【初めてのフェア見学に】選べるチャペル&パーティ会場◆海の見える絶景チャペル、緑を感じる森のチャペル◆全会場オーシャンビュー&貸切の5会場をゆっくり見学◆シェフ自慢の料理試食
REVIEW
みんなの口コミ
総合評価
4.24
(1379件)
ロケーションが綺麗な式場
値段が少し割高に感じた
りんご20241217 さん
認証済
式当日は雲一つ晴天だったので、水のチャペルがすごく映えていました。参列者からも挙式会場がすごい素敵だったとお言葉をいただけました。披露宴会場から海を見渡せ、明石海峡大橋を見ることができました。
初回の見積より最終的に+100万円ほどアップしました。料理や衣装、装花に加えビデオ撮影も依頼したためです。他の会場より料理や装花について割高のように感じました。
アットホームにしたいと思っていたので、演出などにあまりこだわらなかったですが、フラワーシャワーやケーキ入刀の際にサンクスバイトをしたり、テラスでデザートビュッフェをしたりしました。
提携のショップが1つしかないため、お気に入りのドレスが見つかるか不安でしたが、種類がたくさんあり、迷うくらいでした。展示しているもの以外にイメージしているものがあれば、スタッフの方が裏から持ってきてくれました。
料理はランクアップして国産牛を食べれるコースにしました。またデザートビュッフェをテラスを行いました。デザートビュッフェは想像よりも種類が多く、テラスで写真を撮りながら楽しんでいただけたので、満足しています。
式当日はヘアメイクさんが介添えして下さり、適宜フォローしてくださったので、不安なく楽しみことができました。キャプテンの方も演出前にわかりやすく説明して下さり、とても助かりました。
三ノ宮駅、神戸空港からシャトルバスがでており、アクセスは便利な方かと思います。
土日は20分毎にバスがありました。
挙式
2024年5月
(投稿 2024年8月)
神戸らしいリゾートウェディング
やのぴー さん
海をイメージした会場は、自然光でキラキラする作りがとてもいいと思った。
雰囲気の違う会場がふたつあり、好きな方を選べるのもいいと思った。
披露宴会場はバルコニーに出られて、海が見えるのがいいと思った。
当日成約特典で100万円ほど値引きしてもらえて現実的な見積もりを出していただけました。
挙式会場から披露宴会場に移動するまでの間も、シャボン玉やブーケトス、写真撮影などゲストに楽しんでもらえる演出があると聞いていいなと思った。
試食した上で、このメニューならどの値段のコースくらいかというのを説明してもらえてよかった。
またウェルカムドリンクも、実際結婚式の日にゲストに出すものを試飲させてもらえてよかった。
初めのカウンセリングで聞かれた、結婚式で流したい曲を、披露宴会場の見学の際に流してくれて、テンションが上がった。
三宮からは離れているが、無料駐車場があるので、遠方から来る人にとっても便利だと思った。
訪問
2022年5月
(投稿 2022年5月)
海が見えるリゾートチャペル
都会の中心部から少し離れている
フッキー31 さん
挙式会場はバージンロードや正面がガラス張りで透明感があり、後ろの方に座っていても新郎新婦の顔がわかりやすい距離感でした。少しネタバレになりますが、外の正面にある噴水にも素敵な演出が隠されていて、感動しました。披露宴会場では、カーテンを開くと神戸の海が見渡せます。出入りもできますので、新郎新婦のお色直しの間に景色を楽しむことができました。
挙式も披露宴も非日常的な空間で、新郎新婦が世界の中心にいるような「演出」にこだわりを感じました。挙式や披露宴の会場でない場所もホテルのビーチや海外の公園のような雰囲気があり、目の前が海だったこともありリゾート気分を味わえました。
友人に甲殻類アレルギーのゲストがいましたが、同じ盛り付け方で差を感じさせないような配慮を感じました。普段食べない料理ばかりでとても美味しかったのですが、披露宴の催しに気を取られていると食べる時間がなくなるので、料理が出されたらすぐに食べるくらいの気持ちでいた方がいいかもしれません。
会場入りした際やすれ違う際に、ゲストの方へ向き直って「本日はおめでとうございます」とおもてなしの高さを感じる挨拶を何度もいただきました。物を落とした際もすぐに拾っていただいたりと、プロの誇りを感じる鮮やかな接客でした。
すぐそばが海なので景色がとても綺麗です。ただ、海風が吹く場合は肌寒く感じるかもしれませんので、挙式では上着を準備しておいた方がいいかもしれません。ロッカー以外にも、披露宴会場の手前で上着をあずかってもらえます。
神戸空港の近くではありますが、専用の駐車場があります。電車で来場する場合でも、三ノ宮駅や神戸空港駅から無料のシャトルバスが来ているので、とても便利です。
招待
2023年1月
(投稿 2023年2月)