寒さが本番を迎える冬。「冬に結婚式を挙げたいけれど迷う…」というカップルもいるかもしれませんね。でも心配ご無用!冬の結婚式には冬ならではの魅力がたくさんあります。
この記事では冬婚の魅力とともに、おすすめテーマや冬に映えるロマンチックな演出、ゲストが心地よく過ごせる寒さ対策など、冬婚を楽しむアイデアを紹介します。
寒いけどロマンチック♡冬の結婚式の魅力
冬は結婚式が少ないローシーズン。寒さや年末年始の忙しさから敬遠されがちですが、冬ならではのメリットや魅力がたくさんあります。
式場予約がスムーズで希望が通りやすい
結婚式が少ない冬は、春秋は早くから予約が埋まる結婚式場や、お日柄もよい日も空いている可能性大。式場予約はもちろん、ドレスの試着や写真撮影の予約もスムーズです。
秋や春に比べると友人や知人と結婚式が重なる心配も少ないため、ゲストを招待しやすいほか、式場でもほかのカップルを気にすることなく写真撮影できたり、会場を貸し切りにできたり、ゆったりと結婚式ができます。
結婚式費用が安くなる傾向に
結婚式の閑散期である冬は、式場が予約獲得のために料金設定を安くする傾向にあります。ハイシーズンの春秋と比べると百万単位での節約になることも!浮いたお金で料理やドレスをランクアップしたり、ハネムーン費用に回したりと賢く使うことができます。冬の結婚式は、できるだけ出費を抑えたいカップルや、限られた予算で料理やドレスのこだわりを叶えたいというカップルにぴったりです!
結婚式のテーマにぴったりの冬のイベントが多い
冬はクリスマス、お正月、節分、バレンタイン…とイベントが盛りだくさん。クリスマスは光の演出を取り入れてロマンチックに。お正月は門松や和のアイテムでおめでたいムードを盛り上げて…と、イベントにちなんだ装飾や演出で季節感溢れる結婚式が楽しめます。
冬の結婚式の寒さ対策は万全にしたい
寒さが気になる冬の結婚式。屋内は暖房が効いているため心地よく過ごせますが、注意したいのはゲストの行き帰りや荷物です。
屋外の移動が最小限になる配慮を
冬は寒さはもちろん、地域によっては降雪や道路の凍結が心配です。ゲストが屋外を歩く時間が短時間で済むように、駅直結や駅に近い式場を選ぶ、送迎バスを手配するのがおすすめ。挙式会場から披露宴会場への移動ルートも、屋内の移動で済むようにルートを確認しておくと安心です。
挙式・披露宴の屋外演出は避ける
寒さが厳しい季節は屋外の演出は避けるのがベター。どうしても…というふたりは、屋外用ストーブを設置してもらう、使い捨てカイロを配るなど、ゲストの寒さ対策を万全にした上で、短時間でおこないましょう。
寒さを気にせず屋外の雰囲気を楽しみたいなら、冷暖房完備の全天候型の会場を選ぶのもおすすめです。
ホットドリンクやアメニティでおもてなし
寒いなか参列してもらうゲストには、身体を芯から温めてくれるホットドリンクのおもてなしはいかがでしょうか。足元の冷えが気になるゲストのために、自由に使えるブランケットや使い捨てカイロの用意をしておくのも忘れずに!
当日はブーツで来て会場で靴を履き替える人や、服を着替える人も出てきそう。人目につかず着替えられるスペースを用意しておくと心遣いが伝わります。
手荷物が少なくなるような配慮も!
