REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
3.67
(310件)
アクセス・料理・会場など全てが素敵!
人気の会場のため、少し慌ただしい進行
toil さん
認証済
伝統のある式場ですが改装されているため、格式を保ちながらも綺麗です。エントランスに入った時から高級感があり、行くたびに気分が上がりました。
披露宴会場は2面窓になっており、天井も高く皇居の緑が生えていて、都心ながらも開放的な雰囲気なのが気に入っていました。
見積もりでは75名で約440万円くらいでしたが、最終約460万円ほどになりました。別途ウエディングドレスは1着持ち込みをしたので、トータルで約480万円でした。
値上がり要因は装花とプチギフト分ですが、満足しています。
当日はなるべくゲストに参加していただけるように、オリジナル結婚証明書の作成と披露、プレゼント抽選会を行いました。
どこの式場もそうなのかなと思うのですが、演出の提案は特にしていただけなかったので少し期待しすぎていたかなと思います。
提携ショップが5ヶ所もあり様々なドレスを試着することができました。ちょうど東京會舘が100周年だったこともあり、人気のショップでお得にレンタルできました。
一方でかなりショップの試着が取りづらく、その点は少し不便に感じました。
会場の試食会に参加し、特に舌平目のボンファムが絶品で差額を支払いトラディショナルコースを選びました。
ゲストからも料理については好評でした。
プランナーさんはやりたいと思ったことは叶えてくださり頼もしく感じました。
挙式当日の介添の方やヘアメイクさんたちもとても親切で、少し緊張していましたが、アットホームな雰囲気でとても癒されました。
一方で、ゲストから当日高砂で写真を撮りたいと伝えたら進行上スタッフから断られたと聞き、全体的に進行速度が割と早く感じていたため、少し不満に感じました。
二重橋前駅より直結しており、東京駅からも歩ける範囲のため、遠方のゲストが多かったので、アクセスは魅力的でした。
挙式
2022年9月
(投稿 2023年10月)
数多の結婚式場のいいとこ取りが可能
披露宴会場が見学できなかったこと
ぱすかるみる さん
認証済
世間的に見て安値ではないかもしれないが、ほぼすべて詰め込んでいただいた金額はほかの下見会場の中で最もリーズナブルだった。
チャペルの雰囲気は下見した会場の中で最も気に入った。天井が高く広々としていて開放感がある。天井の照明がきれい。
会場はVRでしか見られなかったが、天井が高く、期待ができる。
演出についてはカップルによって異なるそうで、過去の事例などは非常にすばらしいものだった。
衣装の下見はしていないが、ハツコエンドウやタカミブライダルなど、有名なブランドが揃っている。
東京會舘の料理なので問題はなさそう。
プランナーについていろいろと伺えたのははじめてだったので、大変興味深かった。1つ1つのカップルに適したウェディングを提案してもらえそう。有名なゲストハウスのウェディングプランナーが担当するらしいので期待を込めてこの評価。
東京駅やその他地下鉄各線から直結なので利便性が高い。また外観としての見た目も大変ごうでわかりやすい。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
提携ホテルへの宿泊特典もある。特典はかなり豪華だと思料。ホテル婚のよさも、専門式場のよさも取り入れた結婚式ができそう。

訪問
2019年1月
(投稿 2019年1月)
荘厳ではなやかな式場
シロナ さん
認証済
チャペルは高級感はあるものの薄暗く、地下でもないのになぜだろうと最初思いましたが、新郎新婦の誓いの後に真後ろのカーテンや飾りがばっと開いて日の光が差し込んできたので感動しました。皇居の緑と青空が良く見えてよかったです。
鏡開きの演出があり、参加者にマス酒が振る舞われたのが良かったです。
どれもとても美味しくお腹いっぱいになりました。特に魚料理が個人的に気に入りましたし、周りもこれがとても美味しいと言っていました。パンのお替りができるのもよかったです。
パンのお替りや飲み物を頼むとすぐに持ってきていただけて良かったです。
JRも東京メトロも色々な線が使えるのでとても便利です。地下鉄の駅直結であるところもポイント高いです。
招待
2023年8月
(投稿 2023年8月)