます。
訪問
2024年9月
(投稿 2024年9月)
純和風の趣ある結婚式
イカスミ さん
認証済
神社の中ということでとても静かで厳かな雰囲気でした。特に挙式会場の中は専属のカメラマンが写真撮影するので、ゲストの写真撮影はNGというのが驚きでしたが、逆に式と新郎新婦の姿に集中することができてよかったです。木造建築と赤い絨毯に新婦の白無垢姿がとても映える会場でした。チャペル婚の出席が今まで多かったので、巫女の舞や雅楽の演奏も新鮮に感じてとても印象的でした。
披露宴会場も木造で、ランプなど装飾もとてもレトロな雰囲気の会場でした。広すぎず程よい空間だったので新郎新婦との距離が近く、アットホームなムードを感じました。
新郎新婦による鏡開きの演出があり、その後に日本酒を振る舞っていただきました。なかなか間近で見ることがなかったので珍しかったです。
神前式と聞いていたので完全に和食をイメージしていましたが、和の要素が多めの折衷料理という感じでした。お刺身やステーキを食べることができてとても美味しかったです。また器がとても綺麗で印象的でした。
とても丁寧な対応をしていただきました。東京大神宮内の挙式会場への移動や、次はサロン内の披露宴会場への移動などの誘導もとてもスムーズで迷うことなく動くことができました。
最寄りの飯田橋駅から徒歩で10分ほどでした。地図を見ながら向かいましたが、迷うことなく到着しました。
招待
2024年4月
(投稿 2024年10月)