冬は上着や防寒具などでゲストの手荷物が増えるもの。結婚式の帰りに大荷物で苦労させないよう、引き出物は宅配サービスなどを手配できるといいですね。プチギフトや演出内で渡すプレゼントも、荷物にならないサイズ感に注意しましょう。
ゲストが事前に手荷物の量を想定できるよう、招待状には引き出物は宅配サービスにする旨やクロークの場所、預けられる荷物のサイズなど、案内を載せておくと親切です。
冬の結婚式におすすめのウェディングテーマ一覧
・冬のイベント(クリスマス、正月、バレンタインなど)
・自然(雪、星、ポインセチアなど)
・イメージ(キャンドル、和、あったかなど)
・色(ホワイト、ネイビー、ゴールド、ボルドーなど)
イベントや冬ならではのモチーフや花、冬から連想されるアイテムやテイストなどがおすすめ。また、冬空をイメージさせるネイビー、クリスマスカラーのゴールドやボルドーなど、色のテーマも人気があります。冬はシックで大人っぽいカラーが似合う季節。コンセプトとは別にテーマカラーも決めておくと、統一感のある会場装飾が完成します。
冬の魅力たっぷり!結婚式演出アイデア
冬の結婚式ってどんな感じ?ここからは冬の結婚式の実際の装飾や演出アイデアを先輩カップルの実例写真といっしょに紹介していきますね。
イベントのワクワクを詰め込んだ参加型演出
冬の結婚式はイベントにちなんだ参加型演出が大人気!クリスマスはサンタの扮装でゲストにプレゼントを配ったり、お正月は鏡開きや升タワーでお祝いムード全開に。節分なら豆まきや菓子まき、バレンタインはチョコレートいっぱいのデザートビュッフェでおもてなしするのも素敵ですよね。
横にスクロールできます►
リースの結婚証明書 | サンタコスプレ | 鏡開き | 菓子まき | 巻き寿司入刀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲストと完成させるクリスマスリースの結婚証明書 | サンタとトナカイに扮したふたりのサプライズ入場 | 鏡開きはお世話になったゲストに手伝ってもらって | 菓子まきはゲストが大盛り上がり! | ケーキカットならぬ巻きずしカットで節分をお祝いして |
光を主役にしたロマンチックな会場装飾
空気が澄んで光がきれいに見える冬は、星をテーマにした結婚式やロマンチックな光の演出が人気。キャンドルやライトを使った会場装飾はもちろん、キャンドルサービスや願い事を込めて吹き消すブローアウトセレモニーの演出で、ロマンチックなムードを演出できます。
夕方にかけての結婚式なら、イルミネーションで彩られたガーデンからのサプライズ入場も素敵!プラネタリウムやバルーンランタンなど、ほかとは違う演出ができる結婚式場も要チェックです。
横にスクロールできます►
星空チャペル | クリスマスのテーブルコーデ | バルーンランタン | フローティングキャンドル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プラネタリウムの演出ができるチャペルで幻想的な挙式を叶えて | ミニクリスマスツリーとキャンドルがかわいいテーブルコーデ | バルーンランタンが感動的なワンシーンを演出 | 揺らめく光に包まれるフローティングキャンドルもおしゃれ |
冬モチーフ×スイーツでおもてなし
冬モチーフのスイーツのおもてなしも人気の演出のひとつ。純白のケーキに雪の結晶モチーフや雪だるまを飾ったり、雪に見立てた粉砂糖を振りかけてケーキを仕上げる「シュガーセレモニー」をすれば印象的なケーキセレモニーに。クリスマスプレゼントをイメージしたケーキもこの時期にぴったり。登場シーンではゲストから歓声があがりそう!
横にスクロールできます►
プレゼント風ケーキ | 雪だるまケーキ | クリスマススイーツ | デザートビュッフェ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤いリボンでおめかししたプレゼントケーキ | 寄り添う雪だるまがとってもキュート | リースのドーナツやツリーのタルトでクリスマスムード満点 | 雪だるまのプチケーキは思わず写真を撮りたくなるかわいさ |
冬にはロングスリーブハイネックのノーブルなドレスを
シックな装飾に似合う冬の結婚式は、重厚感のあるドレスコーディネートが人気。冬ならではのロングスリーブとハイネックの組み合わせで、品よくノーブルな装いが完成します。ボレロを外すとビスチェタイプになる2wayを選んで、挙式と披露宴でガラリと印象を変えるのもアリ。レースをふんだんに使った抜け感のあるデザインを選ぶとぐっと今っぽい印象に。スタイリッシュさを出したいなら、スレンダーラインもおすすめです。
