REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
-
(26件)
駅が近く、美味しい料理を出してくれた
Basilico さん
ロケーション・会場設備など全体的な感想
・駅から近く遠方の人にも便利でよかった。
・会場内の椅子が若干古いため、チェアードレスを使用したが、別の部屋で使用している椅子で
チェアードレスなしに出来るとよかった。
・披露宴会場が、1フロアーにひとつづつしかないのがよかった。
・披露宴会場、11Fにあがると窓から岩手山が見えたのがよかった。
・挙式をアトリウムウエディングにしたが、予想以上によい雰囲気に設営してもらったのでよかった。
料理について
・料理で、岩手のものを使って、季節のものを取り入れて作って欲しいとお願いしたところ、
期待以上のものを出してもらえた。
・飲み物は自分の好きなものを持ち込みたいと思っていたが、持ち込み料が高く、
また手配してもらうことは可能だが、やはりコストが高かった。ホテルなので仕方がないとは思うけど、
少し残念。しかし、入手がしにくい外国のビールを手配してもらえてのはよかった。
コストについて
・時期的にお得なプランを利用できなかったが、ホテル側で、いろいろと値引きをしてくれたので、
始めに予想をたてたものより安くなってよかった。
・結婚式の日の宿泊を無料にしてもらった。
・キャンドルサービスを行わなかったため、その分の装飾代を引いてもらった。
・最初の見積もりででてきた単価より、高くなってしまったものがあった。(紙袋・芳名帳)
スタッフの対応
・会場と自分たちが住んでいるところが遠いので、会場での打ち合わせを少なくしてもらい、
他メールでのやり取りをしたが、比較的スムーズに出来たと思う。
・ウエディングプランナーがいろいろと考えてくれたおかげで、大変よい挙式・披露宴に出来たと思う。
・乾杯の時の音楽を決め忘れていて、当日決めた。(ウエディングプランナーに、支度中に決めるのを
忘れてましたと言われ、その場できめた。)
喜怒哀楽エピソード
・準備期間はそれほど長くはなかったと思うが、結構のんびりやっていて、逆に自分で本当に
大丈夫かなと心配になることが多かった。・ペーパーアイテムを自分たちで作成したため、
式の当日から1週間前後は印刷に時間がかかり睡眠時間も短くなってしまい、とっても疲れた。
・結婚式に必要なアイテムを二人で一緒に買い物に行くのが、とても楽しかった。
挙式
2008年5月
(投稿 2008年9月)
歴史のあるホテルで丁寧な接客
今流行りのものは少ない
m1000 さん
建物自体は古いですが、披露宴会場は種類がいくつかあり内装がとても綺麗でした。
特にアフターセレモニーの会場が良かったです。
クラシカルな雰囲気が好きな方は気に入ると思います。
チャペルは天井が低く狭いです。
予算の範囲内で、契約を迫られることがなくじっくり決めさせていただきました。
金額は専門式場とだいたい同じくらいになりました。
下見の段階だったためあまり詳しくお話を伺っていません。
基本的な演出はだいたいできるようでした。
種類は豊富ですが流行りのものは少ないです。
ケーキのデザインも豊富ですがクラシカルなものが多く、流行りのものはあまりなかったです。
スムーズで丁寧な方で安心できました。
年齢の高いゲストが多くても満足してもらえそうです。
駅の隣にあり、ホテルも同じ建物なので遠方からのゲストも安心できます。
訪問
2022年2月
(投稿 2022年12月)
駅から披露宴会場に直結で超便利!
sanosuke さん
チャペル、披露宴会場ともにゆったりとスペースのある空間でした。披露宴会場は、天井もとても高く、余興の為のステージも作られおり、にぎやかな余興が行われていました。
新郎が某飲料会社の社員だったのですが、乾杯の音頭はそこの代表的な飲料での乾杯で、最初からとても盛り上がりました。
子供同伴で行きましたが子供用のメニューも豪華に準備していただけ、大変うれしかったです。デザートが、バイキング形式だったので、好きな種類を選び食べることができ、楽しかったです。
赤ちゃんがいるゲストに対して、ベビーベッドを準備してくれたり、どんな要望にもいやな顔せずに対応してくれました。
駅から直結しているホテルだったので大変便利でした。遠方者からの出席者が多く、年配の親戚も多かったので、とても助かりました。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
親戚の結婚式に、自分の子供(当時2歳)が新郎新婦へ花束を渡すということをさせてもらったのですが、周りの出席者が皆、その光景に癒された時間でした。親戚などの子供たちの出番がある披露宴はいつもほんわかした空気になります。
招待
2009年11月
(投稿 2011年11月)