REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.18
(157件)
雰囲気、料理、スタッフ、金額、全て満足!
saaya0006 さん
全体的に落ち着いた雰囲気がとても良かったです。
天候に左右されたくないという希望があったので、会場が地下なのが嬉しかったです。
見積もりの段階で、少しでも付ける可能性のあるオプションは全てつけてもらいました。そのため、最終金額も見積もりからそこまで値上がりしませんでした。何軒か式場見学に伺いましたが、その中でもこちらはとても良心的な金額だったと思います。スタッフさんの対応、お料理の美味しさを考慮すると、安いとさえも思えました。
色々やりたい演出があり、打ち合わせの段階でプランナーさんに相談させてもらいました。プランナーさんも希望の演出を叶えられるように試行錯誤してくださったので、とても有り難かったです。"こんなことがしたい"という希望は、とりあえずプランナーさんに相談してみるのが良いと思います。
提携先が多かったので何店舗か試着に伺いました。4店舗目でとても気に入ったドレスを見つけることができました。価格も高すぎなかったので良かったです。早めに試着予約をした方が、多くの選択肢からドレスを選ぶことができます。
試食の時にお料理が美味しかったのも決め手の一つでした。ゲストからも大変好評で、"すごく美味しかった"と褒めてもらえました。
直前までゲストの変更や演出の変更があり、迷惑をかけてしまったのですが、大変快くスムーズに対応して下さいました。メールでの質問にも丁寧に対応してくださり、本当に素晴らしいプランナーさんでした。
東京駅から徒歩で来られるということで、遠方から来るゲストは乗り換えが少ないのが良かったようです。
挙式
2023年9月
(投稿 2023年11月)
丸の内でクラシカルなウエディング
地下&チャペルが簡易的なところが残念
Momo wedding さん
認証済
伝統的な建物の地下にあり、入り口入って真正面にチャペルがあります。
色合いは落ち着きがあり、レトロな印象で個人的に好みでした。
普段は、平日レストラン営業しているため、簡易的な感じで設営されたチャペルという印象はあります。
地下なのでどうしても窓がないので、そこが気にならない方には雰囲気はとてもいいのでオススメです。
披露宴会場はちょうど良い広さで落ち着いた色合いで素敵でした。
建物の構造上、部屋の中心にある柱が若干気になりましたが、明るくレトロモダンな雰囲気は良かったです。
レストランウエディングなので、どうしてもホテルや独立系チャペルの専門式場とあまり見積額が変わらなかったです。
持ち込み料無料のものが多いのはいいなと思いました。
エンドロールのサンプルを見ながら試食し、会場の雰囲気を感じることができました。
メインのお料理、パン、ワインどれも美味しかったです。
魚も肉も試食できたのはうれしかったですが、パートナーと魚か肉どちらか1品選択するスタイルで、シェアして食べるのはちょっとお行儀悪い感じがして気が引けました。
プランナーの方はとても丁寧で優しく案内してくださいました。
また見積もり提案時のプレッシャーもそんなに感じることなく、落ち着いて冷静に検討できる雰囲気は良かったです。
東京駅、有楽町といったターミナル駅からのアクセスも良く、丸の内の街並みも素敵なので雰囲気とアクセスは申し分ないです。
訪問
2023年7月
(投稿 2024年4月)
今後この式場に招待されたら断ろうと思った
もぐりんたろう さん
出席者同士がとても密で、このご時世で開催する結婚式とはとても思えなかった。
合計80人程度の結婚式披露宴に出席。直径2メートル程度のテーブルに6人前後が座っていたため、必然的に隣の席との間隔は1メートルにも満たなかった。小さいテーブルなのでパーティションなども当然ながら存在しない。そんな中で結婚式がスタートすると(出席者の意識にも問題があるが)ほとんどの人がマスクを外しているため、快く楽しむことができなかった。
新郎新婦ともに複数人で中座しているのは少し珍しいと感じた。しかし、テーブル間が狭いためエスコートにもなっておらず、不要な移動だと感じた。
料理は全体的に美味しかったと思うが、先述のとおり密な中での食事なのでマスクを外して食事するタイミングを気にしてしまい、あまり食事に集中できなかった。
密な会場でほとんどの人がマスクを外して談笑している中で、注意することもなく、披露宴を平然と続けようとするスタッフの意識の低さが正直本当に信じられなかった。
ちなみに私だけでしたが、新郎新婦の紹介中に乾杯のドリンクを注いでいくはずが、紹介が終わっても自分のところにドリンクが来なかった。また披露宴中には私の背後でグラスを落として割っていて、地味にストレスを感じた。
日比谷駅の出口から出てすぐのところにあり、立地はとてもよかった。しかし、入り口はあまり結婚式の会場という雰囲気はなく、また新郎新婦の名前で看板だけあって地下に案内されていたので、ここであっているのか少し不安に感じた。
その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。
新型コロナウィルスが流行する前であれば、全く同じ内容でもとても楽しい結婚式になっていたと思う。しかし、コロナウィルスが感染拡大し続ける状況下で、同じ内容を続けることはありえないと思う。
招待
2021年5月
(投稿 2021年5月)