【子育て】母親が平日休み・土日仕事について
結婚するにあたり、相手方のご両親がおっしゃったことで悩んでいるため質問させてください。
私は平日仕事で土日の休みがほぼ取れない仕事をしています。
→子供の習い事の発表会や行事ごとなどは休ませてもらえます
義親から「土日どちらかでも夫婦揃っていないと子供が可哀想で悲しい思いをさせると思うので土日休みの仕事をして欲しい」と言われています。
ただ、今現状、パートナーより自分の方が年収が高く、今後さらに大きく上がるのは見込めそうな仕事なので、現状辞められないと私自身は思っています。
辞めてしまい、今後生まれる子供に習い事や学費などでお金をかけてあげられず我慢ばかりさせるよりかは、、と思ってしまっております。
母親ないし父親が平日休みで土日に居なかった方にお聞きしたいのですが、大きくなられて実際はどうでしょうか。子供の頃寂しい思いをされた方もいらっしゃるかもしれませんが、今も当時のことが傷跡になっているのかどうか、逆に何も思っていないのか、など、どんなことでも構いませんので意見が欲しいです。
少ない情報で伝わりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。
みんなの回答
歯科医師(今はだいぶお休みを柔軟に設定される医院が増えてきましたが、昔はほとんど木曜休みでした)や飲食店(土日に休んでは始まりません)などの例を親族で見てきましたが、子供は別に傷ついてもいないし家族旅行イベントも工夫ししていましたよ。前の質問も見ましたが。
義両親になられる予定の方々ですが、給与額や環境はそれぞれの職種で異なるとは言え自分の息子の稼ぎの方が低いのに片田舎に引っ越せないか・仕事も土か日休めるものに変えろとは貴女のキャリアと努力に対し、あまりに横暴ではないでしょうか。どんどん女性を不利にして環境と切り離し逃げられなくさせるDV夫のような言い振りですね。
おそらく自分の息子よりデキるお嫁さんを受け付けられず、貧しくなろうが子育てで大変だろうが息子より「下」で忍従する女性を望んでいるのではないでしょうか?
土日休みのお話ですが、「週末休みが取れるようになりたい」と貴女が判断ならともかく、感情的なかわいそうお気持ち論で転職を要求する義両親のままなら結婚は私ならしないですね。。
男性を別にお金の多寡で判断するわけではありませんが、彼も30代となれば、今のままでは先が見えているのですよね。
自分の悩みも相談してみる
花嫁Q&Aでは、結婚・結婚式準備に関する相談に、花嫁さんたちからアドバイスをもらうことができます。どんな小さなことでも、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!
「仕事」のQ&Aをもっと見る






「仕事」の記事を読む


