REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.45
(231件)
スタッフの心配りで新郎新婦ゲストとも満足
ぽむん さん
認証済
挙式会場は白基調で、木の装飾も施されていてとても雰囲気が良かったです。披露宴会場も窓が大きく、皇居が一望できました。挙式会場と披露宴会場の動線も良かったです。
見積時にリアルな見積をとお願いしたので、そこまで金額は上がりませんでした。会場にお支払いした最終金額は87名で400万円位でした。人数に対して金額を抑えられたのは、ドレスやブーケ、引き出物など持ち込めるものを持ち込んだためです。これらを踏まえると、総額は500万円弱です。ただ、会場のクオリティを踏まえると、納得感があります。
挙式会場で神父さまが夫婦であることを宣言したあと、ピアノや生歌唱の中カーテンがあがり、木の装飾が開き出した演出がとても印象的でした。
披露宴会場での余興については、プランナーの方にも案をいただいたおかげで、とても盛り上がりました。
ゲストから「さすが東京會舘」という声をいただくほど、満足度が高かったです。特にパリパリのお魚料理が美味しく、新婦も時間がない中でもぺろっと食べきりました。お肉やウェディングケーキはその場でカットしてくださるので、その点も楽しんでいただけたようです。
打ち合わせ期間、不明点や疑問点をメール等で度々照会しましたが、プランナーの方がいつもスムーズかつ丁寧に返信していただけました。当日の介添さんも気配り、心配りを常にしてくださり、安心感がありました。司会者の方も原稿を提示、修正してくださり、こちらの意図を汲み取ってくださりました。
JRやメトロなど、最寄り駅がたくさんあるので便利です。東京駅からも近いので遠方のゲストにとってもアクセスが良いのは魅力的でした。また、地下歩道とつながっているので、駅から式場まで雨に濡れずに移動できます。
挙式
2024年6月
(投稿 2024年11月)
格式高い王道ウェディング
オフィス街にあるので非現実感は少ない
そら464803 さん
チャペルは全体的にかなり広く、
バージンロードもとても長く
バージンロードの幅も他の会場よりも
広くなっているそうです。
長いトレーンのドレスも映えるように
なっていると教えていただきました。
驚いたのは、ドレスの刺繍が綺麗に
見えるようライティングもこだわって
いるそうです。チャペルの椅子には一つ一つ
にお花が飾られていましたが、すべて
生花の胡蝶蘭でとても美しかったです。
私が見た中で1番美しいチャペルでした。
披露宴会場は人数によって分かれており
階によってたくさんありました。
私たちが見学させていただたのは
「Sakura」というお部屋でした。
天井がかなり高く、窓が大きくて
ととも素敵でしたが、個人的な感想
としては少し会議室感が強く、
隣接のオフィスビルの仕事風景も丸見えで
皇居の景色は美しいですが、非現実感は
ないなと思いました。お部屋自体も
普段は、企業の総会などで使われたり
しているため、全体的にかなりシンプルです。
装花や装飾にお金をかけないと少し寂しい
感じになりそうだなと思いました。
見積もりは、80名で600万円を越えました。
高いように感じますが、全て打ち合わせを経て
だいたい値上がりする部分を
含んでいる見積もりです。
例えば、披露宴会場の装飾、装花は
値段によって増やしたりできると思いますが。
だいたいの他の式場だと初期見積もりには
1番低い値段の装花しか含まれていないため
後々、かなり値段が上がってくるポイントの
ようです。しかし、東京會舘では、
写真をみながら、これくらいの値段だと
これくらいの装花ですと画像を見せていただき
ながら説明してくださり、ある程度華やかに
なるくらいの装花や装飾の値段が含まれていました。
ドレスのお値段も、お色直しの部分まで
しっかり含まれており、ヘアメイクリハーサル
などもしっかりお色直しと2回分含まれていました。
お料理も、お高めのコースで見積もりされて
いたので、打ち合わせが始まってから
驚くほど見積もりが上がる心配はないなと
思いました。
チャペル挙式の場合、ピアノの生演奏と
聖歌隊による演出もあります。
挙式の後半に新郎新婦の結婚が
認められると、チャペルの壁が
ゆっくり上がり外の景色が見えます。
その瞬間はとても感動すると思います。
見学しただけでも感動して涙が出てしまいました
衣装は、主要なブランド5社と提携しており
他の式場と比べるとすごく多いです。
人気のドレスブランドである
ハツコエンドウなども提携内なので
人気な理由はとても納得でした。
東京會舘の料理は、伝統と格式があり、
試食をしなくても絶対に美味しいという
確信が持てました。エリザベス女王のお墨付きの
お料理もあるそうで、写真を見せていただだけで、
お腹が空いてしまいました。
お料理もお値段によって品数を増やしたり
することができるそうで、1人あたり22000円
のコースが1番披露宴で高いコースでした。
プラン内のコースでも充分満足できそうな
お料理と質だったので、特にこだわらない方は
プラン内のコースでも良いのではないかなと
思います。
ブライダルサロンのスタッフの皆さんは
すごく上品で優しい方ばかりでした。
皆さん、所作や言葉遣いも丁寧で
ホスピタリティに溢れていました。
見学当日案内してくださったプランナーさんは
テイク&ギヴニーズというブライダルの会社
の方で、いままで全国数多くのいろんな
タイプの式場で経験を積まれた方のようで
ホテルや専門式場、ゲストハウス、
レストランウェディングなどの
色々な式場のメリットやデメリットを
表に書いて1から説明してくださり
本当にわかりやすく素晴らしかったです。
東京駅からも地上と地下で直結となっており
地下鉄の二重橋前駅から改札を出てすぐ
地下から入れる入口がありました。
遠方からの参列者の方の事も考えると
素晴らしい立地だなと思いました。
訪問
2025年2月
(投稿 2025年2月)
ホスピタリティ溢れる式
特に困った点はありませんでした
やまさん15479 さん
認証済
格式高い会場でしたが、温かみも感じられる雰囲気でした。挙式会場が広くて明るく、開放的な空間でした。
新郎新婦の友人へのテーブルインタビューがあり、感動しました。オープニングムービーがおしゃれでした。
ウェディングケーキが豪華で驚きました。帰りにカットしたものをいただきました。どの料理も美味しかったです。飲み物も美味しかったです。量はボリュームがあり、十分でしたが、重たくなることなく最後まで美味しくいただきました。
明るくて丁寧なスタッフさんばかりでした。司会の方がハキハキしていて良かったです。
東京駅から徒歩圏内で大変アクセスがよかったです。東京駅から近く、遠方からのゲストにとっても負担が少ないかと思います。
招待
2024年9月
(投稿 2025年1月)