横にスクロールできます►
冬の結婚式で使いたいおすすめBGM曲
冬に選ばれているBGMは、雪や冬をテーマにしたウインターソングや、聴くだけで心を温めてくれるようなぬくもりのあるメロディの曲。12月には心が弾むようなクリスマスソングも人気があります。冬らしい曲のなかには孤独や寂しさを歌った曲もあるので、選曲時は歌詞の内容にも注意しましょう。
「ハピネス」AI
「Let It Go(from Frozen)」Idina Mentzel
「All I Want For Christmas Is You」Mariah Careyv
「まもりたい~magic of a touch~」クリス・ハート
「ヒロイン」back number
「クリスマスソング」back number
「WINTER SONG」DREAMS COME TRUE
【冬婚】月別の魅力と注意ポイント
12月・1月・2月の魅力と注意点、テーマ選びに役立つイベントを紹介します。メリット・デメリットを知ったうえでふたりにとってベストな月を選んでください。
【12月】クリスマスウェディングができる特別な月
12月の結婚式の魅力はなんといってもクリスマスの演出を取り入れられること!おなじみのモチーフやカラーが、ゲストのワクワクを高めて、記憶に残る結婚式にしてくれそう。ただし年末に向けて忙しい人も多いため、招待の打診はお早めに!冬休みシーズンに突入すると交通費や宿泊料金が上がるため、遠方のゲストを呼ぶ場合は注意しましょう。
・冬至
・クリスマス
【1月】結婚式の閑散期で費用の安さが魅力
結婚式の実施率がもっとも低い1月はお得なプランが用意されていることも多いので、費用を抑えたいカップルは要チェック!ほかの月に比べると、大安や一粒万倍日などお日柄のよい日の式場予約も取りやすいでしょう。
一方でお正月休みを考慮すると選べる日が少なく、スケジュール調整が難しいのが難点です。また、2月と並んで降雪量が多い月でもあるため、雪が降った場合はどうするのかも、式場側と話し合っておくと安心です。
・正月
【2月】寒さ厳しいがゆったり結婚式できる月
寒さのため、1月に続いて結婚式が少ない月。式場予約が取りやすく、費用も抑えることができそう。2月は大型連休もないため、12月や1月に比べるとスケジュール調整がしやすいのがメリット。
下旬に向けて徐々に寒さも和らいできますが、あたたかい日もあれば急に冬に戻ったりと、日々の寒暖差が激しい季節です。1月と並んで降雪量も多い月なので、雪対策&防寒対策をしっかりとおこないましょう。
・節分
・バレンタイン
“ふたりらしさ”を大切にしたいカップルへ
「もっと自由に、自分たちらしい結婚式ってできないかな?」
そんな風に感じているふたりにおすすめなのが、結婚式プロデュースサービス「エニマリ」です。
「エニマリ」は、理想のスタイルやふたりの価値観・予算にとことん寄り添いながら、“型にはまらない”新しいウェディングを提案してくれるサービスです。
15年の運営実績を誇り、これまでに累計6,500組以上のカップルの結婚式をサポート。全国230以上の提携式場から選べるので、ロケーションにも妥協せず、“ふたりらしさ”を追求できます。
さらに、当日満足度は92%という高評価!多くのカップルが「エニマリにしてよかった」と実感しています。
たとえば最近注目されている「会費婚」や「1.5次会」スタイルも、エニマリならもっと自分たちらしく楽しめるんです♪

・カジュアルな1.5次会や、レストランでの食事会スタイルも対応
・衣装や装飾も“自分たちらしく”選べる自由なプラン設計
・必要なものだけを選べるから、費用は抑えても満足度◎
・経験豊富なプランナーが、ふたりの想いに寄り添って提案
もちろん、エニマリが提案するのは会費婚だけではありません。
“私たちらしい結婚式ってなんだろう?”そんな想いに寄り添いながら、経験豊富なスタッフがふたりにぴったりのスタイルを一緒に考えてくれます。
準備も当日も、「やってよかった」と思える、ふたりにとって特別な一日になるはずです♪
\まずはエニマリのサイトで、自由な結婚式のアイデアをチェック/
冬婚のメリットを知って賢く結婚式を挙げよう
料金設定が安く、ほかの結婚式と重なりにくい冬の結婚式。少しでもお得に結婚式がしたい!結婚式をゆったりと楽しみたいというふたりにもってこいです。ふたりが好きな冬のイメージをテーマに、演出にもこだわっておしゃれな冬婚を叶えてくださいね。
※ 2025年5月 時点の情報を元に構成しています
「結婚式準備」 の キホン に含まれています